ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

BSアナログ放送も2011年で終了 << prev
next >> そんなにHじゃない雑誌なのに表紙のデザイ...

丼ものの食べ方、垂直に絶壁を作りながら食べます?

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • やりがち。乗ってる具ひとくち分に対して真下のご飯を平等に食べたい

  • カレーも混ぜずに一直線に減らしていく。当たり前と思いきや、性格の違いが出るものなのか。

  • れんげとかスプーンで食べてる場合は。

  • おお そんな感じです

  • 具と米を最後までバランスよく食べたい。

  • そんな感じで(´ω`*)

  • あー難しいけどな

  • しかし絶壁を作って食べると、どんぶりの中央部分では、単位面積あたりの具が担当するごはん量が多くなるので、味のバランスをとるのにテクニックが要る。だから、牛丼のつゆだくとか親子丼でも玉子にこしがないのは嫌いだ。

  • そんな感じ

  • ちょっと考えた

  • 垂直だねぇ。つゆだくは崖崩れ危険!

  • ああ、そうですね。

  • そんで空いたところへ具を突き落とす

  • ほとんどそうですね

  • ご飯と一緒に食べたいからそうなるなあ

  • カップアイスも絶壁

  • 具と真下の御飯を一緒に食べるのが私のポリシー(詰まらないポリシーですけどね)。

  • 均等に食べたいんだ

  • ハイ。ケーキもおなじく。

  • たぶん、そんな感じ

  • ごはんがしっかりしてる場合は

  • そうそう。

  • しかも具を多めに残しながら(貧乏性)。

  • ご飯と具が同時になくなるようにしてるよー。

  • 昔ならそこを登るのを想像したりした

×
  • 常に垂直ではなくて、序盤は奥に向かってえぐり込むような角度で掘っていく。ジェットシルバーさんが言及なさっているように丼の中央では単位面積当たりのご飯の量が大きくなるため、この方が具とご飯を均等に食べられると思う

  • 絶壁www//経験はあるはずだけど、基本は絶壁は作らないはずだな

  • 上から順に(絶対ご飯が残る)

  • その日の気分によって。

  1 | 2   next

回答したユーザ (177人中、最近の100人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
BSアナログ放送も2011年で終了 << prev
next >> そんなにHじゃない雑誌なのに表紙のデザイ...