ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

GINZA(雑誌) << prev
next >> 深夜、人影に会釈したらお地蔵さんだった

「本当は変身できません」という注意書き

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • その文面を見るとクスッときちゃうからアリかなとも思うんだけど、そのくらい実体験を通して学ばせるってのも必要なのかなあ

  • ボクの気持ちを裏切ったな!!

  • このアイテムの力で君が変身できることを世の大人たちに秘密にしておかなくちゃならないんだ。難しい言葉でカモフラージュって言うんだよ。

  • わしが子供の頃にも「実際に空は飛べません」と書いてあったおもちゃがあった

  • 最近のおもちゃはそうなんだぁ、気づかなかったょ。 クレームつけたがる親が多いからじゃないの?

  • 大人はわかってる・・はず

  • チャックがついてます。

  • これが現実っ・・・!

  • 大人の事情ってやつですね

  • ほんとうだし、仕方ないね

  • ひみつのアッコちゃんの変身コンパクト

  • 初代仮面ライダーの、変身ベルトの裏側に小さく書かれていたとか…(フィクションです)

  • やっぱいろいろ厳しいですから

  • うん、本当の事言ってくれてうれしいよ…でも、ちょっとだけ悲しいかな…(泣きながら

  • はじっこにね、ちいさくね。

  • 子供の中ではもう変身してると思うよ

  • 素で面白いけど。。。なんかいい人そう^^

  • そのくらいを子供に説明せずに訴えるようなバカ親が多いってことなんだろうね

  • では、なりきりマントには「飛べません」と。淋しい時代だ。

  • さて、子供はこの字を読めるでしょうか?

  • 子供が読めたらw

  • 最初に見たのは80年代後期の『ひみつのアッコちゃん』コンパクトのCMだった

  • 必要なんでしょうねぇ...

  • そういう時代なんだなぁ・・・ なんか寂しい。

  • ・・・と、見せかけて!!

  • 変身できないじゃないか!というクレームをあえて入れてみるとその意義が分かる。

  • 変身できちゃったときに道具ではなく本人の能力だと認識させるために。

  • 気持ち的には変身してる

  • 「おとなはベルトが届きません」

×
  • ウルトラセブンのウルトラアイは「保護具としては絶対に使用しないでください。」だった。

  • それは言ってはだめだと思う。

  • なんか中の人みたい…

  • 書かにゃならんもんかね・・

  • なんと夢のない…

  • 信じてたらできるかもしれないでしょ!

  • 今時は下らない事で訴える人が居るからなぁ。サラダ油に「火傷にご注意下さい」なんて書いてある。PL法とやらで、おバカを守る為に取説が分厚くなって、下らない事が羅列してある。

  • そっか、見たことないけど注意書きが必要な時代なんだな。憧れを奪ってくにはまだ早いと思うのは、歳をとったからなんだろう。

  • そんなんオモチャの作り手にわざわざ説明さすなや。って思うなぁ。鬱陶しいー。

  • じゃあ、変身できたらどうしてくれる?「変身できません」って書いてあるのに変身できるのは不当だって、裁判起こして良い?

  • あっさりぶち壊すなよ

  • 精進が足りないからだ、そうだろう!?

  • 夢は残しておいてほしい

  • 真実はいつもひとつ!

  • それくらい親が教えてあげようよ

  • 結構ショック

  • 違うよ!マジックパワーが足りないんだよ!

  • 見たことない

  • それよりもムラサメライガーがCMでは首が稼動していたのに製品では首が稼動しないことのほうがショックだったな。←30過ぎてそんなことにショック受けるな

回答したユーザ (116人中、最近の100人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
GINZA(雑誌) << prev
next >> 深夜、人影に会釈したらお地蔵さんだった