ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!
コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。 あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。
コトノハのトップページへ | 新規ユーザ登録はこちらから
※いまのところ250byte程度まで
未回答にする(コメントも消えます)
(謎)
小学生の頃、無駄な機能もついていた気もする。今は布のもので十分
らっしー
多分。缶ペンも使ってたが、落とすとうるさいから、と手作り簡易ペン差しを学校側の指示で作成させられたのも覚えてる。
とり
使ってたことある!
すまいる
小学校低学年までは
☃
両面筆箱。ぱかぱか。
デルソル
一時期。ミニ顕微鏡(?)がついてるやつも
sfcer
そういえばそういう仕様だったかも!w 小学校1年~4年ぐらいまで(壊れるまで)。磁石式だっけ
ピカチュウ
ま◯びき品やけど…。
Nopio
小3~4あたりまで。鉛筆削りつき
$
あったねえ
たむ
小学校6年間。
ゴン太くん
小学生の時に。
ノキア
小学校低学年の頃に使ってた
錢湯(^_-)-☆
小学校低学年の時に「メジャー筆入れ」を使っていた。その後はアルトリコーダのケースのような布製に変わり現在に至る。
hino34
ハサミとか邪魔だかんね
ものり
マグネットで閉じるやつね
Plan B
あったような気がする。
ダイヌケ
大昔に
小林ジャス子
気温が測れたり、ボタンを押したら隠し扉が開いたりする無駄にハイテクなのを持ってました
ぬけがら
壊れやすかったなー。今じゃ絶対買わない。
レイ
何か懐かしい
グレゴリー笠原
五面あった
錆
いろいろと過剰だった幼少期。
kynttilaat(偽名)
小学校3年までキキララのそんな感じのやつ使ってたよ
kuma (・(ェ)・)
低学年のころは
---
使ってるうちに使いにくい事に気づいた・・・。orz
楓
小学校低学年の時ね。 懐かしい思い出。
リッだnz
ちっちぇーときに使ってました
珠鈴薬秘
ほんのいっとき
ゆめのや
懐かしいww
ぬ
ボタンを押すと鉛筆の入っているところが立ち上がったり、消しゴム入れが出たり、温度計、鉛筆削りがでたりとすごかった
ネコさん《規制中》
あったね。
くまこ
小学生の時に
carrot
ハイテク
linalool
中に入りたかった
chc
使ってたなぁ~。
S田
それを使う人だらけだった小学生の頃。
まっちゃん
級友に6面とかいた
うに
小1のとき、ピングーのを
らし
仕掛けが沢山あるのがいいです
mist
小学校の時に。鉛筆削りも付いていた。
にこ
小学校入学したとき買ってもらったやつが2面ので裏に定規とか入れてた
ともゆ
懐かしいなあ。
ハッカpipe
懐かしいーっ!使ってたっ!すぐパカパカになるんだけど。
A,L,S,
両面開いても片面開く奴とサイズ一緒なのに積載量が増加する訳も無く(´ω`)
神社
妙にかさばったような記憶がある。
yame
極短期。壊したが。
ひ
小1の時に。無駄に多機能なのもあったなぁ…
ゆっこち
今思えば使い勝手悪いんだけどね。
kumo
小学生の時だったかな
はえ山
鉛筆削りも内蔵されていた物を使用。授業中、誤ってカスをぶちまけ先生にゲンコ食らった。
ギーヨー
鉛筆を置く場所の仕切りがついていて、鉛筆削りも内臓されていた。
鈴木妄想
小学校の池に沈んだ
こー
ステータスだった。
timothy
小学校の頃。結構壊れやすかった気がする
もでな
スパイの秘密兵器みたいだった。
NRWN☆QSR
消しゴムとか飛び出すタイプのものを使っていた時期もあった
さなこ@メイド
小学校1年生のときにね。
トムソン
流行ってたからね。今は違うよ。
ento
最初の筆箱
satoshi-
小学校のとき。ボタン押すと消しゴム出たりとかするヤツ。
つんつん
やたらとエスカレートしていってたよね
ワシ
たくさんフタがあるほど威張れた
ふゆ
そういう事も
みちる
最大で3、4面だったかなあ。小学生の頃。
第13号廃棄物
いいえと言わざるを得ない
柳木
友達のをよく触っていた
温
持っていませんでした
ゆば
なんかもうロボットみたいになってるよね、ガシャーン!ガシャーン!って
ニナ
いや
トルコミルク。
あほくさ って思ってた。
ねこり
憧れだった…片面お部屋になってるやつとか。
悪い墨壺
1面の至極シンプルなやつ。
コファ
「ゾウが踏んでも壊れない」ヤツだった。1面だったと思う。
(^・ェ・)♪
1面だった.2面が羨ましかった….今は消しゴム入れとか色々付いててすごいよね.
