ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

茄子は英語でaubergine << prev
next >> エリック・サティ

「キリマ・ンジャロ」だとは思っていなかった。

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • そうだった・んですか(´・ω・`)

  • 嘘だと言ってくれ

  • マジか・・・。もしかしたらJAROは、「ニホンコウコクシ・ンサキコウ」かもしれない。

  • いなかった!!

  • 区切りがあるとは思わんじゃろ

  • 知らなかったけどどうでもよくないかw

  • ンゴロ・ンゴロみたいなものかね?

  • そうだよね。最初知った時は驚いた

  • あー、そうだよねえ。アフリカだもんねえ。

  • 区切りがあったんだ・・・まさか「モ・カマタリ」ではあるまいな

  • 発音的に明らかにキリ・マン・ジャロ。

  • ンジャロってなんじゃろ?w

  • Champs-Élysées(シャンズ・エリーゼ)とかKuala Lumpur(クアラ・ルンプール)とかSri Jayewardenepura Kotte(スリ・ジャヤワルダナプラ・コッテ)みたいなものですね。わかります。

  • ンジャロ!なんか一気にアフリカになった。

  • ああ!たしかに響きがそれらしくなった!

  • あれは、区切れるものだったのか。一単語として認識していたんだが。

  • コーヒーについて調べてるときに知ったけど、驚いたのを思い出した。

  • そうなの!? あえて区切るならキリマン・ジャロだと思ってた

  • 猛省している。

  • キリ・ゴンザレスみたいなものだと

  • うん・・・

  • うん。思っていなかった。

  • 知らなかった・・・

  • うわーそこで区切ると、すごくそれっぽくなるw

  • どこかで聞いたような気がするけど思い出せない…

  • よくコーヒーをキリマンって言ってるからそこで切るのだと思ってた

  • たしかにンで始まる固有名詞はアフリカっぽい

  • てっきりキリ・マンジャロかと

  • キリマンジャロ・切れ目なし、だと思っていた。

  • ンジャロってなんじゃろ

  • な、キリマンじゃろ?

  • キリマン・ジャロだと

  • 違うといったら嘘になるでござるよ。

  • また勉強になっちゃた、コトノハありがとう。

  • キリマン・ジャロじゃなかったんや。いい勉強です。BY喫茶店のバイト

  • えー…なんかもうしりとり終わらんよー…('A`)

  • 25へぇ。よく飲むのに知らんかった……。

  • キリマン・ジャロだと思っている。

  • あ、そうなの?でもアフリカは「ン」から始まる固有名詞は多いしなァ。

  • 「ンジャロ」って…予想外orz

×
  • キリマ=山、ンジャロ=輝かしい、栄えある…という意味だったような。

  • でも「キリマ」と「ンジャロ」って別言語って聞いたことが…。

  • ”キリマ”が山って意味だってのは知ってる。

  • ミリオネアで知った方は多いのね。

  • ミリオネアで知りました。

  • ミリオネアでやってた

  1 | 2   next

回答したユーザ (197人中、最近の100人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
茄子は英語でaubergine << prev
next >> エリック・サティ