ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!
コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。 あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。
コトノハのトップページへ | 新規ユーザ登録はこちらから
※いまのところ250byte程度まで
未回答にする(コメントも消えます)
ミカ・ラウド
ラノベの長いタイトルは略まで込みで考えてるの?
犬の顔
直近だとこれかhttp://kotonoha.cc/no/171890
---
意味がわからなくて余計手間なので、略さないでいいと思う。
○PON×
本田△は強引ながらも巧いと思った。
をの字の秩序
大阪人シリーズ。
五月雨
も[う] つ[いて] い[けない]
都会の片田舎
無理ではないが地デジは響きが好きでないです。
±(プラスマイナス)
JKは「女子高生」と言うより「ジョーク」と捉えやすい。
みはちん
そうね。略しすぎは良くない。
ゴン太くん
殆んどは直ぐに消えますけどね。
八重子
最近聞いた略語「はみちん」「かいべん」。略さず言えよ・・・堂々と「はみちん」とかいってんじゃないよ・・・絶対誤解されてるよ・・・
妄想屋虎糸
(ryまで打ったならakuも打ってもそんな手間でもなかろうに
zelda*
のギャルはなんとかわかるけど、ウギャルはないんじゃないのーー?w
ほぉかべ
今北産業とか
あきら
「アラフォー」とか無理以前に気持ち悪い。
1.0
JK
相模
意味の分からん略が多すぎてついていけん
まとい
帰宅=KTには吹いた(^ω^)
38℃
多いね。仲間内で使うならいいけれどね。
ハデヘン
何でも略すなっ!
音弥
わかりづらくてこまる
マヨイ
日本語を使え日本語を。
ほびやん
えぇ、本当に。
ふしぎ
何の略?って聞いたときに答えられないのなら使わないでね
金属
ジョンソン&ジョンソンとかね
ψυχη(ぷしゅけー)
たいがい頭悪そーな略が多いですね。
あるふぁ
省略すると本質を見失うぞ
たかどん
「なぜそれを省略する?!」ってやつが多くなってきている。かえって分かりにくくなってるし。
紅子
わからないのが多かったり…!!;;
cica
なんでも略せばいいってもんじゃないよ
ソルト
学校名とか
ニャンピョウ'+
ノウモカナイータキッテヤラカーシホイオートイゴンス。略してワタナベ(´д`)
unya
へ? アタィのコト?σ(゜∀゜*)me?
たか
無理というか流行る前に廃れてしまうのが多い
萵苣(chisya)
h/kはわからんかった…
もみじ
何のことだかわからないぐらい略すな と言いたい。
ゆんゆん
強引な略は意味が解らない。
hitori
地デジきめぇwwwww
もでな
最近に限らないけれど、説明してもらわないとわからない略なんて。暗号なのかな?
むつき
わけわかんないの、ある。
月
なんでも略すな
あぃせ
たしかに~!そんなの略す必要ないぢゃんっていうのいっぱいあるし♭
ごな
言葉の変化ってそういうものなのでしょうけど。コクるって言い方はすきじゃないー。
名古屋人
アルファベット3文字言葉がイヤだ。
うさぎきょう
更に、カッコつけで言ってる人が腹立たしい。
奏
一発でわからんやつが多い
星流都
何でも略せばいいってもんじゃない。
dt3000
シュウカツってのもなんだかなあ
Sei
あるねー…でもそれも一般的になっていくのだろうか
らし
聞き返すがため、二度手間になる。
だい9
言葉は略すべきではないと考える。
みゆこん
略しすぎると却ってわからんこともある
4492
そのうち略すのがかっこわるいと思われる時代がくるはずさ
一陽
それより草食系男子とか空気読めとか滅してほしい
わたやん
昔から
かえで
そうなんだ。よく分からない。
MeU
多分略だとすら分かっていない。
すんぶ♪
最初に「W杯」を思いついた人に敬意を表する
らくす
最近に限ったことでもない
トムソン
いーじゃんいーじゃん。
yukikoko
語感が良ければオケ。
イけ
最近に限ったことではないような。
祈弘(きひろ)
ものによるけど
ふゆ
そうかなぁ?まぁ使わない略語もたくさんあるけど><
ibox
もともと、略なんて無理な略ばっかりだよ。結局、浸透するかどうかなんだよね。「ネット」って言うのも意味不明だし。
kbb
理解はできる。
かっきい
無理じゃないから略が定着するんじゃないかなぁと思ってみたりもしますが、、
田中頼人
最近ではないが「アメフト」と最初に略した人は素晴らしいと思う
ぶなしめじ@チームにやにや
↓あたぼういいな・・・
Harua
最近? そんなに思わないし。
沙季
そう?
