ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!
コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。 あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。
コトノハのトップページへ | 新規ユーザ登録はこちらから
※いまのところ250byte程度まで
未回答にする(コメントも消えます)
りりい
これが当たり前だと思ってた。数学の先生もこう書くし。
ロブスター
いつもそう
enok
はい
---
たぶんね
クリスたん
分数の一声で線を引いて‥
ぶる
そうだね。
菫の花
こう書いてしまう。
ねこはぎ
そういえばそうですね。
稔
分子や分母が長くなるときはそうでもないけど、大体こっち
±(プラスマイナス)
確かに。
八重子
そういえばそうだなぁ…
ニトロス
確かそうしてたな。
フォスター
でもたまに分子から書き始めたり、横着..
霧島西口
そうですね。
flowman
うむ
かっきー
うん。
Plan B
そだね。
さとっち
うん
シロ
分母または分子が長いときは、長い式を先に書く
虫
バランスよく書くために
春
そうだね
ノキア
そう。
Bicky
書いたらそうなった。
nil
数式交えた分数だと、線が短すぎてよく書き足したり。
いか素@受験生
これかなぁ・・・。実際にこの事を気にせずに書かないとちょっと。
みっけ
確かそう書いてた。
クロ
分母と分子のスペースを分けてあげないと!
飛橋
そう習いました
もこ
そうなるな。
23*
'`ィ(´∀`∩
NIKKE
そうだね・・・多分
raurublock
最初に線を書いてポジションを確定させる
Na11+
この順番が一番書きやすい。
ファステン
分母→線→分子
秋雨
分子→分母→線
sfcer
横書きで線を斜めにする場合は分子→線→分母となることも多いが、線を横に書く場合は99%以上分母→線→分子
デルソル
下から順番だな
にゃろ
分母→線→分子 …だったはず
Soar
例外を発見! 2/3 ←みたいに線を斜めに引いたときは分子から書きます
***
分母→線→分子。
味付け
温
分母→線→分子だね。
イノリグマ
分子→線→分母
みやじゅん
雪代
下から順に書く
unknown
ダ〇ガ〇ア〇
意識してないからわからんなぁ・・・。
ゆみ
orfeunegro
分子から書いちゃう。
すぷ姫
シェイちゃん
線→分子→分母かにゃ
rico
線は2番目
drago
5ぶんの4
N
ぼぶ
分子→線→分母って書かないとノートがぐちゃぐちゃになるから
(た´ω`け)
読み方と同じ、分母書いてから。
マイクロモジャ
分母→線→分子。線引きながら「ぶんの」って言う。
トリプルブッキング
分母→線→分子です。
戯音
ゆきこむ
分母→分子→線
おすぎ
間宮
分子→線→分母 かな
こん3
子÷母 っていみだから 子/母 の順で書きます
FUWAWA
結構適当。
えのしか
母・線・子
ひま。
分子→線→分母。小学校算数的には間違ってるみたいだけど、頭の中で割り算を思い浮かべてるので。
ml
分母の上に積んでいく
やまだむ
4分の1、って書くときは「4(分母)」「分の(線)」「1(分子)」という流れになると思うんだが
更級みなと
太鼓橋
↓に同じ
りあり
monkx
分母→線→分子 読み方通り
R1
子→線→母。
☆marin☆
わたしも、分母→線→分子。
MeU
だって。
kadokko
分母→線→分子。さん、ぶんの、いち~と心の中で唱えながら書く。
mio
金属
583
分母と線が逆かな。
miu
分母→線→分子。 これ以外の書き方だとバランスが悪くなっちゃう。
1 | 2 next
× ファステン
× 秋雨
○ りりい
○ ロブスター
○ enok
× sfcer
○ ---
× デルソル
× 超天然
○ クリスたん
○ ぶる
○ 菫の花
× にゃろ
○ ねこはぎ
○ 稔
× Soar
× ***
× 味付け
× 温
× イノリグマ
× 拓
× みやじゅん
○ ±(プラスマイナス)
○ Skyra
○ たろきち
× Cedar(しぇだー)
○ 海月(くらげ)
× 雪代
○ nomo
○ 八重子
○ ニトロス
× unknown
○ フォスター
○ 霧島西口
× ダ〇ガ〇ア〇
× ゆみ
× 一陽
× orfeunegro
○ みーねこ
× すぷ姫
○ flowman
○ かっきー
× シェイちゃん
× rico
× drago
× N
× ぼぶ
○ Plan B
○ 相模
○ BLACK RAGING CLUSTER BREAK
× (た´ω`け)
○ さとっち
○ シロ
○ 虫
○ SK猫
○ 春
○ ノキア
× マイクロモジャ
× トリプルブッキング
× 戯音
× ゆきこむ
× おすぎ
× 間宮
× こん3
× FUWAWA
× えのしか
× ひま。
× ml
× やまだむ
○ Bicky
○ nil
× 更級みなと
○ いか素@受験生
○ みっけ
× 太鼓橋
○ クロ
○ 飛橋
× りあり
× monkx
○ 鬱宮憂仁
○ もこ
× R1
○ 23*
○ tinygirl
× ☆marin☆
× 7th
× イシカワタケル
× MeU
× kadokko
○ NIKKE
○ raurublock
× mio
○ ぴーよ
○ Na11+
× 金属
× しげっくん
× ...
× 583
× miu
○ 悠樹
りりい
これが当たり前だと思ってた。数学の先生もこう書くし。
ロブスター
いつもそう
enok
はい
---
たぶんね
クリスたん
分数の一声で線を引いて‥
ぶる
そうだね。
菫の花
こう書いてしまう。
ねこはぎ
そういえばそうですね。
稔
分子や分母が長くなるときはそうでもないけど、大体こっち
±(プラスマイナス)
確かに。
八重子
そういえばそうだなぁ…
ニトロス
確かそうしてたな。
フォスター
でもたまに分子から書き始めたり、横着..
霧島西口
そうですね。
flowman
うむ
かっきー
うん。
Plan B
そだね。
さとっち
うん
シロ
分母または分子が長いときは、長い式を先に書く
虫
バランスよく書くために
春
そうだね
ノキア
そう。
Bicky
書いたらそうなった。
nil
数式交えた分数だと、線が短すぎてよく書き足したり。
いか素@受験生
これかなぁ・・・。実際にこの事を気にせずに書かないとちょっと。
みっけ
確かそう書いてた。
クロ
分母と分子のスペースを分けてあげないと!
飛橋
そう習いました
もこ
そうなるな。
23*
'`ィ(´∀`∩
NIKKE
そうだね・・・多分
raurublock
最初に線を書いてポジションを確定させる
Na11+
この順番が一番書きやすい。