ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!
コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。 あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。
コトノハのトップページへ | 新規ユーザ登録はこちらから
※いまのところ250byte程度まで
未回答にする(コメントも消えます)
らっしー
東京式でも京阪式でもない。県人はなまっていることに気がついていない。
ピカチュウ
神奈川と金沢で大げんかするほど。
案里
出来るよ。標準語に合わせる必要なし。田舎者と思われてもいいじゃん!
RICO
東北出身なので許して下さい
もこ
できません。牡蠣と柿もわからん
酔っ払い炒め
すげーな、南東北育ちの俺には無理だ。俺はどこにもアクセントつけないで言う。
あきじ
できない
とむ
うちの実家は区別しない地域。でも嫁さがオカシイ言うの……。
六車
アクセントは慣れですよ
(・e・)
鶴と攣るも
(^・ェ・)♪
私はできるけど「無アクセント地帯というのが存在するんだよ」ってことを○で伝えます
うに
イントネーションおかしいです
さんばん。
本気で出来ない
むつき
鼻と花も怪しい。
surume
どうだろう?出来てるかもしれないけれども
ちゃこぴん
一緒かも。
kbb
改めて言おうとするとわからなくなる。
kelo
関西弁でできる
pinoko
逆になっちゃう。
クリクリ
これらの言葉、福岡ではアクセントがない。関西の友達が当たり前のように区別しているのは驚き。
犬の顔
デキル
妄想屋虎糸
柿と牡蠣に限り時々こんがらがる。何故なんだろう
クリスたん
天上と言ったのに天井と取られて、大げさに天!上!って言わないと分ってくれない?
ずーずぴ@中火大倉担
できてるなこれ。
sfcer
当然のようにできてる
Nopio
標準語と地元方言で異なるってのは分かる
あんかけ
関西弁と標準語でもまた違ってくるね。
イノリグマ
問題なし
たむ
地元の方言のイントネーションはもちろん、標準語でもわかります。
タモサ
できる
らいむぎ
おk
ものり
関西弁のイントネーションでよければ。
一陽
可
ユウ
だいじょぶ
ゴン太くん
基本だよ。
unknown
緋緒
訛りないのでー。
サニードレス
できる 雨↓ 飴↑ 橋↑ 箸↓
ミハイル(芙蓉美晴)
雨\、 飴 ̄、 橋\、 箸/、 そして端 ̄。生まれも育ちも大阪。
大
雨↓、飴↑、橋↑、箸↓
グレゴリー笠原
できる フクスマの人には難しいという
かーす
違うもんだな
あしゅら
ぜんぜん違うけど
れっこせん
こう見るとアクセント分からないけど、日常ではちゃんと使えてる。
か
その代わりカブと株の区別ができない
cica
わかっているつもり
S田
出来るぜ。
ためやん
関西と関東だと真逆なんだっけ
♪すいか泥棒
できる。が、「橋」と「端」の区別ができない人は身の周りに意外に多い。正確には「自分でちゃんと区別しているのに、その区別を説明できない人」だが。
いさ
意識しなくちゃ他人に伝わらないよ
D-forest
一応できてるつもり
きゃまどりゃっちゃむぎゅ
できますよ
櫻
関東で生きてるので
sigh
標準語なら
kadokko
ひとなみに。
こち来た
関西弁でなら出来る。標準語の発音は出来ないというより、知らへん。
MeU
たまご、いちご、半そでが駄目。
おうる
何を自慢したいの?
翼
できるだろ。
つんつん
何じんなんだよ
acca
できる!
のり
出来た
norio
今やってみた、できた。
さちこ
たか
地元なら
583
多分出来る
bbb
できる。
あまな
文脈判断!
Haru
止むと病むはできない
かっつぇ
出来てる
さとみ
できてるつもり
すずき
関東のことばでなら。関西は飴ちゃんていうんじゃないの?(よく知らないですが)
Ishiko
できる(関東風)。福島は区別が無いって聞いたことがある。
MUD
できるなぁ
× 犬の顔
× 妄想屋虎糸
○ らっしー
× さきさか
× クリスたん
× ずーずぴ@中火大倉担
○ ピカチュウ
× sfcer
× Nopio
× 超天然
× あんかけ
○ 案里
× chia
× イノリグマ
× たむ
× タモサ
× らいむぎ
× ものり
× 一陽
× ユウ
× ゴン太くん
× すぷ姫
× unknown
× 緋緒
○ RICO
○ もこ
× サニードレス
○ BLACK RAGING CLUSTER BREAK
× ミハイル(芙蓉美晴)
○ 酔っ払い炒め
× 大
○ あきじ
× SK猫
× グレゴリー笠原
× かーす
× あしゅら
× れっこせん
× か
× 壱華
× cica
× S田
× ためやん
× りりこ
× ♪すいか泥棒
× 鬱宮憂仁
○ とむ
× いさ
× D-forest
× きゃまどりゃっちゃむぎゅ
○ 六車
○ (・e・)
× りあり
× pinyiah
× 櫻
× sigh
○ (^・ェ・)♪
× 夜光劣者
× さとみ
○ うに
× アヤ
× kadokko
× こち来た
○ さんばん。
× MeU
× おうる
× 翼
× つんつん
× acca
× ...
× のり
× Rine
× ふゆ
× イシカワタケル
× ワシ
× norio
× さちこ
× たか
× あすか
○ むつき
× 583
× bbb
○ シーナ
○ surume
× スガ
× あまな
× Haru
○ ちゃこぴん
× かっつぇ
○ kbb
× すずき
× Ishiko
○ kelo
× MUD
× しげっくん
× RAN
○ やまえもん
○ pinoko
× KEI
○ クリクリ
らっしー
東京式でも京阪式でもない。県人はなまっていることに気がついていない。
ピカチュウ
神奈川と金沢で大げんかするほど。
案里
出来るよ。標準語に合わせる必要なし。田舎者と思われてもいいじゃん!
RICO
東北出身なので許して下さい
もこ
できません。牡蠣と柿もわからん
酔っ払い炒め
すげーな、南東北育ちの俺には無理だ。俺はどこにもアクセントつけないで言う。
あきじ
できない
とむ
うちの実家は区別しない地域。でも嫁さがオカシイ言うの……。
六車
アクセントは慣れですよ
(・e・)
鶴と攣るも
(^・ェ・)♪
私はできるけど「無アクセント地帯というのが存在するんだよ」ってことを○で伝えます
うに
イントネーションおかしいです
さんばん。
本気で出来ない
むつき
鼻と花も怪しい。
surume
どうだろう?出来てるかもしれないけれども
ちゃこぴん
一緒かも。
kbb
改めて言おうとするとわからなくなる。
kelo
関西弁でできる
pinoko
逆になっちゃう。
クリクリ
これらの言葉、福岡ではアクセントがない。関西の友達が当たり前のように区別しているのは驚き。