ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!
コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。 あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。
コトノハのトップページへ | 新規ユーザ登録はこちらから
※いまのところ250byte程度まで
未回答にする(コメントも消えます)
妄想屋虎糸
理性が感情をコントロールしていると自覚できる時点で、理性は感情の奴隷に過ぎない
とこ*
時もある。
あいわな
あーあ
あやぽん
一般大衆はそうですね。だから中野学校のような感情に訴えて衝動的にファシズムへと誘導する論調が横行するのですが。
Exp
感情もまた理性に勝てないことがある
ソライロ
大抵は理性のほうが勝つんだけど、どうしても勝てないものがある。
zelda*
最近、負けが混んでる
Wolfram
その後、自分の節穴っぷりを後悔することになる。
(・e・)
抑えられるのが自分にとってはベストなんだけど
銀鷹
それができたら常にクールで冷静な判断ができるから、少しでもカッコいい人間になれるね。
practica
いつまで経っても子供のまま。
で
どーぶつ風情が粋がるな、ってね。
澪湊
最終的に理性が勝ったらヤバい
mafu
常に勝ってたらろくなことにならん
ほのるる
性欲には勝てない
hage
数学者だらけの世界なら×かもしれない
睦月
うーん・・・いろいろ書こうとしたら何を書きたいんだかよくわからなくなったのでとりあえず○
ちゅんいt
最近はそうならぬよう気を付けてはいるが、口より先に手が出てしまいがち。
grape
なのでチャットはやめた・・・・
よさく
実は勝てるのだが○にしておこう。感情を制圧してしまう理性なんてろくなことをしない。
一雪
人によりけり
ぴちこ
感情と理性の違いがいまいちわからない。
ブリ
そうかも。
なつ
しょせん、人間は感情の生き物だと思う
fusuma
激しい怒りを爆発させたことがある。
かえで
ありえる。
りあり
ずっと押さえつけているとやがて皺寄せが来る
966
あまりに激しい感情だったら勝てない
柚子蜜
どんなに理性でコントロールしても、感情が勝ってしまうコトは沢山ある。
sigh
人間は感情8割理性2割だと、とあるOJTで叩き込まれました。これを覆せるほどおいらは頭のいい人間ではござんせん。
パスタスパ
勝ってちゃいけない気がしないでもないけど。
joey
同意。無理だと思う
raurublock
しかし意志なら感情にも勝てる
つたや☆まさたか1號
七割がたそうかもしれない。
tricot
我慢せな、とは思うのですが、声に現れてしまいます。
にゃむこ
そうね。そうね。
きゃまどりゃっちゃむぎゅ
勝てません
ニャンピョウ'+
そんな人も多そうで(´д`)
クリスたん
理性が勝つから結婚も進まない?
ポッキード
御す。
をの字の秩序
感情は理性の敵に非ず。
ゆみ
理性こそが人間を人間たらしめていると思っている
bloo
私の理性は私の感情に勝ってます。
Skyra
自分を特別視してる34歳無職の共産ババアが笑えるw だからことごとく社会から弾かれるんだよ
...
程度にもよる。ただし自信はない
Michie
自己マネジメントができない人間は必要かと聞かれたら常識的にNoと答えるはず。
RICO
感情が理性を笑う
監視人(隠人)
それが出来るから人は知能が高いのですよ。
Kei
そんなことはない。
みつ蜜
プライドを取る
熾季
理性の強さにびっくり
chi sa *
感情を理性で押さえ込んじゃう
otmmmmmy
最終的にいっつも勝ってます。一回くらい負けたいよ
わたやん
理性というと頭がいい,みたいな誤解もなんとかしてもらいたいもんだ。
猫ずのり
勝ったほうがいい。
Evergreen
う〜ん、そうではないと信じたいが
バニラ
そうでもない。場合によるし
Plan B
だんだん感情に寄っていく気はする。…悩むコトだなぁ。
じゃがじゃが
断然勝ってしまう。
ハニー
冷静沈着
渡辺
そんなに感情の強い人間じゃない。だから、鬱にも躁にもならない。
みっけ
事実はそうだろうがそれに抗おうと持ち続けるのが理性。
すずめ
理性あっての感情とも言えなくもないわけで・・理性が無意識の世界にあるものならば勝負さえもできなぃのだろぅね
こてつ
勝てるんじゃないかな
WHR
こっち。まあ、我慢しすぎも良くないけど。
ときはな
理性と感情が違うものではなくなる境地を目指しています。従心所欲不踰矩。
犬子
いつも相克し合ってるけど最後は理性が勝つ。
lam*
勝ち負けではなく勝ってたら進歩しない。克己は感情を否定し優位に立ち上から押さえ付け抑圧する事ではない。馬(感情)と手綱(理性)の関係で理性は主体ではない。
ちあき
それができるようになったら大人
奈川理菜
時と場合による。
kadokko
人それぞれ。
sui.
