ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!
コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。 あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。
コトノハのトップページへ | 新規ユーザ登録はこちらから
※いまのところ250byte程度まで
未回答にする(コメントも消えます)
Kei
そうだね。
やんさま
時間かかるけどね。巡るまで
ちきん
こうでも思わないと人のためにどうこうする気が起きない人間なので
椎名タネ
そうだね
mmmmiosyn
たまにこれ、ほんと実感するよ
Gyasu
ようするにいい事しましょうってことだから、自分とか人のためとか細かいこと気にしなくていいんだよ。
六花
まぁそういうことですね。
あしゅら
間違った解釈のほうが通用するのはなぜ
Gondorff
ですね。情けをかけるのは人のためにはならないから情けをかけるのはやめようってことじゃなくて自分のためになるからこそ情けをかけよう・・みたいな・・なんかそんな意味合いだったような
みほ
この意味、高校の頃に習ったな…間違って使われる事が多いみたいだね
raurublock
「情け」と言うよりも「囚人のジレンマで協力を選ぶ戦略」と考えるとわかりやすい
マイアン
前半だけが取り上げられて、勘違いしている人が多いよなあ。
WHR
この形で広まればいいのに…後半取っ払って使うから誤用が増えるんだよ。
867
こういう下心を持って優しさをふりまいております!
薔薇子
意味知らないで使用してる人が多い。
てきさす
本来こういう意味だと知ったのはけっこう最近でした…
ちあき
そうそう
みけこ
人の上手な使い方ってやつですね
ろぅ
善因善果 悪因悪果 自因自果 因果応報ここにあり
たか
はい
もでな
最近、間違った意味で使われることが多いんだよね。本当はこの意味なのに。。。
ぷけ子
その場で、自分のそうしたい気持ちが満たされれば良しとしてそこで完結させる。そういう意味で「情けは人のためならず」。
ちぎ
んむ。
ぶんこ
結局はね
しいたけ@チームにやにや
徳を積む
ゆんゆん
人のため、そして自分のため。
Tommy
座右の銘です
as365n2
与ふるの取ると為るを知るは政の宝なり。
ぽみぃ。
そうだよ♪自己中だもの♪
ento
ペイフォワードは見なかった
みんみん
人生、因果応報だと信じてます
ゐけだ
めぐりめぐらずとも。
Dai
まあかけたときにすでに自分のためだったりするけど
なっ_ぱら
前半部だけでも、そういう意味なんですけどね。
kelo
シェアはいいことだ
oku→
早く帰っておいで…
chc
そんな世の中だと良い
ibox
自分に返ってくるのを期待して、いろいろするわけではないけどね。
yumi
一々考えてはいないけれどね。
鳩山
まあ帰ってくるのを期待してるわけじゃないけども
十二単
昔勘違いしてた
タチバナ
いい言葉ですが、さっきから頭の中で「巡恋歌」が流れている自分には×です。
☆ゆかりん★
すばらしい格言です
ショコラココア
まあそのとおりなんだろうけど、あまり好きじゃない言葉だな。
Wolfram
「そうあれかし」ってだけだな。
la petite mort
過剰な期待は、抱かぬが己が為。
BBB
間違ってる方がまだ正解
よさく
”偽善”とか”自己満足”と同じにおいを感じるいけ好かない言葉。誤用の方も単なる間違い。
iri
でも己がためって思って情けをかけるのもなんか嫌だとおもっちゃう
kadokko
とてもわかりやすいですね。
isuka
間違った意味の方で使って行きたいと考えてます。
名古屋人
「金は天下のまわりもの」なら○だが、uwidさんと同じで情け=相手を思う気持ちってそういうものじゃないと思う。「結果的に己がためでしょ」っていうのも違う。受け入れられないです。
***
そうだと思いたい
つんつん
気持ちは賛同するが、実際にはそんな悠長なことを言っていたら、己に回ってくる前にズルい奴にやられちゃう
uwid
自分のためとか、ヒトのためとか、情けってそんなもんじゃないと思う。
× 超天然
○ kota.
