ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

表現の自由を阻害する者 << prev
next >> せどり

ブックオフの100円コーナー

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • ごくたまに良い本が。

  • 友達がそれを基盤に背取りしてますw

  • コレクション性のない、(本の内容さえ)読めりゃいいって感じの買い物。

  • 価値分かってない店員がすごい本をたまに置いてる。

  • お世話になってる。セットで買う方が安いけどな。

  • たまにいいのがある

  • ごく稀に掘り出し物が。出来ればブックオフよりは老舗の古書店がよいが。

  • 100円棚は最初に見ますよ、ここであればもうけものだし

  • つい見てしまいます。

  • ちょうお世話になってます!

  • 保存の質だけで100円になっているのでお得なものがたまに…

  • 最大の収穫は『星の時計のLiddell』(内田善美)の2巻かなぁ。他の古本屋も利用して1800円くらいで全巻そろえた気が。

  • ここからチェック。でも最近本自体読まない…

  • とりあえず気になったタイトルで買う。

  • 雑にいい本が置いてあるから好き。

  • そこしか見ないな。たいていは

  • 大抵欲しいものはないんだけれども

  • かうときにはいつもここ。

  • 絶版の希少本を見つけて小躍り♪

  • えらいお世話になってます。

  • 普遍的な内容なのに出版年が古いというだけで100円コーナーに並ぶことがある。見つかると幸運だ(アルゴリズム論など)

  • ついつい見ちゃう。ついつい買っちゃう。

  • 新書のコーナーをよく覗きます。探していた本にあたると、「よっしゃあ!!」と勝ち誇った気分になれます。

  • 経営のノウハウみたいなの買ってみたら、バブル期の本で、ナメてんのか!っていうような内容だったことも。それもまた楽しいです。

  • すごい入り浸る。

  • 貴重なCDを発掘!

×
  • ブックオフが近くにないから知らない。

  • 近所のブックオフ空気汚すぎ…

  • あそこは買うところじゃなくて立ち読むところだと思う。ちょっとボロボロすぎるよー!

  • ブックオフが無い。

回答したユーザ (102人中、最近の93人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
表現の自由を阻害する者 << prev
next >> せどり