すねちゃま
二面がうらやましかった。そのうち、興味なくなってきて使ってない。
1 | 2 next
○ (謎)
○ felissimo
○ らっしー
○ とり
○ menme
○ タモサ。
○ すまいる
○ ☃
○ デルソル
○ sfcer
○ 1.0
○ ピカチュウ
× 超天然
○ Nopio
○ $
○ たむ
○ ひびき
○ ゴン太くん
○ ノキア
○ 錢湯(^_-)-☆
○ みーねこ
○ 118458
× uji
○ hino34
○ ものり
○ すぷ姫
× 第13号廃棄物
○ Plan B
○ ダイヌケ
× 悠@
○ 小林ジャス子
○ ぬけがら
○ レイ
○ BLACK RAGING CLUSTER BREAK
× クリスたん
○ グレゴリー笠原
○ 錆
○ kynttilaat(偽名)
× 柳木
× SK猫
○ kuma (・(ェ)・)
○ りあり
× 温
○ ---
○ 楓
○ リッだnz
○ 珠鈴薬秘
○ 鬱宮憂仁
○ ゆめのや
○ ぬ
○ ネコさん《規制中》
× ゆば
○ 六車
○ くまこ
× ニナ
○ carrot
○ linalool
○ chc
× トルコミルク。
○ S田
○ まっちゃん
○ ムダ毛ボンバー
○ うに
○ 夜光劣者
○ らし
○ mist
× ねこり
○ にこ
× 悪い墨壺
○ ともゆ
× コファ
○ ハッカpipe
○ A,L,S,
○ 神社
○ yame
○ ひ
○ ゆっこち
○ kumo
○ MeU
○ はえ山
○ ギーヨー
○ 鈴木妄想
○ こー
× (^・ェ・)♪
× すねちゃま
○ timothy
○ もでな
○ NRWN☆QSR
× ...
○ さなこ@メイド
○ トムソン
○ recaldent
○ ento
○ satoshi-
○ イシカワタケル
○ つんつん
○ ワシ
○ ふゆ
○ みちる
○ えみり
(謎)
小学生の頃、無駄な機能もついていた気もする。今は布のもので十分
らっしー
多分。缶ペンも使ってたが、落とすとうるさいから、と手作り簡易ペン差しを学校側の指示で作成させられたのも覚えてる。
とり
使ってたことある!
すまいる
小学校低学年までは
☃
両面筆箱。ぱかぱか。
デルソル
一時期。ミニ顕微鏡(?)がついてるやつも
sfcer
そういえばそういう仕様だったかも!w 小学校1年~4年ぐらいまで(壊れるまで)。磁石式だっけ
ピカチュウ
ま◯びき品やけど…。
Nopio
小3~4あたりまで。鉛筆削りつき
$
あったねえ
たむ
小学校6年間。
ゴン太くん
小学生の時に。
ノキア
小学校低学年の頃に使ってた
錢湯(^_-)-☆
小学校低学年の時に「メジャー筆入れ」を使っていた。その後はアルトリコーダのケースのような布製に変わり現在に至る。
hino34
ハサミとか邪魔だかんね
ものり
マグネットで閉じるやつね
Plan B
あったような気がする。
ダイヌケ
大昔に
小林ジャス子
気温が測れたり、ボタンを押したら隠し扉が開いたりする無駄にハイテクなのを持ってました
ぬけがら
壊れやすかったなー。今じゃ絶対買わない。
レイ
何か懐かしい
グレゴリー笠原
五面あった
錆
いろいろと過剰だった幼少期。
kynttilaat(偽名)
小学校3年までキキララのそんな感じのやつ使ってたよ
kuma (・(ェ)・)
低学年のころは
---
使ってるうちに使いにくい事に気づいた・・・。orz
楓
小学校低学年の時ね。 懐かしい思い出。
リッだnz
ちっちぇーときに使ってました
珠鈴薬秘
ほんのいっとき
ゆめのや
懐かしいww
ぬ
ボタンを押すと鉛筆の入っているところが立ち上がったり、消しゴム入れが出たり、温度計、鉛筆削りがでたりとすごかった
ネコさん《規制中》
あったね。
くまこ
小学生の時に
carrot
ハイテク
linalool
中に入りたかった
chc
使ってたなぁ~。
S田
それを使う人だらけだった小学生の頃。
まっちゃん
級友に6面とかいた
うに
小1のとき、ピングーのを
らし
仕掛けが沢山あるのがいいです
mist
小学校の時に。鉛筆削りも付いていた。
にこ
小学校入学したとき買ってもらったやつが2面ので裏に定規とか入れてた
ともゆ
懐かしいなあ。
ハッカpipe
懐かしいーっ!使ってたっ!すぐパカパカになるんだけど。
A,L,S,
両面開いても片面開く奴とサイズ一緒なのに積載量が増加する訳も無く(´ω`)
神社
妙にかさばったような記憶がある。
yame
極短期。壊したが。
ひ
小1の時に。無駄に多機能なのもあったなぁ…
ゆっこち
今思えば使い勝手悪いんだけどね。
kumo
小学生の時だったかな
はえ山
鉛筆削りも内蔵されていた物を使用。授業中、誤ってカスをぶちまけ先生にゲンコ食らった。
ギーヨー
鉛筆を置く場所の仕切りがついていて、鉛筆削りも内臓されていた。
鈴木妄想
小学校の池に沈んだ
こー
ステータスだった。
timothy
小学校の頃。結構壊れやすかった気がする
もでな
スパイの秘密兵器みたいだった。
NRWN☆QSR
消しゴムとか飛び出すタイプのものを使っていた時期もあった
さなこ@メイド
小学校1年生のときにね。
トムソン
流行ってたからね。今は違うよ。
ento
最初の筆箱
satoshi-
小学校のとき。ボタン押すと消しゴム出たりとかするヤツ。
つんつん
やたらとエスカレートしていってたよね
ワシ
たくさんフタがあるほど威張れた
ふゆ
そういう事も
みちる
最大で3、4面だったかなあ。小学生の頃。