ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!
コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。 あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。
コトノハのトップページへ | 新規ユーザ登録はこちらから
※いまのところ250byte程度まで
未回答にする(コメントも消えます)
すまいる
歌詞が気に入らないと好きになれない
犬の顔
歌詞だけ良くてもダメだけどね
タモサ
はい
えれきぐらむ
ありがちな歌詞なんかは飽きてくる
うさぎ
まあ最終的には歌詞かな
かくらり
歌詞で歌を選ぶからなあ 歌詞>曲調>声
よーちゃん
歌詞が一番大事
燕
そうかもしれないなぁ
かーる
歌詞がよくないとメロディーがよくても駄目。
麻未
歌詞が良くて好きになることがほとんど。
Wolfram
どちらも、だけど・・・歌詞かなあ。
之祐
歌詞から入る事が多いかな
あでりーむ
好きなのは曲が気に入ったから、大好きなのは歌詞が気に入ったから
恋
歌詞ですねー
なち
意外に曲や雰囲気重視の人が多いということを最近知った。
ジョニー。
多分、基本全部重視
チヨ
周りは曲重視が多い。
すんぶ♪
同じアーティストで比較するなら
lilycat
歌詞が一番気になる。
ビネガー
かなり重視します。
らっしー
美しくなければ、説得力がない。
SYKO
歌詞だけじゃなく、バンドのメンバー・歌う人も重視。
ファステン
旋律
妄想屋虎糸
出会いの情景
(謎)
わけのわからない歌詞なんて勘弁
ロブスター
メロディも重視
sfcer
昔からけっこう歌は好きだったんだが、歌詞は16歳ぐらいまで全く聴いてないに等しかった。読んでも何を言ってるのか意味が分からないし何より興味が無い。曲だけを聴いて楽しんでいた。なのでコトへの回答は曲やサウンドになるんだが、ここ6,7年ぐらいは中でも圧倒的に「サウンド(アレンジ、編曲)」重視となった。自分が好きなサウンド(残念がら近年の楽曲には滅多に現れない)の曲やそういう音楽をする歌手を追い求めて音楽を聴いている。
ぶるとぱ
それほどでも。
一庶民
リズム
MAKIKYU
理解できない外国語の歌でも、インパクトがあると感じるモノもありますので…
ポッキード
メロディーを一番重要視しています。
やまひこ
バンドがいてメロディーがあって歌詞がある
メタルイカ
歌詞は二の次三の次…
ユウ
そうじゃないんだ、て最近気がついた。歌詞メインに考えると好きな音楽がほんと少なくなる。
Cyan
メロディ重視
すぷ姫
メロディー
海野スカラベ
歌詞が大事なファクターであるのは相違無いとは思いますが
flowman
一番重要なのはメロディー
NMQ
歌詞も重要なんだけど、やたら暗かったりスローテンポだと聴く気が失せるよね
シュガルン
歌詞ってあんまりきいてないんだよなー。
つくも
ベースがおろそかになってる
リバイン感
声も。
ergo
曲自体が好きになってから、はじめて歌詞に目がいく感じ。陳腐なことばでも、好きなメロディーにのると、わりと感情移入したりする。
ジョーンズ卿
メロディー、リズム等を含めて総合的に。
ちゅんいt
総合的なモノというのか、何というのか……聴いて心地良いと感じる事を重視する。
ouga
リフとメロディー、腐った歌詞等はいらぬ。
みはちん
メロディとかだったり、曲調とかだったり。
かせは
両方
奈保
メロディ。歌詞はどうーでも
柳木
メロ
SK猫
好きになるのは声とメロディラインとバンドならボトムが厚いかと
バニラ
総合的に
t..
