ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

ちょっと変わった声の人が気になる << prev
next >> 色々試してみたけど結局IEに戻った

Wikipedia(ウィキペディア)のことを「Wiki(ウィキ)」と呼ぶ

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • Google検索のときに、半角空白の後に wiki と足す。

  • Wikiじゃだめなんですか!? 分かりゃあいいよじゃだめなんですか!?

  • 呼びます。ひまつぶしにいいよね。

  • ひょっとして違うの?

  • 本当は ういき だってしってるよ。

  • ごめんもう、許してよ

  • まぁ、詳しい人と喋ってると、ウィキだと別の意味になったりするから、使い分けてるけど

  • ペディアとは呼ばない

  • 浸透している証拠。正確でないのは承知している。

  • いやだって、そう検索するし…

  • ええ、WikiはWikiです。

  • ウィキでググる、とかワケわかんないことを口走ってる自分が嫌だ。

  • ふつうに読むよ

  • どうやらそう呼んでいる

  • そしてWikipediaで調べることを「Wikiる(ウィキる)」と言う。

  • 別物って今知った

  • なるべく呼ばないようにはしてるけどね。

  • だって、そう略してるサイトもある。

  • 逆にペディアと・・・。

  • そう略すなって怒られました。

×
  • wikipedia≠wikiという認識

  • だってwikiっていってもいっぱいあるし

  • 生憎 Wikipedia 以外の Wiki なるものを知らない。知っていれば違和の訴えに共感したかも知れないが、この位は縮めたい程の音数ではない。処で、ウィンナーソーセージをウィンナー、携帯電話をケータイと縮めるくせに、後発のウェブ用語だけ殊更拘泥するのは不思議だよね。馴染みの本末転倒。流石に此処で態々ミシン(sewing machine の machine が訛った)なんて持ち出す気は無いけれど。

  • どちらも似てるようで違うものだから一応は分けるが、WikipediaをWikiと略す人に対していちいち得意げに突っ込みを入れる人は嫌いだ。文脈でどっちのことを言ってるか大体判断できるだろう。

  • ウィキペ。ウィキと呼んでる人を見るとモヤモヤする

  • WikipediaじゃないWiki利用サイトは結構世話になってるどころか加筆・修正も稀によくある為、正直言うと許容はしがたい。略すならウィキペと呼びたいレベル4。 / ついでに言うと、それやられてガチで混同した経験有り。或るゲームのWikipedia記事と攻略wikiのミスアンダースタンド。この絶妙な紛らわしさはウィンナーやケータイどころかマックでも及ぶか怪しい。

  • ウィッキーと呼ぶ僕は少数派?

  • Wikiだと範囲が広すぎる気が

  • ウィキペディア。

  • ウィキペ、なのでこっちかな

  • ウィキペディアだね

  • Wikiだと違うものになるぞ

  • 多分、Wikiと略す人はWikipedia以外のWikiをしらないんだろうなーと哀れんでやるー

  • 「Wikiって略すな」と某マスコットにビンタされます

  • 別物があると知ってからは呼んでないです。

  • JavaScriptをJavaと略すなって事と同じなんだね。

  • 呼ばないかな

  • ウィキペディア

  • Wikipediaとは別にWikiってあるしね

  • なぜ略すのかわからない。

  • そのままウィキペディア、と呼びます

  1 | 2 | 3 | 4   next *

回答したユーザ (456人中、最近の100人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
ちょっと変わった声の人が気になる << prev
next >> 色々試してみたけど結局IEに戻った