ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

遅延証明書 << prev
next >> 一本のつり革を二人で持つ

「こどものおもちゃ」を「こどちゃ」と略すのは納得できない

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • おもちゃでいいだろ。「じゃ、オトナのは?」とかヤブヘビになるし。

  • 大人でも子供でもオモチャと聞くとワクワクするwww

  • 「こどもちゃれんじ」と混同するので。

  • しまじろうから怒られるぞ!

  • Post主と同じで「こどおも」にした方がいいと思う。

  • おもちゃは基本的に子供のものかと

  • 同じく初耳。大人のほうは「おとちゃ」?

  • 略さなくてもよいのでは・・・?

  • なんだかわからない

  • なんだそれは

  • おもちゃでいいじゃん

×
  • 印象に残る略だと思ったけども

  • 小花さん本人がそう呼んでたし、もう刷り込まれてます

  • 言いやすいしそれでいいんじゃない?

  • どう略そうと勝手だし、受け取る側の感性もある。しかし、最初に原作読んだときは「えっ!?」と自分を疑った。

  • できなくはない

  • 言い易いしいいじゃない

  • こどちゃで慣れちゃってるので

  • こどちゃいいよこどちゃ 言いやすい(*´Д`)

  • いや、違和感なく受け入れてきたが。

  • 何の違和感も抱かずにそう略してます。

  • 作者が言ってはるからええんちゃいますかね

  • こどちゃだろ

  • こどちゃはこどちゃ。羽山好きだったなぁ。

  • そんなこというと「こどものじかん」を略して「こじか」ともなると、どうするんだ。

  • 「こどちゃ」って言っていたけどなぁ…

  • 定着してるしそれでいいとおもうよ

  • もっかい読んでみよーっと

  • 慣れればどうということはない。「世界で一番大嫌い」を「せかきら」と略すよりは分かりやすいと思うし(知らない人はぐぐれ)。

  • おとちゃにはうけた

  • どこかでそれを聞いた覚えがある

  • あれはもう、こどちゃ、だ。

  • 違和感ありませんでした

  • そっか?こどちゃはアニメ版が好きだった

  • 羽山かっこよかったー

  • どっちでもいいよ。

  • 納得されなくても「こどちゃ」で しかし懐かしいなー 「羽山よけ」とか大好きだったなー

  • 普通にこどちゃだけど

  • 略すことを初めて知った。

  • いいと思う。

  • 「ばびっと」ってアニメオリジナルなのね(原作未読)

  1 | 2   next

回答したユーザ (170人中、最近の100人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
遅延証明書 << prev
next >> 一本のつり革を二人で持つ