ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

マッチを点火できない。 << prev
next >> 乾燥わかめを水で戻さずにそのまま、ポリ...

キュウリは まがってるほうがいい!

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • 道の駅でナイロン袋にたくさん入って100円~150円くらいの値段で売ってました。ぎっちり入ってるのをみて「入れるの大変だったやろなぁ.....」と微笑ましく思ったり(* ̄m ̄)

  • 市場では人気がないらしいが,少しは安価なのでは。

  • うまそうに感じるだね

  • どっちでも食べるよ もぐもぐ

  • とげとげがあって粉吹いてれば、もっと良い。

  • 曲がってるほうが安かったりする。でもどっちでもいい。新鮮であれば。

  • とげとげがしっかりしてると◎

  • どっちでもこだわらないけど、もぎたてが良いね*

  • まっすぐなキュウリはまっすぐになるようにわざわざ形を整えるものを使っているんだとか何とか from 美味しんぼ

  • 摘みたてのキュウリは美味しいよね!

  • 真っ当な野菜は曲がっているのです。人間も然り。

  • このほうが自然な状態に近い(矯正してない)のだと思ってましたが、タチバナさんのコメントが気になります。

  • とげもあったほうがいいね.

  • おいしいよね。

  • 流通時にはねのけられてしまうのでなかなかお会いできないんだけどね。

  • まっすぐなのは なんか気持ち悪い。

×
  • 根性は曲がってはいけない

  • 安いならしかたないが、切りづらい。

  • 干渉があるとかなり曲がってしまうし、きゅうり棚の台木栽培の取り忘れはでかくなりすぎるし

  • 安くなってるなら○だよ。

  • 味は同じだから、別に曲がっていても真っ直ぐでもどちらでも良い。流通時、箱に入れると曲がった物は隙間が出来るから、真っ直ぐで長さを揃えているだけの事。

  • 食えればどちらでもおk

  • まっすぐでも曲がってても構わない

  • まっすぐなほうが使えるでしょ、いろいろとね

  • まがっているほうがいいんじゃなくて、まがっていても味は変わらない

  • 新鮮ならどっちでも

  • 元キュウリ農家ですがほとんどの品種が充分な栄養があれば自然に真っ直ぐ育ちます。曲がり過ぎは栄養不足だったりなんだり。形より硬さとかイボの状態とか表面の雰囲気かなと。

  • 元キュウリ農家だしなあ…あまりに曲がってるやつは捨てちゃうし、微妙なものは手で少し逆に曲げて形を整えてる程度。ていうかほとんどが元々真っ直ぐなやつだから。

  • 美味しければなんでもいいさ。

  • 千切りにしやすいほうがいい。

  • 気にしなーい

  • 別にそんなことはないけど・・・でもあからさまにまっすぐなのはちょっと疑う・・・

  • どっちでもキューリはキューリ

  • どっちでも気にしないよ。

  • そもそもきゅうりが×

  • どっちでもいける

  • どうやら味に変わりはない。鮮度にも変わりがないことが多い。

  • だまされてる。

  • 切りづらい。

  • どちらでも、食えたらいいよ

  • どちらにせよ食べない!

  • 曲がっているのは生育が偏っている可能性があるので、真っ直ぐ派な生産者。

  • どちらでも気にしない

  • 味は形で変わらないような。もともと真っすぐなキュウリは箱に入る量を増やして流通コストを削減する意味合いもあったので、元にもどって値上がりされたら困る。

  • 曲がりを特に選ぶ事はないんですよ。

  • 市場に出荷する時には曲がっているのをはねるけど、裏を返せば、直売所に出荷する時には「曲がりの方がウケがいい」とまっすぐなのをはねてしまう。同じ。

  • 曲がってても、真っ直ぐでも、ばーちゃんのキュウリならそれでいい。

回答したユーザ (103人中、最近の95人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
マッチを点火できない。 << prev
next >> 乾燥わかめを水で戻さずにそのまま、ポリ...