ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!
コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。 あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。
コトノハのトップページへ | 新規ユーザ登録はこちらから
※いまのところ250byte程度まで
未回答にする(コメントも消えます)
犬の顔
ムカデが現れた
らっしー
中学。同級生が階段の上から跳んで、踊り場に片足を突っ込み、授業中に用務員が引くノコの音。
無常
中学1年から3年の途中まで
カイ
小学校1年~5年と中学1年~2年の時
ちきん
小学校の一部が
pu-rai
小学校2年生まで
ジョーンズ卿
小学校の頃はそうだった事もある。
narajinger
小学2年生までだった。
ソルト
幼稚園が
恵夢★猫
小学校と高校は木造でした。中学校は…よく覚えていないけど、多分木造だったんじゃないかな…
ふくいぬ
放火で燃えた
ちー
一年間だけ行った小学校が。
游杏
高校の音楽室がある建物はだった。
鬱宮憂仁
雑巾掛けの時は棘が刺さって痛い
ミズシマ
小・中と、木造・鉄筋が半々で、在学中に木造取り壊し。プレハブ校舎の経験もあり。
Makky
私が卒業してすぐに新しい校舎を建て始めた…
狩ノ山
小学校がそうだったような…
しいたけ@チームにやにや
高校の部室棟が大正時代のものだった。(今は無い)
soto
小学校は。
miki
中学校は。日本一標高の高いとこにある中学校でした。
ento
ぎしぎしいった
kadokko
高校の校舎は火事になったら3分で焼け落ちると消防署のお墨付きだった。
とこ
高校1年までな。2年以降は10階建ての校舎になった。
黒
中学1年生の1学期までは旧校舎。
たか
中学は立て替え中で仮校舎
真理人(毬兎)
小学校の時。雨の日は必ず雨漏りしてた。
緑茶
中学校のボロさだけは誰にも負けない自信アリ。
古橋のぶゆき
小学1年生の間だったけど。
名古屋人
小学校のとき。1年生が1階で3年生が2階。あとの学年は鉄筋でしたね。↓あ、半分木造だったのって他にもいらっしゃいますね。予算の関係なんでしょうか。
れいや
中1の時だけ。床に穴が空いてて、下の階がのぞけました(笑)。
4492
4年生だけ離れの木造校舎だった
にや。
さすがに違うけど、耐震性がなくて怖かった。
タモサ
いいえ。
(謎)
近隣では2008年ぐらいに閉校まで使われていたようだ
りりい
全部コンクリートだったはず
妄想屋虎糸
i一度だけ会ったような忘却
をの字の秩序
木造の古い学生寮には住んだが、廃止されて今は無い。
イノリグマ
親が小学生の頃はまだ木造校舎だったと知り驚いた
JIS
保育園の時からコンクリ
国連射殺団
中学の技術家庭の専用校舎は木造だった。今はもう取り壊されてる。
コンクリ
小林ジャス子
そもそも住んでいる地域に木造建築の建物がほとんどなかったんですよね
ありあけ なまこ
どうだったけか
いんぬ
てっきんこんくりーと
ものり
でも旧校舎はそうだったような?
±(プラスマイナス)
コンクリート
white
私の母校は木造ではありませんでした。
神楽
防火のためか最近は見かけない。
一陽
鉄筋
温
建て替えられたばかりの新校舎でラッキーだった。
さとっち
鉄筋コンクリート
ほうき星
鉄筋コンクリートでした
1B1B
近代的
リュウシ
いいや、多分鉄筋
かえで
違うよ。
linalool
離れは木造。
sin-an
違う
200-6
鉄筋コンクリート。
もこ
違う・・・と思う
chc
ではなかった。
うつみ
すでに使われていない校舎が敷地の片隅にあった。
しま
現代型だしー
しげっくん
でも高校は一瞬プレハブ小屋だったw
かっつぇ
めれこって
ある意味、うらやましい。
春子
違う。
さば☆
でも、廊下に窓がなくて、雨風直撃だった。
ちりめん ヽ(´ー`)ノ
見たことすら無い
デラ
鉄筋。
なごみっくす
新しめの学校が多かった。
ちぎ
入学する少し前に取り壊された気がする。
RAN
うらやましい
ん?