抑制すべき時もある
bwc
そーでもない。
もっこす
微妙なところだけど理想としてるのはこっちなので
もでな
勝つ。 で、胃が痛くなることもある。
ふゆ
勝つ事もある
サトウ
感情が先立つ人のことを●●●と呼びます
1 | 2 next
× クリスたん
○ felissimo
× ポッキード
○ 妄想屋虎糸
× をの字の秩序
× 超天然
○ とこ*
○ あいわな
× オディッセイヤ
× ゆみ
× bloo
○ あやぽん
× Skyra
× ...
○ Exp
× Michie
○ ソライロ
× RICO
× uji
○ zelda*
× 監視人(隠人)
× Kei
○ あお
× みつ蜜
○ m.y
× 熾季
○ Wolfram
× chi sa *
○ (・e・)
○ 銀鷹
○ practica
× otmmmmmy
× nice
○ で
× わたやん
○ 澪湊
× 猫ずのり
○ BLACK RAGING CLUSTER BREAK
○ mafu
○ ほのるる
○ hage
○ 睦月
× Neko Jump
× Evergreen
× ちくり裏事情
× バニラ
× SK猫
○ ちゅんいt
○ grape
○ よさく
○ 一雪
○ ぴちこ
○ ブリ
× Plan B
× じゃがじゃが
○ なつ
× ハニー
× 渡辺
× みっけ
○ applemint86
○ fusuma
× 鬱宮憂仁
○ かえで
× 六車
○ りあり
○ 966
○ 柚子蜜
○ sigh
○ パスタスパ
× すずめ
○ joey
○ raurublock
× こてつ
× WHR
× ときはな
× 犬子
○ 夜光劣者
× lam*
× ちあき
○ つたや☆まさたか1號
× そら
× 奈川理菜
× やまえもん
× kadokko
○ tricot
○ あき
○ MeU
× chc
○ にゃむこ
× びぼ
○ きゃまどりゃっちゃむぎゅ
× sui.
× bwc
○ ちょちょい
○ ニャンピョウ'+
× もっこす
× もでな
× ふゆ
○ イシカワタケル
× サトウ
妄想屋虎糸
理性が感情をコントロールしていると自覚できる時点で、理性は感情の奴隷に過ぎない
とこ*
時もある。
あいわな
あーあ
あやぽん
一般大衆はそうですね。だから中野学校のような感情に訴えて衝動的にファシズムへと誘導する論調が横行するのですが。
Exp
感情もまた理性に勝てないことがある
ソライロ
大抵は理性のほうが勝つんだけど、どうしても勝てないものがある。
zelda*
最近、負けが混んでる
Wolfram
その後、自分の節穴っぷりを後悔することになる。
(・e・)
抑えられるのが自分にとってはベストなんだけど
銀鷹
それができたら常にクールで冷静な判断ができるから、少しでもカッコいい人間になれるね。
practica
いつまで経っても子供のまま。
で
どーぶつ風情が粋がるな、ってね。
澪湊
最終的に理性が勝ったらヤバい
mafu
常に勝ってたらろくなことにならん
ほのるる
性欲には勝てない
hage
数学者だらけの世界なら×かもしれない
睦月
うーん・・・いろいろ書こうとしたら何を書きたいんだかよくわからなくなったのでとりあえず○
ちゅんいt
最近はそうならぬよう気を付けてはいるが、口より先に手が出てしまいがち。
grape
なのでチャットはやめた・・・・
よさく
実は勝てるのだが○にしておこう。感情を制圧してしまう理性なんてろくなことをしない。
一雪
人によりけり
ぴちこ
感情と理性の違いがいまいちわからない。
ブリ
そうかも。
なつ
しょせん、人間は感情の生き物だと思う
fusuma
激しい怒りを爆発させたことがある。
かえで
ありえる。
りあり
ずっと押さえつけているとやがて皺寄せが来る
966
あまりに激しい感情だったら勝てない
柚子蜜
どんなに理性でコントロールしても、感情が勝ってしまうコトは沢山ある。
sigh
人間は感情8割理性2割だと、とあるOJTで叩き込まれました。これを覆せるほどおいらは頭のいい人間ではござんせん。
パスタスパ
勝ってちゃいけない気がしないでもないけど。
joey
同意。無理だと思う
raurublock
しかし意志なら感情にも勝てる
つたや☆まさたか1號
七割がたそうかもしれない。
tricot
我慢せな、とは思うのですが、声に現れてしまいます。
にゃむこ
そうね。そうね。
きゃまどりゃっちゃむぎゅ
勝てません
ニャンピョウ'+
そんな人も多そうで(´д`)