ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

なんかさ、もうLIKEじゃなくてLOVEなんだよ << prev
next >> 「高尾山口」の読みは「たかおやまぐち」...

学校で、自分の出席番号と日にちの数字が同じだと教科書とか読まされる

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • 小学は記憶にないが、中高大全てであった気がする。足し算verとか色々あったな。ただし、自分がそれで当たったことがあるかは定かではない

  • あーあったw出席番号順にちゃんと先生がメモかなんかしてて指されることが多かった

  • せやな。其処から桂馬跳びとか、辞書をめくって開いた頁の番号とかな。

  • 高校はそうだった!

  • あったあった。その日は当たる日だと覚悟してました。

  • 日付の数字を足したり掛けたりして奇襲攻撃をしてくる先生がいる。

  • あった。宿題当てられるから、前もって確認したりね。

  • しかし今日は違うと安心してると、かけ算足し算の罠がある

  • 日付の出席番号の人が欠席で「じゃあ1足して・・・」の奇襲攻撃がつらかった

  • あったあった。だから全然関係ない日にあてられた時は焦った。

  • なつかしい

  • 高校の古典が一番鬼畜だたわ・・・「今日は8日だから8番・・・8番は誰?・・・」 自分「」

  • 「秒」を使う先生もいた。「51番は・・・いないか」

  • 例えば35番でも5日とかなら回る事あるよ

  • 38でも、今日は八日だから8番台ねーと><。

  • あったあった。その日は一日憂鬱でした

  • 月と日にちを足したり引いたり、関係の無い数字でも油断できなかった。指名される時のあの緊張感、ずっと忘れないと思いますw

  • 小学校でそんなのあったな。

  • 月と日にちを足したり、その公約数だったり、色々さされた。けれど17番の私は最強だった。なぜなら素数だからだ!

  • 授業の最初の方は大抵復習とか簡単な問題を出してくる先生もいるから逆に有利なときもあるっちゃあるんだけど

  • 32~40番の人は当たらないとかもうね。

  • あったあった。一日中嫌な気分

  • もうその日1日当てられてばっかだよ\(^o^)/

  • 自分が当たったことはなかったが決め方はそれでした。

  • 時刻を利用して指してくるツワモノも。例:今10時15分だから…10(もしくは15)番!

  • そういうの好きな先生がいた~

  • 畜生、昔は33番とかだったのに・・・。

  • 高校では日常茶飯事だったよ

  • わりとポピュラーなシステムなんだな 予想しやすい分少し楽だけど、32番以降が大勝利なのは確かw 

  • 先生によって四則演算自在だったので予測はできなかった

  • 今日は16日だから16番のK.Linnaeus。

  • 予想出来ていいけどね

  • 学生時代ずーっと出席番号1番だったので、そりゃあもうしょっちゅう。。。十の位が1のときも指されるし。。。軽くトラウマ

  • あー、23日…今日は私かぁ

  • 先生だって誰に当てるか考えるの大変なんだよっ!!・・・と教育実習で学んだ。嫌とか言わず協力してあげて下さい(´;ω;`)

  • あったあった。高校の時しょっちゅうだった。

  • 懐かしいね。そういう教師にはなりたくないな。

  • 「じゃあ26日なんで~…」と出席簿をサーチし始めたら危険

  • あるある 最近ないけど

  • 当たりませんように当たりませんように当たりま‥

  • 36番だから当たりにくい(・ω・)

  • Postしようと思ったのに(笑)

  • つくづく無駄な工夫だと思っていた。

  • 好きな教科だとウキウキだったんだけど。

  • 理科のみ、かな?しかし自分の名簿は当たりにくい

×
  • 36番でしたので。

  • そんな経験がなかったですね。あんまり出席番号で指名される事がありませんでしたので。(2009/2/15)

  1 | 2 | 3   next *

回答したユーザ (289人中、最近の100人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
なんかさ、もうLIKEじゃなくてLOVEなんだよ << prev
next >> 「高尾山口」の読みは「たかおやまぐち」...