ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

バスザスパ草津 << prev
next >> ヴァイス

耳が痒い!耳かきが見つからない!

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • そんなときは我慢するか指でちょっと触る。

  • そういうときに限って見つからない

  • ぐああーーーっ!!

  • 指を使え。1番耳かきに近い形だろう!?

  • これで激しく歯がゆいもとい耳がゆい経験をしたので、100円ショップのスパイラルタイプの耳かきを買い占めた経験があります☆

  • たぶん、探せば・・買った記憶は何本も。

  • しかも絶対に届きそうにない奥深くが

  • むきゃぁぁぁぁぁ!

  • 2日ほど前から見つからなくて凄く困ってるんですがホントどこにあるんですか耳掻き

  • イヤ探すよおれは

  • 取り敢えずヘアピンのケツでせせってみた。

  • 取り合えず、むりやり指

  • 彼ぴにどこに置いたか聞くけど愚問。しょうがないから自分で探す……

  • ダンナが使った後に同じ場所に戻してくれない!

  • ファンタを飲むとちょっと落ち着く

  • 爪楊枝のとがってない側が有用

×
  • 鞄には必ず入れておく。

  • 綿棒どうぞ。

  • 目の前にどっかの会社から持ってきてしまったスパーテルが常備してある。

  • まぁそんな時は指で妥協出来る

  • この綿棒を使ってください。

  • 毎回風呂出たあと綿棒です。 耳かきは最近使わない。

  • 無いと大変なことになるので、家には常に5本常備。あちこち。

  • 耳掻きは痛いので綿棒です。

  • ものすごく優先順位の高い場所においてある。

  • 綿棒も耳かきもいつも同じ場所に置いてます。

  • 奥が痒くなることはない

  • 痒いとすればそれは外耳

  • 粘度が高いので綿棒派

回答したユーザ (103人中、最近の94人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
バスザスパ草津 << prev
next >> ヴァイス