ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!
コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで
○×
で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。
ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。
標準語と土地とは無関係。 // 貴方個人の喋りの癖を全て、貴方の土地に帰するのは間違い。標準語は日本語話者の標準語。標準語に照らして各自、喋りの揺れを対象化して認識している。だから「標準語じゃない! 東京弁だ!」の様な主張は誤り。 http://kotonoha.cc/no/70838#oka... // 要するに、標準語を喋る為に態々東京を持ち出す迄も無い。(しかも、貴方の郷里の外の「日本」の広がりが、東京しか無いかの様な言い方。)
愛良
そうね
---
訛りすぎてて通じないとかじゃなければ、いいんじゃないかな。
ヒワタリ
通じればOK。東京人は意外と気にしない。
大
岡山弁は直らんと思う。
Cyan
しょうがないべ。
practica
そりゃそうだよ。標準語なんか肩っ苦しくて話してられないよ。やっぱ共通語だよね。
あきじ
ついつい、〜だばい?とか言っちゃいます
素粒子
問題なし
酔っ払い炒め
端と橋と箸の違いがわがんねぇ
nil
北海道弁がちらつく事は無くもないです!1
わにまよ
きっと、話せない
よさく
通じればオーケー。
杜若
無理にあわせたものは聞くに堪えない
ペリカン
東京人だって標準語は話してないしな
祐奈
長崎弁も宮崎弁も小さい頃から喋ってきた言葉だから、笑われようが関係ない
crow-e
意思が通じればそれでOK。無理に変な言葉遣いになって胃悪くする人もいたし。
16たると
無理すると本来の目的である「意思疎通」が損なわれる感じ。
200-6
関西弁で思いっきり話してました
linalool
ほぼ完璧に喋れるけれど、少しだけわざと訛る。地元方言の方がメリハリを利かせやすいので。
あるる
アナウンサーじゃないんだから
ゐけだ
標準語をきちんと話してる人に会ったことないよ。
ぼにぴん
いいじゃん
こらそん
通じればいいよね。
Gun
東京言葉
えば
江戸弁を話している
かいと
おいは別に気にせんよ。ときどき携帯の予測変換で長崎弁が出てくっし。
ψυχη(ぷしゅけー)
2日我慢した。方言抜けた。今になって後悔。
るい
意識すると喋れない。
すんぶ♪
関西弁は抜けません!
信
しゃべれないので。大阪弁しゃべってたらめっちゃ見られた…
らし
東京育ちですが方言で!
kadokko
その意気や、よし。
まりえf
もともとそんなになまってないので
ワシ
標準語で話す必要が無い
ao-no
標準語って言葉、なんだかとっても失礼よね
ちあき
大阪弁は抜けない
まのん
うん、普通に、最近では方言で話してる。
玉姫
なんかなまってしまいます