ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

火の鳥(手塚治虫) << prev
next >> 2015年、東京人の逆襲

2010年、標準語は大阪弁になる

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • なったとしても、特に気にならないという意味で○です。ただ、あくまでこれは主観的なコメントなので、人によっては大変な出来事だと思いますね。

  • めっちゃええやん(てけとー

  • 書き言葉やアナウンサーが話すような内容ではイントネーションが変わるだけでまったく問題はない。話し言葉としては「**してはる」の「はる」という万能敬語が追加される。

  • とりあえず。なんでやねんなんでやねん言っとけば大丈夫かな?

  • ほんならコトノハでも関西弁が飛び交う訳やな。

  • そして色んなヒトに激萌(*´Д`)/ヽァ/ヽァ

  • そして次のコトへ繋がるのね!

  • 矢作俊彦「あじゃぱ!」では終戦直後から

  • 面白そうだけど・・ にわか関西弁をコキおろす関西人の怒鳴り声がきこえる><

  • あーそれええわ~(∀) そしたら変換らくになるー

  • おもろいから○しとくわーーでも変換大変やで~~ノシノシ

  • なんで?面白そうだから○。

  • ホンマですか?

×
  • 既に歴史で証明された。

  • 既に経過。標準語はドコ弁でもない。書き言葉の標準:常体(だ・である)と、話し言葉の標準:敬体(です・ます)。方言の対概念ではない。対として扱うのは方言の政治化。

  • ないわー面白そうではあるけど

  • ならないでしょうね。

  • いやや、そんなのいやや・・・

  • 男は熊本弁、女は福岡でよろしく

  • 楽しみですね。

  • なるわけないじゃん!!

  • 関西の言葉で書くぅ~と、ちぃ~とも筋の通った話ぃになりまへんのやぁ。まぁ来年のことで鬼が笑いますさかいになぁ(200906)

  • 大阪弁はヤンキーっぽいからあんまり.......標準語にするなら京都弁か三重弁がいい

  • 無理だろ。つーかなっても俺は大阪弁なんか喋らんけどな

  • 大阪嫌いとかそんなモンにはなりたくないけど、それはそうと今更標準語変えたら困惑しますって。北海道弁でも却下。

  • それは駄目だ。他県に行くと、ちょくちょくチヤホヤされるので

  • (今は2008年)再来年から急に、というのはないだろうけど、ジワジワと浸透して、5〜60年後には・・・?

  • 標準語っていうのはアナウンサーなんかが使う言葉であって日常会話とは関係ない

  • あと3年じゃ無理だろ

  • それはないな。残念ながら。1400年前はきっと標準語だったんだろうけど。

  • ならへんわ、なったら嫌やし

  • 残念ながら無理です。ていうか、なぜ??

  • わけがねえ。気色わりい。

  • 誇らしげに方言喋るやつ嫌い。

  • 外国まで浸透しない予感。

  • それはないけど、お笑い見てて関西弁伝染ったり…

  1 | 2   next

回答したユーザ (183人中、最近の100人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
火の鳥(手塚治虫) << prev
next >> 2015年、東京人の逆襲