ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!
コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。 あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。
コトノハのトップページへ | 新規ユーザ登録はこちらから
※いまのところ250byte程度まで
未回答にする(コメントも消えます)
>>1の母です
などと意味不明な供述をしており
BSOD
いつだったか九九のビデオを何回か見て覚えた記憶が
りりい
小1で覚えてたはず
ミカ・ラウド
夏休みではないが、小2のある日母親からスパルタ特訓を受けた
さとっち
させられなかった
イッチ
その前から覚えてました
HAL feu
かけ算は小3で覚えた気がする。先生の前で一人ずつ言わされた笑
Orkus
小3になってから。
Imperi
学研2年生の4月号の付録に九九の表があったのを覚えてるけど。(指で任意の場所を押すと、例えば2の段の2なら4が体温で浮かび上がるという奴)
sfcer
少なくとも「夏休みに予習」はないと思う。ってか予習なんてあったかな...
浜田山
どうだったかな?
犬の顔
覚えてない
すまいる
覚えてないけどたぶんなかった
ほびやん
小3からだった。
Nopio
「99のうた」を聴いた小1の時に大体覚えたんだっけ。
とーふ
病欠で九九がわからなくなった記憶があるので、たぶん授業のみかと
ピカチュウ
↓死ね
クリスたん
九九を予習出来るとは思えない‥
国連射殺団
忘却の彼方。息子は今春2年生になるので、そろそろ家では教えてる。
ミント
たむ
小2で習ったことは覚えてるけど、何学期に習ったかは覚えてない。授業で初めて九九に触れた気がする。割り算の単元に入ったのが小3の参観日だったことなら覚えてるのになあ。
ムっ
どうだったかな・・
MAKIKYU
もう随分前の事なので、いつ学習したかは覚えていませんが、夏休みの予習ではなかったと思います。
TAD
いつからかは思いだせないが九九は小学校入学前
× BSOD
○ felissimo
× りりい
× ミカ・ラウド
× さとっち
× タモサ。
× イッチ
× HAL feu
× Orkus
× Imperi
× sfcer
× 浜田山
× 犬の顔
× すまいる
× ほびやん
× Nopio
× とーふ
× ピカチュウ
× クリスたん
× 国連射殺団
× ミント
× たむ
× ムっ
○ >>1の母です
× MAKIKYU
× TAD
○ 1.0 *
>>1の母です
などと意味不明な供述をしており