ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!
コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。 あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。
コトノハのトップページへ | 新規ユーザ登録はこちらから
※いまのところ250byte程度まで
未回答にする(コメントも消えます)
を
博多弁以外の方言も知れとは求めないが、九州人が博多弁しか喋らない事を求められても困る。
MAKIKYU
奄美の方言などは極めて難解、福岡辺りとは全くの別物と感じています。
ヤマセミ
そりゃあるでしょうね。
ゑきじょう
そぎゃんたい。博多だけじゃなかとよ
たむ
そりゃそうやろ。
菫の花
鹿児島の言葉は典型ですね。薩摩弁だけでも判りにくいのに、奄美大島や大隅の言葉もある。http://www.youtube.com/watch?v=...
kota.
ほんなこつ
ゆり
熊本弁ば知らんとね?
タモサ
博多と小倉では方言もまったく違うし。
一陽
そりゃね。
かまちょ
そがん言うてもわからんちゃけん
kil
博多弁以外の九州の方言を操って生きている
ハリロップ
そうっちゃが!
ぼすち
だが、
らりるれろ
しっとるとよ!
碑硫竜紀
母方の実家が
えきじょう
そりゃあるったい、九州人だけん、そぎゃんこたしっとるよ!
みはちん
ほほぅ。
妄想屋虎糸
「雪も降るとよ!」も九州を良く知らん人に言いますね
sizuku
いろいろあるね
ゐけだ
そがんたい。
mitsu
しっとーよ!
nina*
福岡県内だけでも違うんだから九州全域となると当然
犬の顔
しっとるて
TAD
博多弁など指宿弁の強烈さの前では霞んで見えない。
角野卓造マツモムシ
「どげんかせんといかん」は宮崎じゃなくて都城とか鹿児島の方言らしいね。
アルパカ(終了)
九州広いからね
MMR
それはそうだ。小倉と博多でも違うし。
ダブルダイス
同じ県内でも方言って全然違うから。愛知だって尾張弁と三河弁がありますし。
にや。
宮崎は凄いらしいですね。
ちえみ
そうなんだろうけど熊本・長崎・鹿児島・大分、ちょこっと知りあいに居ましたが皆、標準語ぽい喋りでした。
ごう
鹿児島弁なんて福岡人には外国語
ぜんしゅーじ
ほだね。
遊牧民
福岡にだって、博多弁以外にも方言があるよね。
霧島西口
熊本弁もあっとたい!
Imperi
その通りぜよ!(違
raurublock
まあ鹿児島はかなり特殊だがな
海110
博多人に聞き返されて驚いた事もある。
すんぶ♪
鹿児島はかなり違うらしい
沢木あとり
長崎弁な! わいはしっとっと? こんげんこともしらんのははずかしかばい
ちきん
そりゃそうだ
yellow *
九州なまり=博多弁 と思われていることが多いようです。
ダンディ岡野
九州には博多弁以外の方言はありもはん。
らし
そーなんだ?
雪花るな
どこんがあるばい?
× ダンディ岡野
○ を
○ MAKIKYU
○ kota.
× 超天然
○ ヤマセミ
○ ゑきじょう
○ たむ
○ 菫の花
○ ゆり
○ タモサ
○ chia
○ 一陽
○ かまちょ
○ kil
○ ハリロップ
○ ぼすち
× らし
○ らりるれろ
○ 碑硫竜紀
○ えきじょう
× 雪花るな
○ みはちん
○ 妄想屋虎糸
○ sizuku
○ ゐけだ
○ mitsu
○ nina*
○ 犬の顔
○ TAD
○ 角野卓造マツモムシ
○ がんこ親父
○ アルパカ(終了)
○ MMR
○ ダブルダイス
○ にや。
○ ちえみ
○ ごう
○ ぜんしゅーじ
○ 遊牧民
○ 霧島西口
○ Imperi
○ raurublock
○ 海110
○ すんぶ♪
○ 沢木あとり
○ ちきん
○ yellow *
を
博多弁以外の方言も知れとは求めないが、九州人が博多弁しか喋らない事を求められても困る。
MAKIKYU
奄美の方言などは極めて難解、福岡辺りとは全くの別物と感じています。
ヤマセミ
そりゃあるでしょうね。
ゑきじょう
そぎゃんたい。博多だけじゃなかとよ
たむ
そりゃそうやろ。
菫の花
鹿児島の言葉は典型ですね。薩摩弁だけでも判りにくいのに、奄美大島や大隅の言葉もある。http://www.youtube.com/watch?v=...
kota.
ほんなこつ
ゆり
熊本弁ば知らんとね?
タモサ
博多と小倉では方言もまったく違うし。
一陽
そりゃね。
かまちょ
そがん言うてもわからんちゃけん
kil
博多弁以外の九州の方言を操って生きている
ハリロップ
そうっちゃが!
ぼすち
だが、
らりるれろ
しっとるとよ!
碑硫竜紀
母方の実家が
えきじょう
そりゃあるったい、九州人だけん、そぎゃんこたしっとるよ!
みはちん
ほほぅ。
妄想屋虎糸
「雪も降るとよ!」も九州を良く知らん人に言いますね
sizuku
いろいろあるね
ゐけだ
そがんたい。
mitsu
しっとーよ!
nina*
福岡県内だけでも違うんだから九州全域となると当然
犬の顔
しっとるて
TAD
博多弁など指宿弁の強烈さの前では霞んで見えない。
角野卓造マツモムシ
「どげんかせんといかん」は宮崎じゃなくて都城とか鹿児島の方言らしいね。
アルパカ(終了)
九州広いからね
MMR
それはそうだ。小倉と博多でも違うし。
ダブルダイス
同じ県内でも方言って全然違うから。愛知だって尾張弁と三河弁がありますし。
にや。
宮崎は凄いらしいですね。
ちえみ
そうなんだろうけど熊本・長崎・鹿児島・大分、ちょこっと知りあいに居ましたが皆、標準語ぽい喋りでした。
ごう
鹿児島弁なんて福岡人には外国語
ぜんしゅーじ
ほだね。
遊牧民
福岡にだって、博多弁以外にも方言があるよね。
霧島西口
熊本弁もあっとたい!
Imperi
その通りぜよ!(違
raurublock
まあ鹿児島はかなり特殊だがな
海110
博多人に聞き返されて驚いた事もある。
すんぶ♪
鹿児島はかなり違うらしい
沢木あとり
長崎弁な! わいはしっとっと? こんげんこともしらんのははずかしかばい
ちきん
そりゃそうだ
yellow *
九州なまり=博多弁 と思われていることが多いようです。