ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!
コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。 あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。
コトノハのトップページへ | 新規ユーザ登録はこちらから
※いまのところ250byte程度まで
未回答にする(コメントも消えます)
犬の顔
「キミ、これを見たまえ」「これは…秋がありませんね教授」「さよう、かつての日本には秋はなかったのかもしれぬ」「焼き芋が食えませんね。では中とはどんな季節なのでしょうか」「ふむ。冬の終わり…春の訪れの前に中国人が大量にやってくる時期があったようなんだ」「なるほど」「その中国人を相手に商いでもしておったのだろう」
菫の花
秋がない (商い中=営業中)
酔っ払い炒め
伝わらなくても東南北白發中
かー
近所のお店にこの札がぶら下がってます。
緋緒
あきないちゅうか。昔一回だけ喫茶店で見た。
千夏
居酒屋で見たぞ。
ネコさん《規制中》
喫茶店で見たことある。
バニラ
あーね
SK猫
という札がかかっている店を実際に見たことがあります
あでりーむ
コトノハも「春夏冬」ですね
Plan B
やってる?
ねずみ
ああ、あきないってやつか
(・e・)
あきないちゅう
966
よろず春夏冬中
酢の者
「冬虫夏草」かと思いました…
M@KI
商いしてます。
狩ノ山
もでな
秋ない。
のりえちゃん
あきないちゅうー
たか
一斗二升五合。検索すると派生語がいっぱいあるなあ
oku→
店を出るときは、「もう秋秋」
ゆとりのある
こういうのすき
TEISCO
ひっくり返すと何て書いてあるんでしたっけ?
ちぎ
こういうの好きです。
yumi
まだ営業してるのね(*´∀`*)
うさぎきょう
春夏冬も二升五合も、こういうあそび心が好き。
なっ_ぱら
春夏冬二升五合。秋が可哀想な方は→http://kotonoha.cc/no/19493
咲 *
”秋" が "無い"のですよ。客商売ですから。
らっしー
感動したのは、初めて由来を聞いたときだけ。
妄想屋虎糸
<<prevの所為か、冬虫夏草と見間違えたw
ステファノ・K・S
見たことないなぁ……
1B1B
夏嫌い
raurublock
いわゆる「判じ物」は正直あまり好きでない。言語は情報を伝達するためのツールであって、いかに正確に伝えられるかが勝負だ。
珠み
虫になれない…
as365n2
「春厨+夏厨+冬厨」かと思ってしまった。
kynttilaat(偽名)
虫じゃないの?
kadokko
もうそれはいいよ。
石蕗丸
秋だけのけものとかイヤ。
フレッチャー
足りない。
もっこす
あるある
つんつん
あきない厨
さとっち
担任が言ってたなぁ
☆ゆかりん★
秋もみとめてあげようよ
鳩山
秋が好きなのだ
○ 犬の顔
× らっしー
× 妄想屋虎糸
× 超天然
○ 菫の花
○ 酔っ払い炒め
× ステファノ・K・S
○ かー
○ 緋緒
○ 千夏
× 相模
× BLACK RAGING CLUSTER BREAK
○ ネコさん《規制中》
○ バニラ
○ SK猫
○ あでりーむ
○ Plan B
× ぽそぽそ
× 1B1B
○ ねずみ
× raurublock
× 珠み
○ (・e・)
× 鬱宮憂仁
× 六車
× りあり
○ 966
○ 酢の者
○ M@KI
× 夜光劣者
○ 狩ノ山
× as365n2
× 毛布いいにおい
× kynttilaat(偽名)
× kadokko
× 石蕗丸
○ ぴーよ
× フレッチャー
○ もでな
× もっこす
○ のりえちゃん
× つんつん
× ふゆ
× イシカワタケル
× あすか
○ たか
× スガ
× さとっち
× いけだ(せ)
○ oku→
× シーナ
○ ゆとりのある
× ☆ゆかりん★
○ TEISCO
○ ちぎ
○ yumi
○ うさぎきょう
○ なっ_ぱら
× 鳩山
○ 咲 *
犬の顔
「キミ、これを見たまえ」「これは…秋がありませんね教授」「さよう、かつての日本には秋はなかったのかもしれぬ」「焼き芋が食えませんね。では中とはどんな季節なのでしょうか」「ふむ。冬の終わり…春の訪れの前に中国人が大量にやってくる時期があったようなんだ」「なるほど」「その中国人を相手に商いでもしておったのだろう」
菫の花
秋がない (商い中=営業中)
酔っ払い炒め
伝わらなくても東南北白發中
かー
近所のお店にこの札がぶら下がってます。
緋緒
あきないちゅうか。昔一回だけ喫茶店で見た。
千夏
居酒屋で見たぞ。
ネコさん《規制中》
喫茶店で見たことある。
バニラ
あーね
SK猫
という札がかかっている店を実際に見たことがあります
あでりーむ
コトノハも「春夏冬」ですね
Plan B
やってる?
ねずみ
ああ、あきないってやつか
(・e・)
あきないちゅう
966
よろず春夏冬中
酢の者
「冬虫夏草」かと思いました…
M@KI
商いしてます。
狩ノ山
あきないちゅう
もでな
秋ない。
のりえちゃん
あきないちゅうー
たか
一斗二升五合。検索すると派生語がいっぱいあるなあ
oku→
店を出るときは、「もう秋秋」
ゆとりのある
こういうのすき
TEISCO
ひっくり返すと何て書いてあるんでしたっけ?
ちぎ
こういうの好きです。
yumi
まだ営業してるのね(*´∀`*)
うさぎきょう
春夏冬も二升五合も、こういうあそび心が好き。
なっ_ぱら
春夏冬二升五合。秋が可哀想な方は→http://kotonoha.cc/no/19493
咲 *
”秋" が "無い"のですよ。客商売ですから。