ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

微妙なコトほど答えたくなる << prev
next >> Search→かぶった→そのコトにコメント。

炭酸が抜けないようにペットボトルをへこませて冷蔵庫に保存する

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • 昔どこかで聞いて、それからしばらくやってました。

  • 昔、伊藤家の食卓の裏技で見て、それからは常に。

  • 最近あんま意味無いんじゃないかと思ってきた

  • なるほどいいアイデアかも、今度やってみよう。

×
  • 伊東家で見てその時点で激しい違和感がありましたが、今は逆に早く抜けるものと確信しています。要はワインの酸化を防ぐために空気を抜くのと混同したんでしょうね。

  • 全部飲んじゃえばいいのに。

  • 逆効果だと思う。キャップを締めた後に何かで縛るか重りを置くかすれば少しは効果ありそう。

  • 炭酸がキツいときは、ふたを開けて、温めてから冷やす。

  • 炭酸系は勧められないと飲まない

  • 知ってるけど、そのままにしちゃう

  • さっさと飲んじまえよ。

  • しない。逆に振って炭酸抜けさせる。

  • そうすると炭酸って抜けないんだ

  • 対して変わらん気もする

  • ボトルが戻ろうとして炭酸を強制的に出そうとしそう

  • 炭酸飲めないからコッチ

  • そんな裏技あったとは

  • 炭酸飲めないけど、それって通常より炭酸が抜けやすそうな気がする

  • その技を知ったのがつい最近なもので

  • 炭酸苦手なのです。

  • 陰圧になるから逆に炭酸が抜け易くなる

  • それって既に液体から炭酸抜け出ちゃうってこっちゃね?抜けないようにするには中の空気を普通より多く入れて圧縮するのがいんじゃね?

  • 炭酸抜けてほしい

  • ほぉ、その方法があったか。

  • へぇ。そうなの?

  • なるほど。試してみます

  • へこませた分だけ炭酸の抜ける空間が出来るイメージ

  • した事ないです><

  • 気圧下がってるから逆に抜けるんじゃ・・?

  • そんな発想すばらしいけど。

  • それで抜けなくなるもんなの? てか、炭酸飲料のまないんだ、わたしゃ。

  • 炭酸なんて抜けるものです。。

  • コーラ限定でやってたけど、大きいサイズは余らすので買わなくなった。

  • 待って待って待って待って待って!!!それまるっきり逆効果だから!

  • そんな方法があるんだ!

  • 知恵だね。でも炭酸飲料の大きいペットボトルは買わない。

  1 | 2   next

回答したユーザ (156人中、最近の100人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
微妙なコトほど答えたくなる << prev
next >> Search→かぶった→そのコトにコメント。