ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

とんでもありません << prev
next >> 雨でもチャリ通

読後感想文にあらすじを書く

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • やってた。それが自分の意見とからめられなくて、なかなか先に進まなかった。

  • 多少は書くけど量としては数行程度。

  • 『あらすじを書くな!』って、よく先生に怒られたものだ。

  • 書きたくないけどなにをどう書けばいいかわからないのでやむを得ず

  • そうでもしないと埋まらない。

  • これを確実にやらないと最後までできない。

  • 1/4ぐらいあらすじで埋める。

  • どんな話か軽く書く。んで、後は自力で書く。

  • 「面白かった」だけでもよいの? だめでしょ? …なら仕方ないよ。

  • 字数稼ぎの基本

  • だってあらすじ書かないと読んでない人わからないじゃん!

  • スポーツ選手のインタビューのように無駄に長く長く

  • 書きます。

  • 読書感想文ほど無駄なことは無い

  • 感想を書くためにあらすじを書かないと伝わらないと思っていた。

  • うん、書いてた。強制的に読まされた本に必要枚数を埋められるほどの感想なんか抱かなかったもん。

  • amazonに書いてあるあらすじと、最初の5ページと真ん中ら辺1ページと最後の2、3ページとあとがきでいける。

  • そうでもしないと文字数が全然足らない。

  • 「あらすじばかり書かないように」って書いてあるけどねー。

  • スペース埋めに一役買ってくれる

  • あらすじで量を埋める。

  • [教育]オレなんか感想文など4枚のうち3枚と18行はあらすじで残り数行で無理やり感想と結論を入れておった

  • 水増しのために。感想なんてわきゃしないよ

  • 感想じゃない

  • 書いておかないと感想文を読む人に不親切かなと思って。

  • 高校のときの夏休みの宿題が感想文。苦手な私にとって常套手段。今でも夢に締め切りに追われる自分が出てきます。

  • 夏休みの宿題でコレをやったら怒られた。

  • あらすじ+自分がその状況におかれたらどうするか+〆になんかいい言葉

  • 小学生の頃。あとがきまで丸写ししていたような...

  • はんぶんくらい埋めてた

×
  • 文字数を稼ぐ。

  • 感想ってか考察になることが多いけど

  • 中学生のときまで読書感想文の意味がわからなかった。たしかにあらすじを書くものではないことは理解していたが、本を読んで思ったことを文字にして表現する、ということに意義を感じなかったんだろう。

  • 高校のとき森鴎外「舞姫」で主人公の批判を延々と述べたら、国語教師に「おれはそんなことを書かせたかったんじゃねえ」と怒られた。今でも理不尽だと思っている。

  • かつての自分にはそれすら出来なかった。何せ三行日記が書けなくて夕方まで居残りさせられていたくらいなのだから。

  • あらすじ丸パクリするくらいなら提出を拒む。感想文苦手なんだよ。

  • 最初の2.3文から妄想を爆発させて書く。

  • それじゃ入賞できないやん…毎回図書カードほしさに必死にかく!

  • それは一番下手な感想文と戒められていた。

  • 読”後”って言うんだね。感想文は得意なので自分で書けます。

  • 小学生の頃は1000/1200文字ぐらい粗筋書いてた。今だったら100文字以下だろうな、捻くれたことばっかり書きそう。

  • あらすじっていうか、要約と主旨は書く。筆者は結局何を言いたかったのか。それに対し私はどう思ったのか、何故そう思ったのかを書く。

  • あらすじを参考に、感想文を書く。

  • 感想になってないね

  • あまり書いてはいけないって先生が~

回答したユーザ (122人中、最近の100人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
とんでもありません << prev
next >> 雨でもチャリ通