ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

oval << prev
next >> ループコースターから何かヒラヒラと

「電話をする」という言葉に、違和感はありますか?

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • 少しだけ。いや、そういう使い方をするのはわかってるんだけど。

  • 「〜をする」の「を」が微妙に。なんでだろう?

×
  • この表現には「掛けて且つ通話する」という意味が含まれていて、とても便利だと思うのだが

  • お酒もタバコもやりません…的な…

  • 通話するって言う人がいるから

  • いや、ないですw

  • 全くない。だったら「電気つける」だって妙ですよ

  • 「ネットする」は違和感あり。ちなみに、もっと酷いので「ブラウザする」なんていう上司が居たりする。「ネットする」という表現はIT業界人として恥ずかしいらしい。

  • いつもするって言ってる

  • 特に。かけるでもするでもどちらでもいいよ。

  • 「米を洗う」にも別段文句はありません

  • 「じゃあまた電話してね」

  • かけるが正しいのか? でも通じるしね

  • 別に違和感しません(あれ?)

  • ないなぁ。

  • 動詞「する」はすべてを超越する

  • 無い話をする、と別に変わらないと思いますが

  • 気にしたことはありません。

  • あー・・・「黒板消す」は思ったことあるけど・・・

  • あー、そうか、かけるのか。そういやなんで電話は「かける」なんだろう?

  • いや。「お湯を沸かす」とか「ご飯を炊く」も馴染みついてる

  • いや、全然無い

  • なるほど!面白いですねコレ

  • 「恋=DO」でI wanna do という表現は後に動詞+ingが続いてないので文法的に誤っている、とどこかのTV番組で真面目に非難されてたのを思いだす。

  • 「パソコンする」「インターネットする」よりは自然に感じる

  • いえ、ありません。

  • すりおろし電話

  • 話をする、もOK

  • 「を」がなくても違和感はない。 ふと、「電話をかける」の「かける」ってどういう動作?って考えてしまった。

  • 「ケータイをかける」ですら違和感がない

回答したユーザ (120人中、最近の100人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
oval << prev
next >> ループコースターから何かヒラヒラと