なっ_ぱら
「あたぼう」なんて「あたりめぇだ、べらぼうめ」の略ですよ。
Dai
最近ってわけではない。なんだあの「ベア」って。ベースアップでいいだろ。
☆ゆかりん★
それも文化
○ felissimo
○ ミカ・ラウド
○ 犬の顔
○ あ
○ ---
○ ○PON×
○ をの字の秩序
○ 五月雨
○ 都会の片田舎
× 一陽
○ ±(プラスマイナス)
○ みはちん
○ ゴン太くん
○ 八重子
○ 妄想屋虎糸
○ zelda*
○ ほぉかべ
○ あきら
○ 1.0
○ 相模
○ まとい
○ 38℃
○ ハデヘン
○ BLACK RAGING CLUSTER BREAK
○ ウィーンのキダタロ―
○ 音弥
○ えこ@mil
○ マヨイ
○ +あおい+
○ ほびやん
○ SK猫
× わたやん
○ そら
○ ふしぎ
× かえで
○ 鬱宮憂仁
○ 十一夜
○ しげっくん
○ 真理人(毬兎)
○ りあり
○ 犬子
○ 金属
○ ψυχη(ぷしゅけー)
○ あるふぁ
○ たかどん
○ 夜光劣者
× MeU
○ xxx .
○ 紅子
× すんぶ♪
○ cica
○ ソルト
○ もうもう
○ ぴーよ
○ ニャンピョウ'+
○ unya
○ たか
○ 萵苣(chisya)
× らくす
× トムソン
○ 悪い墨壺
× yukikoko
○ もみじ
○ ゆんゆん
○ hitori
× シーナ
○ もでな
× イけ
○ むつき
○ 月
○ あぃせ
× 祈弘(きひろ)
○ ごな
○ 名古屋人
○ うさぎきょう
× ふゆ
× ibox
○ 奏
× kbb
○ みかん
○ パン吉
× イシカワタケル
× かっきい
× 田中頼人
○ 星流都
× ぶなしめじ@チームにやにや
○ RAN
× Harua
× 沙季
○ dt3000
○ as365n2
○ Sei
× なっ_ぱら
○ らし
○ aki
× Dai
○ だい9
○ みゆこん
○ 4492
× ☆ゆかりん★
ミカ・ラウド
ラノベの長いタイトルは略まで込みで考えてるの?
犬の顔
直近だとこれかhttp://kotonoha.cc/no/171890
---
意味がわからなくて余計手間なので、略さないでいいと思う。
○PON×
本田△は強引ながらも巧いと思った。
をの字の秩序
大阪人シリーズ。
五月雨
も[う] つ[いて] い[けない]
都会の片田舎
無理ではないが地デジは響きが好きでないです。
±(プラスマイナス)
JKは「女子高生」と言うより「ジョーク」と捉えやすい。
みはちん
そうね。略しすぎは良くない。
ゴン太くん
殆んどは直ぐに消えますけどね。
八重子
最近聞いた略語「はみちん」「かいべん」。略さず言えよ・・・堂々と「はみちん」とかいってんじゃないよ・・・絶対誤解されてるよ・・・
妄想屋虎糸
(ryまで打ったならakuも打ってもそんな手間でもなかろうに
zelda*
のギャルはなんとかわかるけど、ウギャルはないんじゃないのーー?w
ほぉかべ
今北産業とか
あきら
「アラフォー」とか無理以前に気持ち悪い。
1.0
JK
相模
意味の分からん略が多すぎてついていけん
まとい
帰宅=KTには吹いた(^ω^)
38℃
多いね。仲間内で使うならいいけれどね。
ハデヘン
何でも略すなっ!
音弥
わかりづらくてこまる
マヨイ
日本語を使え日本語を。
ほびやん
えぇ、本当に。
ふしぎ
何の略?って聞いたときに答えられないのなら使わないでね
金属
ジョンソン&ジョンソンとかね
ψυχη(ぷしゅけー)
たいがい頭悪そーな略が多いですね。
あるふぁ
省略すると本質を見失うぞ
たかどん
「なぜそれを省略する?!」ってやつが多くなってきている。かえって分かりにくくなってるし。
紅子
わからないのが多かったり…!!;;
cica
なんでも略せばいいってもんじゃないよ
ソルト
学校名とか
ニャンピョウ'+
ノウモカナイータキッテヤラカーシホイオートイゴンス。略してワタナベ(´д`)
unya
へ? アタィのコト?σ(゜∀゜*)me?
たか
無理というか流行る前に廃れてしまうのが多い
萵苣(chisya)
h/kはわからんかった…
もみじ
何のことだかわからないぐらい略すな と言いたい。
ゆんゆん
強引な略は意味が解らない。
hitori
地デジきめぇwwwww
もでな
最近に限らないけれど、説明してもらわないとわからない略なんて。暗号なのかな?
むつき
わけわかんないの、ある。
月
なんでも略すな
あぃせ
たしかに~!そんなの略す必要ないぢゃんっていうのいっぱいあるし♭
ごな
言葉の変化ってそういうものなのでしょうけど。コクるって言い方はすきじゃないー。
名古屋人
アルファベット3文字言葉がイヤだ。
うさぎきょう
更に、カッコつけで言ってる人が腹立たしい。
奏
一発でわからんやつが多い
星流都
何でも略せばいいってもんじゃない。
dt3000
シュウカツってのもなんだかなあ
Sei
あるねー…でもそれも一般的になっていくのだろうか
らし
聞き返すがため、二度手間になる。
だい9
言葉は略すべきではないと考える。
みゆこん
略しすぎると却ってわからんこともある
4492
そのうち略すのがかっこわるいと思われる時代がくるはずさ