ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!
コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。 あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。
コトノハのトップページへ | 新規ユーザ登録はこちらから
※いまのところ250byte程度まで
未回答にする(コメントも消えます)
ぽこぺん
言わなくてもいい事を言ってしまう指導者が居る。家族でも然り。直情径行、思考をそのままダダ漏れで発言するのは愚行。
MMR
用途を考えると、ツートップだという事に気づく。元の意味はそうではないんだろうけど。
ものり
どちらも時と場合によって価値が変わる。
ぐっさ
織田はノブナリ
よさく
だと思ってる。銀も銀で十分価値あるわけだし。
黒猫。
でも、語らずに伝えよう は甘い。
わにまよ
ほー
Diamond Blue
存在感だよ、存在感
西湖
処世訓としては。勿論、銀の価値が高い時もあると思う
raurublock
いや、この諺ができた当時 (実は19世紀) も価値は金の方が高かった。ギリシャのデモステネスの言葉というのはデマ。
鬱宮憂仁
その通り
もっこす
でも何事もほどほどがいい。
ぽみぃ。
OK,じゃぁだまっとくさ。
アワワ
時と場合によりかなー?
かっきい
そういう局面もある。
きり
黙ってるに越したこと無い物事が数多くあります
surume
自分に関しては。口を開くとろくでもないことしか言わないから…
やすだ
人生いろいろあるからな
shin
場合によっては金が価値を持つこともあるし、逆もまた然りだ
ちぎ
そうだね。
Sei
銀のほうが希少価値が高かったってコトで○にしておく。でも喋りすぎも良くないからほどほどだよね。
Haru
でも、黙ってたら「なんか言え」って言われる
yumi
当時は銀が高かったんだよね?? でもどちらにせよ、頑張れってことだw
鳩山
これの元の意味で友人とすごい議論になった。元は銀の方が価値が高かったいう説があるとか、実際に当時の価値を調べてみたら金の方が高かったとか。
たか
元来の意味の方で。
タチバナ
口は災いの元。
らっしー
相手がアタマいい人なら、前者だけで問題ナシ。
ピカチュウ
ずっと口を閉ざしたまま何を考えていたのか…?
ジェットシルバー
筋道の通ったことをことを的確に言うのが金でそれ以外はない。
萬屋本舗
雄弁が金で沈黙が銀って覚えてた・・
雨→晴
逆かな
魔王のささやき
権力はダイヤモンドなり。 だから、私は全世界の支配者になろう。
D-forest
しゃべらないと伝わらないこともある
みっけ
雄弁が銀、に共感できない。
犬子
銅は価値がないのね…
もでな
時と場合による。 それ以前に、どっちもできません。
ibox
そうとも限らない。
ふゆ
どうだろう、わかりません><
シーナ
大人になってからはそれが正しく、子供の時は逆が正しい
ひかりん
黙ってたらすべてに置いてかれます。
Dai
ワガハイはコロ助ナリ
☆ゆかりん★
じぶんの竃と実のある女房は金と真珠の値打ちあり(つかいまわし)
★巡回時間風景 *
有言実行
× ずやりひっイしーけ
× らっしー
× ピカチュウ
× ジェットシルバー
× 超天然
○ ぽこぺん
○ もるぺうす
○ MMR
○ ものり
○ ぐっさ
○ よさく
× 萬屋本舗
× 雨→晴
○ 1.0
○ 黒猫。
○ BLACK RAGING CLUSTER BREAK
○ わにまよ
○ Diamond Blue
× 魔王のささやき
○ 西湖
× D-forest
× みっけ
○ raurublock
× 犬子
○ りあり
○ 鬱宮憂仁
× 夜光劣者
○ つんつん
○ もっこす
○ ぽみぃ。
× もでな
× イシカワタケル
○ アワワ
○ あすか
× ibox
× ふゆ
× シーナ
○ かっきい
× TEISCO
○ きり
○ surume
○ やすだ
× ひかりん
○ 似非原
○ shin
○ スガ
× Eddy
○ ちぎ
× Dai
○ Sei
○ KEI
○ Haru
○ yumi
○ 鳩山
× ☆ゆかりん★
○ たか
○ タチバナ
× ★巡回時間風景 *
ぽこぺん
言わなくてもいい事を言ってしまう指導者が居る。家族でも然り。直情径行、思考をそのままダダ漏れで発言するのは愚行。
MMR
用途を考えると、ツートップだという事に気づく。元の意味はそうではないんだろうけど。
ものり
どちらも時と場合によって価値が変わる。
ぐっさ
織田はノブナリ
よさく
だと思ってる。銀も銀で十分価値あるわけだし。
黒猫。
でも、語らずに伝えよう は甘い。
わにまよ
ほー
Diamond Blue
存在感だよ、存在感
西湖
処世訓としては。勿論、銀の価値が高い時もあると思う
raurublock
いや、この諺ができた当時 (実は19世紀) も価値は金の方が高かった。ギリシャのデモステネスの言葉というのはデマ。
鬱宮憂仁
その通り
もっこす
でも何事もほどほどがいい。
ぽみぃ。
OK,じゃぁだまっとくさ。
アワワ
時と場合によりかなー?
かっきい
そういう局面もある。
きり
黙ってるに越したこと無い物事が数多くあります
surume
自分に関しては。口を開くとろくでもないことしか言わないから…
やすだ
人生いろいろあるからな
shin
場合によっては金が価値を持つこともあるし、逆もまた然りだ
ちぎ
そうだね。
Sei
銀のほうが希少価値が高かったってコトで○にしておく。でも喋りすぎも良くないからほどほどだよね。
Haru
でも、黙ってたら「なんか言え」って言われる
yumi
当時は銀が高かったんだよね?? でもどちらにせよ、頑張れってことだw
鳩山
これの元の意味で友人とすごい議論になった。元は銀の方が価値が高かったいう説があるとか、実際に当時の価値を調べてみたら金の方が高かったとか。
たか
元来の意味の方で。
タチバナ
口は災いの元。