ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

仕方がない << prev
next >> まだ一度もエアコンを今年の夏つけてない...

よくチラシの裏にでも書いてろって言われるけど最近のチラシは裏も印刷しているお(´・ω・`)

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • マジックで書くといいじゃろ(`・ω・´)

  • そもそも書けば良いって問題ではないお(´・ω・`)

  • うちではチラシの裏を子供用の自由帳として使っていたのですがねえ…

  • これじゃ書けんお(´・ω・`)

  • 油性ペンなら書ける。そこなら幾ら書いても構わないから。荒らしはネットのSNS等には書き込むな。

  • どうせ捨てる物なんだからなんだっていいんだお。

  • たしかにそうだけども、裏に印刷してなかったらそこに書くのかよぉ。めんどくさい。それを書くやつの目はいつも腐っていて、おもしろくて興味を引くものに限ってそういうコメントが付いてるから一応、参考にしてる。サーバーのデータはいつ消えるかわからないので、おもしろいネタはチラシの裏に書いて保存しておこう。

  • 要は何を書いてもゴミと一緒なんだから、チラシの裏にでも書いてろって事だよ。それなら誰の迷惑にもならない。誰の目にも付かない。幼児の落書きと一緒。

  • 言う人の方が間違うてまっせ!、

  • 半分以上はそうですね。

  • パチンコのやつとかも両面印刷だね。探すの大変。

  • チラシ集めてメモ帳にすることもなくなったお(´・ω・`)

  • 油性ペンじゃないと書けないしw

  • そうなんだおね(´・ω・`)

  • 今の時代両面印刷は基本だお(´・ω・`)

  • したらばのチラ裏スレに書き殴れに変化

  • らくがきしたいのにっ

  • 白紙のチラシとペンを探すより、ネットのほうが手近にある

  • しかもつるつるしているやつは書きにくい

  • 仕方がないから余白を使ってる

  • マッキーで上からでかでかと書けばいいじゃない(`・ω・´)

  • マンションなど住宅販売のチラシは大きくてカラー印刷だから使えない

  • しかもつるつるなやつは描きにくいお(´・ω・`)

  • レシートの裏に書くしかないお(´・ω・`)

  • そういうこともチラ裏にどうぞ。

  • 確かにそうだが、だからといってネット上で延々グチられても困る。

  • 昔 母親に言われた あぁー 夕日がまぶしいぜ

  • とかくに人の世は住みにくい

  • チラシのふちは白いから使えます

  • じゃあ、じゆうちょうを使えばいい。俺もよく愛用する

  • チラシの四隅に一行分の空白

  • ちらし寿司だったりして

  • オイルショックの頃から経費節減のためか両面印刷がほとんどになりましたね。子供の頃裏に絵を描くのが好きだったし、節約して電話横のメモ用紙にしていたのですが。

  • じゃ、失敗したコピー紙の裏にでもどンぞ!

  • パチ屋のチラシは裏白率高め。

  • 印刷された上からでも書けるだろう

  • 毎日入るたくさんの広告、車、パチンコ、住宅、スーパー・・・

×
  • じゃあ裏が白いチラシにかけよ(´・ω・`)

  • そういうの、言葉通りに受け取るのがおかしい。スレ違いのことを書き込むなって意味じゃないんですかねえ

  • それなら余白の部分にでも書いてな

  • 結構、裏が空白のチラシは探せばありますよ。

  • ぱちんことかのちらしはまっしろ

  • 学校のプリントの裏でもいいと思うよ。

  • メモ帳にでも書いてろ。

  • マッキー(極太)で力強く書いて見よう。

  • 手のひらにでも書いてたら?

  • 「チラシの裏」というテキストエディタの話だお

  • 手配りチラシは裏の白い上質紙が多くて狙い目だよ。

  • 新聞とってないからわからん。

  • 昔からカラーのは両面だお(´・ω・`)

  • 昔から両面のチラシはあったし、今でも片面チラシは結構ある。

回答したユーザ
トラックバックURL:  
仕方がない << prev
next >> まだ一度もエアコンを今年の夏つけてない...