ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!
コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。 あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。
コトノハのトップページへ | 新規ユーザ登録はこちらから
※いまのところ250byte程度まで
未回答にする(コメントも消えます)
カナユキ
観るのはDVDで十分。録る時とバックアップの時はブルーレイが容量多くて便利
(謎)
画質はそんなに気にしないので
---
ブルーレイ高いからね。よっぽど気に入った作品でもない限りDVDでいいです。
SNJTrick
DVDのほうがバックアップも取りやすいですし
pinco
もういいよ。十分きれいだよ。
妄想屋虎糸
今のところ
ステフ
地デジの画質についていこうとするため……?
マルガリータ
多分ブルーレイ買ったら戻れなくなると思うけど・・・
来夢来人
大きな画面でなければそうなるですw
放浪者タナ
映画好きとしてはたくさんの人に映画を見てもらいたいから、ブルーレイみたいなのは買えない人がいてどうかと思う
あきら
正直そんなに高画質を求めてない
すけぴよ
位置づけはVHSに対するS-VHS、W-VHSみたいなもの。S-VHSも普及したのは簡易再生くらい。マニアだけが持っていればいい。30型40型程度の小さいテレビじゃ大した恩恵は受けられないのだから必要無し。 フォログラムディスクが販売され始めたらブルーレイは不必要になる。
ベム
目の解像度がDVD以下なので。いまだにブラウン管。企業の戦略に踊らされるのもいやだ。BRはオーバークォリティ。元美人女優の小皺が気になる。映像よりストーリー。貧乏だし。
よさく
だからといって敢えてDVDに留まり続ける理由も金勘定くらいしかないけど。個人的なことを除けば×側に同意してます。
クリスたん
お金のある人は新しく高いものを買わなければならない宿命?買わずに控えてたら会社にいられない様に・・・?
六花
いまだに違いを知らない私にわかりやすく説明してほしい。
緋緒
ブルーレイよくわかんない(´ω`)
コハル
思う。
ミネズミ
まだまだいけそうな気がする。
みはちん
あたしはね。
kadokko
そんなに目が肥えてないし。
飯田
ブルーレイ使わない
ジェットシルバー
番組を1シーズンまとめて保存できるのでブルーレイがいい。1時間もの20本だと1シーズンの高画質は無理だけど。
メークボーイ
ブルーレイの容量では足りないというケースも出ていますが…
5.2
見比べると全然違う。家電量販店でちょっと感動した。でも次世代型光ディスクであるHVDなるものの開発は必要ない、というか無駄だと思う
marless
HDになったら、こっちの良さが分かりそうな気がします。
ちきん
DVD見ると画面の横が間抜けに空く。モード換えるとデブに見えたりするし。両方で出たら間違いなくブルーレイを買う
nununununu
VCDがなにげ便利なんですよ
drago
テレビ替えたらDVDが粗くて…ハイビジョン画質は凄い
a-ki
ハイビジョンが標準になっちゃったから仕方なく。でもハイビジョンはいらない気がしていた。でもDVD画質だとハイビジョンテレビでは綺麗に写らないし・・・。
Dolphinist
そう思ってるなら今からでも遅くはない、CDを止めてレコード盤を買うんだ。
Wolfram
技術革新自体を否定してないかそれ。
国連射殺団
画質・音質は良いに越したことはないが、問題は内容だ。詰まらないドラマで役者の毛穴を眺めていても仕方がない。
つくね
どっちでも良いです。そもそも縁無いし。
ふかだ太郎
TVでかくしたらDVDじゃあきつくなった。
Ayre
HD画質・音質を標準としているので、DVDでは話にならない。
egc
そんなことは全く無く、今○を付けている人もブルーレイが普及した考えが変わるそんなもの。
'r.
画面が大型化してるから
ジョーンズ卿
これってhttp://kotonoha.cc/no/197309にコメントすればすむ話じゃないの?
The sun
今のところはね。でも、レコードからCDに変わったときも、安いCDプレーヤー無しのコンポを買って後悔した。
SHAIDER@おすぎ♪
すでに購入したDVDソフトについては、新たに買い替える予定は無いが、今後デッキの準備が出来れば、ソフト購入の際にはブルーレイに移行して行きたいノハ。一度ハイビジョン映像に慣れてしまうと、やっぱしより良いものを求めてしまう人間の性ノハねぇ…。
ALOO
実際に見比べて言っているのか?
× 飯田
○ カナユキ
× ジェットシルバー
○ (謎)
○ felissimo
○ ---
× 超天然
○ SNJTrick
○ よしかず
○ pinco
× メークボーイ
× すぷ姫
○ 妄想屋虎糸
× 5.2
○ ステフ
○ マルガリータ
× れいこの兄
× marless
× ちきん
○ 来夢来人
○ 雨崎なつめ
× nununununu
× drago
○ 放浪者タナ
○ あきら
× a-ki
× Dolphinist
× Wolfram
○ すけぴよ
○ ベム
× 国連射殺団
○ よさく
× つくね
× ふかだ太郎
○ クリスたん
○ 六花
× Ayre
○ 相模
○ 緋緒
○ コハル
× egc
○ ミネズミ
× BLACK RAGING CLUSTER BREAK
× 'r.
○ みはちん
○ kadokko
× ジョーンズ卿
× The sun
× SHAIDER@おすぎ♪
× ALOO
× ドペムロ
カナユキ
観るのはDVDで十分。録る時とバックアップの時はブルーレイが容量多くて便利
(謎)
画質はそんなに気にしないので
---
ブルーレイ高いからね。よっぽど気に入った作品でもない限りDVDでいいです。
SNJTrick
DVDのほうがバックアップも取りやすいですし
pinco
もういいよ。十分きれいだよ。
妄想屋虎糸
今のところ
ステフ
地デジの画質についていこうとするため……?
マルガリータ
多分ブルーレイ買ったら戻れなくなると思うけど・・・
来夢来人
大きな画面でなければそうなるですw
放浪者タナ
映画好きとしてはたくさんの人に映画を見てもらいたいから、ブルーレイみたいなのは買えない人がいてどうかと思う
あきら
正直そんなに高画質を求めてない
すけぴよ
位置づけはVHSに対するS-VHS、W-VHSみたいなもの。S-VHSも普及したのは簡易再生くらい。マニアだけが持っていればいい。30型40型程度の小さいテレビじゃ大した恩恵は受けられないのだから必要無し。 フォログラムディスクが販売され始めたらブルーレイは不必要になる。
ベム
目の解像度がDVD以下なので。いまだにブラウン管。企業の戦略に踊らされるのもいやだ。BRはオーバークォリティ。元美人女優の小皺が気になる。映像よりストーリー。貧乏だし。
よさく
だからといって敢えてDVDに留まり続ける理由も金勘定くらいしかないけど。個人的なことを除けば×側に同意してます。
クリスたん
お金のある人は新しく高いものを買わなければならない宿命?買わずに控えてたら会社にいられない様に・・・?
六花
いまだに違いを知らない私にわかりやすく説明してほしい。
緋緒
ブルーレイよくわかんない(´ω`)
コハル
思う。
ミネズミ
まだまだいけそうな気がする。
みはちん
あたしはね。
kadokko
そんなに目が肥えてないし。