ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

38より45のほうが好きだ。 << prev
next >> 音楽に技術は必要

ゲーム脳

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • トラブルが起こると脳内にドラクエ3の戦闘BGMが

  • そういう人が大きな殺人事件とか起こしよるねん。

  • 人生のエンディングはいつ来るのか。

  • ゲ、ゲームが面白すぎるから悪いんだ

  • ゲームしまくってるからこっちにしときます←

  • これ聞いたとき、ちょっと笑った。

  • 講演会で取り上げられたな、これ。

  • になりつつある(ポケモン限定)

  • どんどん悪化してきてる

  • そういえば、さんざんゲームやった後のおちびは怒りっぽくて非論理的。

  • これマジでなる気がする

  • 近頃またはまってきた

  • 電脳化したい。

×
  • 森の研究方法自体いい加減で出鱈目。肯定派は今では圧倒的に少数派。おまけに森は福知山線脱線事故の運転士をゲーム脳扱いした。荒唐無稽もいいところ。

  • いまいち信憑性がない……。

  • かなり信憑性の低い実験だと聞いたが。

  • 昔これについてひたすら力説してる痛い奴がいた

  • んなもんない。言葉が一人歩きしている感があります。

  • 疑似科学 俺は信じない

  • 非科学的であるという前提で言えば、「何故こんな言説が登場し、そして何故世に受け容れられたのか」を考える必要があろう

  • あの教授の話は信用できない。この分野の専門家ではないし。

  • 懐古主義者の戯言でしょうな。ゲームなんかやめて昔の遊びをしろっていう…、それを正当化するための論説。

  • 元服式でたれ流される長ったらしい訓示。

  • 「RPG」?多分、それはステルスゲームです

  • 非科学的。専門家に言わせてもかなりいい加減な話だそうで・・・。

  • 科学的に説明してくれ。

  • いや、確かにファミコン世代以降の人間は、考えが浅すぎて使えないのが多くて困ってるよ。

  • ゲーム脳ばっかり研究してると森昭雄教授のように人前でキレやすくなったり、ウソを平気でついたりするようになります。ゲーム脳脳。

  • いまだに信じてる人がいるのかなぁ…。それよりも架空と現実の区別をつけさせるのが、まずは先じゃないのかね?

  • みんなで仲良く10円玉立て・・・なんてやるかっつーの!

  • トルマリンブレスとかわんない

  • 脳トレが流行りだした今は下火になりましたね

  • 母の「息子の視力を落とすまい」という愛に守られてゲーム音痴で十代を過ごして参りました。

  • たぶん次にでてくるのはセックス脳

  • ゲーム脳人間がうんちくを語るなってか

  • トンデモですけど、そう思いたくなるときもある

  • それもまた怪しいですね…。

  • 父が大喜びで私を嘲笑う口実

  • 大人がゲームをなんとかして「悪」にしたがる意味がわからん。脳トレで検証しなおせば?

  • メディアが成熟すれば必ず通る道(頭悪い中傷)を今まさに歩んでいる。ゲームファンはこの現象を喜ぶべき。

  • 人間の適応能力による最適化なのかも。本当のところはちゃんと調査しないとね。

  • 脳トレが売れ出したらあんまりきかなくなったような気が(苦笑)

  • まじめに検証すれば結論が出るんだから、予算つけて研究すればいいじゃん。反対派も口ばっかりでなんか情けないよ。

  • お手玉をしてゲーム脳解消ですか、そうですか。でも、同じく思考してやっている将棋はダメなんですか、何でなんですか。

  • なんか切なくなる言葉だね。

  • ちぃとも。ゲーム上手い人は頭いい人多くない?

  • 信じるも信じないも人しだい。自分は信じていない。

  • 将棋名人のデータはどう説明するのさ

  • 今さら語るほどのこともない

回答したユーザ (135人中、最近の100人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
38より45のほうが好きだ。 << prev
next >> 音楽に技術は必要