ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!
コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。 あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。
コトノハのトップページへ | 新規ユーザ登録はこちらから
※いまのところ250byte程度まで
未回答にする(コメントも消えます)
B6421
胎内の時間も長いわりに、生まれてから成熟するまでの期間も長い。
温
そうですね。
kota.
子供でいる時間または子共扱いされている時間?
---
まだ子供ですしおすし
林檎星
死ぬまで子供の人もいるし・・・。
ソーデス
馬とかすぐ立つしな。
MAKIKYU
捉え方次第ではありえない話でもないですね。
たむ
藤子・F・不二雄のSF短編集でそんな話があったな。
をかのみなと
生誕43年目にして子供の私がきましたよ。※仕事もしてないよ。私的にはずっと子供でいいと思うのだけど、他人から見たら43年は長いよね。たぶんね。
とげとげタルめいろ *
ずっと思っていたこと。ほかの動物なら寿命が尽きるころにやっと大人(成人)。人生の4分の1を子供として(働かずに)過ごす人間。せっかくの知的動物なのに…もったいない。そして60で定年になってしまうので、普通に働けるのは人生のうちの半分の時間だけ。40年は無駄にしている。ほんとに成長も遅い。大人と同じ大きさになり、繁殖機能を持つまでに少なくとも15年はかかるって…w 「こんな長いこと生きているのにまだ大人じゃないとか…人って人生無駄に過ごしてる」←10代の間はずっとそういうふうに思っていた。
妄想屋虎糸
脳の成長にはそれだけ時間が掛かる、ということなのでは
イエローサブマリン
コハルさんに同意。15歳の大人もいれば80歳の子供もいる。他の動物と比較したってさ、他の動物はずっと可愛いけど、人間は年を取れば醜くなるだけ。
坂本龍
確かに長いけど、長すぎるといふことはないな。特に現代の日本人は、他の動物よりも壓倒的に安全で、壓倒的に多くの技能や知識を習得する必要があるから。
ヤマセミ
大人になりたくなかった俺からすれば子供の時間なんてまだまだ足りなかったくらいだった。もっと続けってどんだけ願ったか。
コハル
本人が大人にならないと、どんだけ生きたって子供のままだよ。周りはそうは見てくれないけど。
をの字の秩序
回答したかったコト、後でコメ。こう云うコトがコンスタントに供給されたら有難い。真面目なコメントが多く付いて、在りし日のコトノハらしい。
ちえみ
おばちゃんの時間が長すぎる。
貿易風
子供にとって時が長いと感じるのは生きて来た時間に対し将来が永遠に感じる ある程度の大人は過去の時間に向き合うとこれからの時が短く感じ 今の瞬間が大切だと実感する
ロブスター
犬の顔さん、とりさんに同意
とり
むしろ大人になってからが長すぎる
浜羊
人間はそういうもんだ、っていう事実から出発しないと不毛だよ。
らっし~
いつまでもオトナになりたくない。
クリスたん
生殖できるようになるまでの期間?象や亀はどの位なのだろう‥?
スコッチミント
こどものころきんじょのじじいがいまだじじいというのをかんがえればじじばばがながすぎるのでは、よわってしんではきてるけど
ファステン
つーか寿命が長すぎるし成長しすぎる。
テネシーメタル
もう少し子どもでいて…
犬の顔
一生のうち何パーセントが子供時代かを考えると、特別長くもない気がする
meroncream
そーかな?
Soar
子供の定義があやふや
ころな
人の子でない人はいない 親にとっては子どもはいくつでも子ども
(謎)
まだ断言するには早すぎる
☃
長生きだしこんなもんかなと思ってる。
ダブルダイス
地域差もあるような気がする。厳しい自然環境にさらされる場所では早成を強いられる。日本では二十歳過ぎても子供で居られるねー
× 妄想屋虎糸
× イエローサブマリン
× ZUN
× 山田 富美
× 坂本龍
× ヤマセミ
× コハル
× をの字の秩序
× vallejo
× ちえみ
× 貿易風
× ロブスター
○ B6421
× とり
× 浜羊
× らっし~
× yellow
○ 温
× menme
○ kota.
× 中央中枢センター
× クリスたん
× スコッチミント
× ファステン
× テネシーメタル
× 変形ハマチ
○ ---
× 犬の顔
× meroncream
× Soar
○ 林檎星
○ ソーデス
○ MAKIKYU
○ たむ
× ころな
× (謎)
× ☃
× renne
○ をかのみなと
× ダブルダイス
○ とげとげタルめいろ *
B6421
胎内の時間も長いわりに、生まれてから成熟するまでの期間も長い。
温
そうですね。
kota.
子供でいる時間または子共扱いされている時間?
---
まだ子供ですしおすし
林檎星
死ぬまで子供の人もいるし・・・。
ソーデス
馬とかすぐ立つしな。
MAKIKYU
捉え方次第ではありえない話でもないですね。
たむ
藤子・F・不二雄のSF短編集でそんな話があったな。
をかのみなと
生誕43年目にして子供の私がきましたよ。※仕事もしてないよ。私的にはずっと子供でいいと思うのだけど、他人から見たら43年は長いよね。たぶんね。
とげとげタルめいろ *
ずっと思っていたこと。ほかの動物なら寿命が尽きるころにやっと大人(成人)。人生の4分の1を子供として(働かずに)過ごす人間。せっかくの知的動物なのに…もったいない。そして60で定年になってしまうので、普通に働けるのは人生のうちの半分の時間だけ。40年は無駄にしている。ほんとに成長も遅い。大人と同じ大きさになり、繁殖機能を持つまでに少なくとも15年はかかるって…w 「こんな長いこと生きているのにまだ大人じゃないとか…人って人生無駄に過ごしてる」←10代の間はずっとそういうふうに思っていた。