× ショコラココア
× Wolfram
○ Kei
× la petite mort
○ やんさま
○ ちきん
○ 椎名タネ
○ BLACK RAGING CLUSTER BREAK
× BBB
○ mmmmiosyn
○ 柳木
× よさく
○ 夜光劣者
○ えこ@mil
○ Gyasu
○ SK猫
○ wiwaxia
× iri
○ ちや
○ 六花
○ あしゅら
○ 渡辺
○ Gondorff
○ みほ
○ raurublock
○ マイアン
× 鬱宮憂仁
○ WHR
○ 867
○ きゃまどりゃっちゃむぎゅ
○ 薔薇子
○ てきさす
○ イシカワタケル
× kadokko
○ ぴーよ
○ ちあき
○ aki
○ みけこ
× isuka
○ ろぅ
○ ニャンピョウ'+
○ たか
× ...
○ もでな
○ ぷけ子
○ ちぎ
○ 義
○ ぶんこ
○ しいたけ@チームにやにや
○ ゆんゆん
○ Tommy
○ as365n2
× 名古屋人
○ ぽみぃ。
○ いけだ
○ ento
○ みんみん
○ ゐけだ
× ***
○ Dai
○ なっ_ぱら
○ kelo
○ oku→
○ chc
○ ibox
○ yumi
○ 鳩山
○ 十二単
× つんつん
× uwid
○ タチバナ
○ ☆ゆかりん★
○ ぽよよん( ^ω^) *
Kei
そうだね。
やんさま
時間かかるけどね。巡るまで
ちきん
こうでも思わないと人のためにどうこうする気が起きない人間なので
椎名タネ
そうだね
mmmmiosyn
たまにこれ、ほんと実感するよ
Gyasu
ようするにいい事しましょうってことだから、自分とか人のためとか細かいこと気にしなくていいんだよ。
六花
まぁそういうことですね。
あしゅら
間違った解釈のほうが通用するのはなぜ
Gondorff
ですね。情けをかけるのは人のためにはならないから情けをかけるのはやめようってことじゃなくて自分のためになるからこそ情けをかけよう・・みたいな・・なんかそんな意味合いだったような
みほ
この意味、高校の頃に習ったな…間違って使われる事が多いみたいだね
raurublock
「情け」と言うよりも「囚人のジレンマで協力を選ぶ戦略」と考えるとわかりやすい
マイアン
前半だけが取り上げられて、勘違いしている人が多いよなあ。
WHR
この形で広まればいいのに…後半取っ払って使うから誤用が増えるんだよ。
867
こういう下心を持って優しさをふりまいております!
薔薇子
意味知らないで使用してる人が多い。
てきさす
本来こういう意味だと知ったのはけっこう最近でした…
ちあき
そうそう
みけこ
人の上手な使い方ってやつですね
ろぅ
善因善果 悪因悪果 自因自果 因果応報ここにあり
たか
はい
もでな
最近、間違った意味で使われることが多いんだよね。本当はこの意味なのに。。。
ぷけ子
その場で、自分のそうしたい気持ちが満たされれば良しとしてそこで完結させる。そういう意味で「情けは人のためならず」。
ちぎ
んむ。
ぶんこ
結局はね
しいたけ@チームにやにや
徳を積む
ゆんゆん
人のため、そして自分のため。
Tommy
座右の銘です
as365n2
与ふるの取ると為るを知るは政の宝なり。
ぽみぃ。
そうだよ♪自己中だもの♪
ento
ペイフォワードは見なかった
みんみん
人生、因果応報だと信じてます
ゐけだ
めぐりめぐらずとも。
Dai
まあかけたときにすでに自分のためだったりするけど
なっ_ぱら
前半部だけでも、そういう意味なんですけどね。
kelo
シェアはいいことだ
oku→
早く帰っておいで…
chc
そんな世の中だと良い
ibox
自分に返ってくるのを期待して、いろいろするわけではないけどね。
yumi
一々考えてはいないけれどね。
鳩山
まあ帰ってくるのを期待してるわけじゃないけども
十二単
昔勘違いしてた
タチバナ
いい言葉ですが、さっきから頭の中で「巡恋歌」が流れている自分には×です。
☆ゆかりん★
すばらしい格言です