真っ赤なコンクリートでした
× にや。
× タモサ
○ 犬の顔
× (謎)
× さきさか
× りりい
○ らっしー
○ 無常
× 妄想屋虎糸
× をの字の秩序
× イノリグマ
○ 15010814
× 超天然
× 藤岡圭介二等兵
× JIS
○ カイ
× 国連射殺団
○ ちきん
× 小林ジャス子
× ありあけ なまこ
× いんぬ
× ものり
× みーねこ
× ひろ
× ±(プラスマイナス)
× white
× 神楽
× 一陽
× 温
× Skyra
○ nokoru
○ pu-rai
○ ジョーンズ卿
○ narajinger
○ ソルト
○ BLACK RAGING CLUSTER BREAK
○ 恵夢★猫
× さとっち
× SK猫
○ 1.0
× ほうき星
× 1B1B
○ ふくいぬ
○ ちー
○ 游杏
× リュウシ
○ 鬱宮憂仁
× かえで
× linalool
○ ミズシマ
× sin-an
× 200-6
× もこ
× chc
○ Makky
× りあり
× 夜光劣者
○ 狩ノ山
× うつみ
× F-T
○ しいたけ@チームにやにや
× ねこり
○ soto
○ miki
○ MeU
× しま
× ぴーよ
○ ento
○ kadokko
○ とこ
○ 黒
○ たか
× ピコ
× イシカワタケル
× 悪い墨壺
× しげっくん
○ 真理人(毬兎)
× ...
× かっつぇ
× めれこって
× 春子
× あすか
○ 緑茶
× さば☆
× ちりめん ヽ(´ー`)ノ
× blythepeco
× デラ
○ hardin
× なごみっくす
× ちぎ
○ 古橋のぶゆき
× KEI
× Haru
× RAN
× スガ
× ん?
○ 名古屋人
○ れいや
○ 4492
犬の顔
ムカデが現れた
らっしー
中学。同級生が階段の上から跳んで、踊り場に片足を突っ込み、授業中に用務員が引くノコの音。
無常
中学1年から3年の途中まで
カイ
小学校1年~5年と中学1年~2年の時
ちきん
小学校の一部が
pu-rai
小学校2年生まで
ジョーンズ卿
小学校の頃はそうだった事もある。
narajinger
小学2年生までだった。
ソルト
幼稚園が
恵夢★猫
小学校と高校は木造でした。中学校は…よく覚えていないけど、多分木造だったんじゃないかな…
ふくいぬ
放火で燃えた
ちー
一年間だけ行った小学校が。
游杏
高校の音楽室がある建物はだった。
鬱宮憂仁
雑巾掛けの時は棘が刺さって痛い
ミズシマ
小・中と、木造・鉄筋が半々で、在学中に木造取り壊し。プレハブ校舎の経験もあり。
Makky
私が卒業してすぐに新しい校舎を建て始めた…
狩ノ山
小学校がそうだったような…
しいたけ@チームにやにや
高校の部室棟が大正時代のものだった。(今は無い)
soto
小学校は。
miki
中学校は。日本一標高の高いとこにある中学校でした。
ento
ぎしぎしいった
kadokko
高校の校舎は火事になったら3分で焼け落ちると消防署のお墨付きだった。
とこ
高校1年までな。2年以降は10階建ての校舎になった。
黒
中学1年生の1学期までは旧校舎。
たか
中学は立て替え中で仮校舎
真理人(毬兎)
小学校の時。雨の日は必ず雨漏りしてた。
緑茶
中学校のボロさだけは誰にも負けない自信アリ。
古橋のぶゆき
小学1年生の間だったけど。
名古屋人
小学校のとき。1年生が1階で3年生が2階。あとの学年は鉄筋でしたね。↓あ、半分木造だったのって他にもいらっしゃいますね。予算の関係なんでしょうか。
れいや
中1の時だけ。床に穴が空いてて、下の階がのぞけました(笑)。
4492
4年生だけ離れの木造校舎だった