ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!
コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。 あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。
コトノハのトップページへ | 新規ユーザ登録はこちらから
※いまのところ250byte程度まで
未回答にする(コメントも消えます)
SNJTrick
民間機は残ってない。
タモサ
国産の飛行機
ミネズミ
国産の旅客機。レシプロ。
SK猫
飛行機
クリスたん
純国産機、そういうリスクのある大きなものはもう作れない?・・・
FACE
国産の名機
Stewie-Sanpei
大昔、南紀白浜→羽田と乗った。あの頃の南紀白浜空港ったら、凄かった。
あるふぁ
入間にはまだ稼動機があるのかな、所沢の航空公園駅前にかざってありますね
みかん星人
わざわざ乗りに行きました。
みちお
古き良き時代
つんつん
2006/9でさよならなんだよね
イユ
揺れた
悪い墨壺
やたらに丈夫な国産旅客機。
冷凍みかん
もう国産旅客機は造られないんでしょうか。
Flap
良く落ちました。
なっ_ぱら
一度だけ乗った。
どにあん
主翼の部品を壁に飾ってます。
kelo
音でわかる。(自慢にならないな)
たかの
純国産! エンジニアの魂の結集!!
★巡回時間風景
懐かしい!
TEISCO
旅客は海外で見れるそうな。ターボプロップという仕組みは亡父に教わった。日本国内では日本エアコミューターでの運行しかなく、2006年(平成18)9月30日をもって全て引退。http://www.jac.co.jp/entertainm...
583 *
そうかもう旅客で飛んでないのか・・・。といっても、自宅の周辺を自衛隊のYSが毎日のように飛んでるんだけど(^^;
妄想屋虎糸
国産、程度。旅客機にはあまり興味がない
---
YsはVitaちゃんのセルセタの樹海がやってみたいです、と空気を読まずにコメント。
Nopio
何駅ですか
ジェットシルバー
raurublockさんに同意。また、国産機とは言うものの、エンジンは国産ではなくロールスロイス製。
Wolfram
国産の機体はあんまり好きじゃない。どうもなあ。
raurublock
単体の技術は素晴らしいが、いかんせん「その先をどうする」戦略が無かったという、「日本人の作るもの」の典型例
すんぶ♪
結局乗れずじまい
ジロン
ヒコーキ?
紺野
いえろう すきです - 11歳?
☆ゆかりん★
航空機の個体差なんてポケモンジェットくらいしかわかりませんわ
鳩山
商売にはならなかったってことなのかねえ
つたや☆まさたか1號
飛行機がそもそもダメ。
hinode
いや、ピンと来なくて。
× 妄想屋虎糸
× ---
× Nopio
× 超天然
○ SNJTrick
○ タモサ
× ジェットシルバー
○ ミネズミ
× Wolfram
× Rei Ayanami
× BLACK RAGING CLUSTER BREAK
○ SK猫
○ クリスたん
○ FACE
× 鬱宮憂仁
× raurublock
× くまこ
× すんぶ♪
○ Stewie-Sanpei
○ 本澤一穂
○ あるふぁ
× 夜光劣者
○ みかん星人
× chc
○ みちお
○ つんつん
○ イユ
× イシカワタケル
○ 悪い墨壺
× ふゆ
○ 冷凍みかん
○ たか
× ジロン
× シーナ
○ Flap
× 紺野
× あすか
× いけだ
× みかん
× ☆ゆかりん★
× スガ
× 鳩山
× つたや☆まさたか1號
× うさぎきょう
○ トキセ
× yumi
○ なっ_ぱら
○ どにあん
× ちぎ
× hinode
○ kelo
○ たかの
○ ★巡回時間風景
○ TEISCO
○ 583 *
SNJTrick
民間機は残ってない。
タモサ
国産の飛行機
ミネズミ
国産の旅客機。レシプロ。
SK猫
飛行機
クリスたん
純国産機、そういうリスクのある大きなものはもう作れない?・・・
FACE
国産の名機
Stewie-Sanpei
大昔、南紀白浜→羽田と乗った。あの頃の南紀白浜空港ったら、凄かった。
あるふぁ
入間にはまだ稼動機があるのかな、所沢の航空公園駅前にかざってありますね
みかん星人
わざわざ乗りに行きました。
みちお
古き良き時代
つんつん
2006/9でさよならなんだよね
イユ
揺れた
悪い墨壺
やたらに丈夫な国産旅客機。
冷凍みかん
もう国産旅客機は造られないんでしょうか。
Flap
良く落ちました。
なっ_ぱら
一度だけ乗った。
どにあん
主翼の部品を壁に飾ってます。
kelo
音でわかる。(自慢にならないな)
たかの
純国産! エンジニアの魂の結集!!
★巡回時間風景
懐かしい!
TEISCO
旅客は海外で見れるそうな。ターボプロップという仕組みは亡父に教わった。日本国内では日本エアコミューターでの運行しかなく、2006年(平成18)9月30日をもって全て引退。http://www.jac.co.jp/entertainm...
583 *
そうかもう旅客で飛んでないのか・・・。といっても、自宅の周辺を自衛隊のYSが毎日のように飛んでるんだけど(^^;