ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!
コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。 あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。
コトノハのトップページへ | 新規ユーザ登録はこちらから
※いまのところ250byte程度まで
未回答にする(コメントも消えます)
らっしー
ある意味、成立。
HAL feu
まじですか。毎日情けをかけておる気はするんですがね。ほんと、甘やかしてるだけだよなって思いながら。
Imperi
昔はね。
五月雨
いや、違うよ
ちひろ
中1くらいまで
Gyasu
思ってた時期も、なんとなーく違和感を覚えてたような気もするけど。ことわざ的にそういう教訓なのか?って。
K.Linnaeus
前はそうでした。
ぬけがら
こっちの方がしっくり来る…もう駄目だ
oan
最初は勘違いしていました、ただその後も両方ありかなと(言い訳…)
魔王のささやき
勘違いしてた。
夜光劣者
なるほど
あまな
中学生くらいまでそう思ってたはず。
にゃむこ
朝礼で先生が話に出すまで そう思っていた
chc
思っていたときもある。
サトウ
本来の意味の「自分の為だから情けをかけろ」というのは人に情けをかける時点で将来の見返りを期待していることになるから、なんかぐんにょり。
surume
そう思っていた時期が自分にもありました
hinode
当初は。
犬耳屋
しらなかったー
シーナ
違うのか
dt3000
幼い頃は
十二単
一番最初は
yumi
しばらくね。
名古屋人
割と最近までそう思ってました。
妄想屋虎糸
初めて聞いた時に意味を教わった
きょきょちょちょ
でもあまり甘やかしてはその人の成長を妨げるんだよな。
菫の花
教科書に出てきたから、辞書を引いた
葵天上
「巡り巡って自分の為になる、人の為ではなく自分の為」という意味なんだが。自分の為にならなきゃやらないのか?それは本当に情けなのか?という疑問を、ずっと抱いている。
ものり
ことわざ辞典を見るのが好きだった。
ステフ
ことわざ辞典が家にあってよく見ていた
ちきん
初見で調べた
すけぴよ
ものを知らない人が居るんだなって思っていた
ゴン太くん
人に良くしていれば、巡り巡って自分に帰ってくる。そう結局は自分の為でもあるんだ。昔の人は良い事言うねえ。
ぼう
要は自分のため。
あくあ
それはないや。
earlgray
だいじょうぶです
☆amada☆
巡り巡って自分のためになるってことだね
夕波
ない
Wolfram
勘違いしている人が居るって聞いたとき、ふいんき並に驚いた。
SK猫
でも見返りを求めたり期待しすぎないように情けをかけたいと思った
よさく
それは「情けも過ぎれば仇となる」。本来の意味にしてもろくでもないと思うけど。
ロマンチスト
これはわかってたかな
raurublock
○に解釈できるわけがないのにと小学生の頃からずっと不思議に思っていた
リュウシ
違いますよー
WHR
いや。でもそのうちそういう意味になるような気もする。
仲田吉之介
自分の為 て言う事ですよねw
りなっち☆
kadokko
初めて教わったときに念を押された。
ゐけだ
それはないな。
しゃみたん
ちゃんと教わりました
のりえちゃん
なぜか知っていた
楓
間違ってたら恥ずかしい
たか
現代語に訳せば、誤用でなく誤訳だとわかる。
かっつぇ
幼少のころ、ばーちゃんが本来の意味で教えてくれたし
Flap
思ってませんでした。はい。
ibox
ちゃんと、意味知ってましたよ。
ヒゲ
思っていなかったけれど、「結局は巡って自分の為になるからしましょう」って方があざとくて嫌いな気も少しする。
uwid
最初からことわざとして知ったから。
ふわふわふわり
世の中 勘違いしている使い方に合う場面もありがちなのでしょう。
ちぎ
自分のためよね。
☆ゆかりん★
いいえ手前のため
いけだ
じぶんのため
さちこ
よく聞く
oku→
ことわざ辞典で知ったので
なっ_ぱら
わりとよく出される問題だしね、これ。
鳩山
文章通り解釈すれば勘違いしないと思う
ソルティ.AKI
習った。
まちお
でも個人的には○側の考えを推奨したい。
ento
こっちは大丈夫
咲
新ルパン3世で五右衛門が誤用してたw。でも、そのうち○の方が正しくなるだろうね。
高橋雅奇
[ことわざ][言葉]辞書を引こう、辞書を
みゆりゅん *
自分の為。
○ felissimo
○ らっしー
× 妄想屋虎糸
× たろきち
○ HAL feu
× 超天然
○ Imperi
○ 五月雨
× きょきょちょちょ
× 菫の花
× 葵天上
× ひびき
× みーねこ
× ものり
× ステフ
× ちきん
× すけぴよ
× ゴン太くん
× すぷ姫
○ ちひろ
○ Gyasu
× ぼう
× 相模
○ K.Linnaeus
○ 1.0
× ちくり裏事情
○ ぬけがら
× あくあ
× earlgray
× ☆amada☆
○ BLACK RAGING CLUSTER BREAK
○ oan
× 夕波
× Wolfram
× SK猫
× よさく
× ロマンチスト
○ 魔王のささやき
× raurublock
× リュウシ
○ 鬱宮憂仁
○ くまこ
× ryz
× WHR
× 仲田吉之介
× りなっち☆
○ 夜光劣者
○ あまな
○ MeU
× kadokko
× ゐけだ
× しゃみたん
○ にゃむこ
○ kumo
○ ぴーよ
○ chc
× うさぎきょう
× のりえちゃん
× 楓
× イシカワタケル
× たか
× 爽健美茶
× つんつん
○ サトウ
× かっつぇ
× ...
× Flap
× ibox
× ヒゲ
× uwid
× ふわふわふわり
○ surume
× ちぎ
× ☆ゆかりん★
× いけだ
× さちこ
× oku→
○ あすか
○ hinode
× なっ_ぱら
× candyo
× 鳩山
× as365n2
× スガ
× ソルティ.AKI
× まちお
× ento
○ 犬耳屋
○ シーナ
× kslash
○ dt3000
○ 十二単
× 咲
○ yumi
× 高橋雅奇
○ 名古屋人
× みゆりゅん *
らっしー
ある意味、成立。
HAL feu
まじですか。毎日情けをかけておる気はするんですがね。ほんと、甘やかしてるだけだよなって思いながら。
Imperi
昔はね。
五月雨
いや、違うよ
ちひろ
中1くらいまで
Gyasu
思ってた時期も、なんとなーく違和感を覚えてたような気もするけど。ことわざ的にそういう教訓なのか?って。
K.Linnaeus
前はそうでした。
ぬけがら
こっちの方がしっくり来る…もう駄目だ
oan
最初は勘違いしていました、ただその後も両方ありかなと(言い訳…)
魔王のささやき
勘違いしてた。
夜光劣者
なるほど
あまな
中学生くらいまでそう思ってたはず。
にゃむこ
朝礼で先生が話に出すまで そう思っていた
chc
思っていたときもある。
サトウ
本来の意味の「自分の為だから情けをかけろ」というのは人に情けをかける時点で将来の見返りを期待していることになるから、なんかぐんにょり。
surume
そう思っていた時期が自分にもありました
hinode
当初は。
犬耳屋
しらなかったー
シーナ
違うのか
dt3000
幼い頃は
十二単
一番最初は
yumi
しばらくね。
名古屋人
割と最近までそう思ってました。