「歌手」
ねずみ
最近インストものの良さがわかってきた
HAL feu
ドラムとベース重視。歌詞は気が向いたら見る。
よさく
そんなことしたら聴ける曲がほとんど無くなる。音だけありゃいいと割り切る。
ゆゆりぎ
まずはメロディと歌声
マイアン
メロディ先行
sio
メロディから入るのが多い
ふくいぬ
歌詞を知らずに聴いている。
山高
歌詞は気にすらしないことも多い。重要なのはやはりメロディかな。
あおりんご
歌詞はめったに入ってこない。
さい
曲先です
かえで
歌詞…聞き取れないからあんまり。
010
好きな歌うたいとそうでない歌うたいを分けているのは僕の場合は声かな。歌い方というか。
oarou
どちらとも
ヱイト∞
そういう曲もあるけど、最近は声重視…
qpqp
音重視
ぽちょむ
メロもね
ての
歌詞は音重視、意味は全く興味ない
joey
歌詞はそこまで重視してないなあ
うい
声とメロディーかな
R1
メロディー>歌詞>ハーモニー
みゆりゅん
全体のバランス。
えば
声の感じ
ゆきおにおんりんぐ
どっちも良くなきゃダメ
ごーるでん
lyricよりrhymeを重視。
xxlily
重視なわけでもないかなあ。
WHR
歌詞、メロ、声、どれが欠けても良い曲にはならない。それより最近気になるのは、良い歌詞を書いていてもでもはっきり発音できていない歌手が居ることだ。
飛橋
メロディーも結構大事。
うに
歌詞だけ評価して聴くなら詩集買えば良い
うたびと
ものによるけれど
きみどり
だって、サザンの歌詞は…声は好き
1 | 2 next
○ ICEラッガーマン
× らっしー
× SYKO
× ファステン
× 妄想屋虎糸
× ジョナサン
× (謎)
○ タモサ。
○ すまいる
× ロブスター
○ 犬の顔
× sfcer
× ぶるとぱ
× 一庶民
× MAKIKYU
× ポッキード
× 超天然
○ にゃろ
× やまひこ
× メタルイカ
× ユウ
○ タモサ
× Cyan
× みーねこ
○ えれきぐらむ
× すぷ姫
○ うさぎ
× 海野スカラベ
× flowman
○ かくらり
× NMQ
× シュガルン
× 1.0
× つくも
× リバイン感
× ergo
× ジョーンズ卿
× ちゅんいt
× ouga
○ よーちゃん
× みはちん
○ BLACK RAGING CLUSTER BREAK
× かせは
○ 燕
○ かーる
× 奈保
× 柳木
○ 麻未
○ Wolfram
× SK猫
× バニラ
× t..
× ねずみ
× HAL feu
× よさく
○ 之祐
○ あでりーむ
× ゆゆりぎ
× マイアン
○ 恋
○ なち
× sio
○ ジョニー。
× ふくいぬ
× あゆ3
× 山高
○ わたやん
○ チヨ
× あおりんご
× 鬱宮憂仁
○ すんぶ♪
× さい
× かえで
× 010
× oarou
○ 六車
× ヱイト∞
× qpqp
○ lilycat
○ ビネガー
○ 通りすがりの仮面ライダー
× ぽちょむ
× ての
× joey
× うい
× R1
× みゆりゅん
× えば
× ゆきおにおんりんぐ
× だめいろ
× りあり
× ごーるでん
× xxlily
× WHR
× な
× 飛橋
○ とも
× うに
× うたびと
× きみどり
すまいる
歌詞が気に入らないと好きになれない
犬の顔
歌詞だけ良くてもダメだけどね
タモサ
はい
えれきぐらむ
ありがちな歌詞なんかは飽きてくる
うさぎ
まあ最終的には歌詞かな
かくらり
歌詞で歌を選ぶからなあ 歌詞>曲調>声
よーちゃん
歌詞が一番大事
燕
そうかもしれないなぁ
かーる
歌詞がよくないとメロディーがよくても駄目。
麻未
歌詞が良くて好きになることがほとんど。
Wolfram
どちらも、だけど・・・歌詞かなあ。
之祐
歌詞から入る事が多いかな
あでりーむ
好きなのは曲が気に入ったから、大好きなのは歌詞が気に入ったから
恋
歌詞ですねー
なち
意外に曲や雰囲気重視の人が多いということを最近知った。
ジョニー。
多分、基本全部重視
チヨ
周りは曲重視が多い。
すんぶ♪
同じアーティストで比較するなら
lilycat
歌詞が一番気になる。
ビネガー
かなり重視します。