ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

「注意!   多発!!」って何に注意?... << prev
next >> 玄米フレーク>コーンフレーク

勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • 試合直後だとそう感じるかも。でも暫くして考えると、どちらにも原因・理由あったことがはっきりしてくるものもあるのかな、と思う

  • 勝ったときのことはいつまでも考えなくていい、負けたときは原因をとことん突き詰めろということかな。この際言葉の正しさはどうでもよくてね

  • MJ(ネット麻雀)をやっていると、つくづく感じる。何でストリート系だけが3巡目ぐらいでリーチ、しかも倍満ツモできるのか、とか。セガお得意の操作ではあるんだけど、無茶苦茶腹立たしい。

  • 負けには必ず理由がある。

  • 確かに「負け」にはそれなりの原因があるってコトでしょうね。

  • 論理的に明らかに変なのだけど、心情的に凄く納得できる表現。「基本を怠ると負ける」という話なのだよな。

  • 不思議な勝ちは場合によっては負けよりも良くない

  • 偶然と必然

  • 原典は松浦静山という人だそうだが、孫子という説も。 →なっぱらさん、「あなた意地悪ぅ~」ですね。

×
  • 矛盾。そういう心構えでいろ、ということなんだろうけどさ。

  • 勝ちに不思議の勝ちがあるとして、負けに不思議の負けがなかったとすると、不思議な勝ち方をしたときに、相手の負けた理由を考えてそれは不思議ではないのだから、それが勝った理由になるのだから、不思議でもなんでもないはず。勝ちが不思議の勝ちであるなら、必然的に負けも不思議の負けになるし、不思議じゃない勝ち方ならその相手は不思議じゃない負け方をしている。

  • 勝てば実力 負ければ運 (・∀・)

  • 必ず負けた理由が分かるのなら勝った理由も分かるのではないか。

  • 勝てないものは絶対に勝てない。ほんの少しでも負け得るならいつか負ける。だから言うなら逆だ逆。

  • どちらも偶然に支配されることが。

  • 「負ければ実力、勝てば運」の方が語呂がよくて好きだな

  • 精神論みたいなモノですか?勝っても負けてもそう思おうと。

  • 不思議と負けるコトもあるんだなぁ

  • そうとも言える不思議。

  • 原因不明の成功ってのも結構あとがやっかいなような気もするが

  • 不思議の負けもあるよね。

  • 勝ったときこそ「反省」が大事、という話もきいたことがある。ならば不思議で終わらせたらいかんのかも。

  • 不思議の勝ちに負けるのは不思議の負けではなく?

  • 不思議の負けもあるよ。あるある。

  • 勝ちは勝ち、負けは負け。不思議でもなんでもない。

  • 「この世には不思議なものなど何もないのだよ」…ということですか?

  • 勝ちに不思議の勝ちなし、たとえラッキーでも

  • 不思議の負け、あるよ、あるある!

  • 野村さんは辛気臭い。

  • じゃあ、引き分けは「はんぶん不思議」で。 /   ←ツッコミ深謝。 いちばんの不思議は、三浦理恵子が生き残ってることかも

  • バカなのでよくわからないです

回答したユーザ
トラックバックURL:  
「注意!   多発!!」って何に注意?... << prev
next >> 玄米フレーク>コーンフレーク