ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

手品をするときなぜか口数が多くなる << prev
next >> 恐縮です

麺類は途中で噛み切らない

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • 正しい日本人のマナー。×の連中は何人だ?

  • え?だって、切ったら短くならない?麺じゃなくなるよっ!

  • できるだけ。// 数本だけやけに長かったりすると切るけど。

  • 肺活量の無い子供じゃないのでね。

  • 噛み切った麺を丼の中に戻す行為がイヤだ。どうしても一口じゃ食べれない時は、しっかり箸で掴んで、保持!!!!

  • 意地でも噛みきらず

  • 最後に短いのが残るのが嫌だし、噛み残した麺を戻すのも嫌。

  • 最後に短いのが残ると悲しい

  • どうしても噛み切りたいときは、残りの麺を箸でがっちり持っとく。

  • 歯で噛み切ってそれをつゆの中に戻すのは見ていてちょっと嫌だな。

  • 絶対は保証できぬ

  • 一口分だけ手繰る。飲み込むのは無理。

  • あー飲んでる飲んでる

  • よよく考えるときってないや

  • 全部口に入る量しか箸、もしくはフォークに取らない。

  • できるだけ。じゃなきゃ、あとで困る。短い麺って。

×
  • れいめんくってるときにはなしかけられるとつらいかみきりんくいから

  • あー噛み切って落としてるな。「微妙に大きい肉」とかだとどうしようか迷うな。

  • 子供時代に患った病気の後遺症で上手くすすれない

  • むせて鼻から出ちゃう前に噛みきるさ

  • 噛み切らないと食べられません

  • 蕎麦だけは ほとんど噛み切らないで飲んじゃうかも

  • そのほうがきれいだとは思うけどできない時もあるので

  • 噛み切らないと食べれない

  • すすりあげたいけど見切りをつけて

  • 噛み切らない時がないくらい

  • 噛み切らないことはない。オエッてなるもん。

  • 口の中が麺であふれてしまう。

  • たまに噛みきってしまう。本当はいやだけど。

  • あんまり長いのはさすがに

  • 噛み切ることもあるよ。

  • 子供の時スパゲティを噛み切るのを我慢して大変なことになった。

  • 其々の麺には適度の長さというものがある。

回答したユーザ (137人中、最近の100人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
手品をするときなぜか口数が多くなる << prev
next >> 恐縮です