ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!
コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。 あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。
コトノハのトップページへ | 新規ユーザ登録はこちらから
※いまのところ250byte程度まで
未回答にする(コメントも消えます)
りりい
と、指摘されて自覚した
ブレイズ
日本語がわからない人が相手だと特に
八重子
「あれだよ」とかいいながらジェスチャー。口で説明しろよ自分…とは常々思う。
にゃひこ
普段の会話から
NANA
そうかも
みき
それに擬音つけてね!
あいわな
うんうん
紅 臣
相手には絶対見えない電話ですら・・・
しづき
私の手、うるさい
うぃっき
いつも変なジェスチャーをして笑われてる。
かなた
よく笑われる。
RICO
電話でも手が動いてしまう
らりるれろ
うん
アンソニ
わりと
tok
物を表す時によく指で四角を書く
もも
ジェスチャーと擬音ばっかりで分かりにくくてごめんね
コハル
動いてしまう。
菜の花
うっとしがられる
浅倉
そうらしい
あでりーむ
緊張すると意味もなく手が動いてしまいます
しぃ
手使う
iriri
させないで♪
タマゴマツリ
日本人としては多いほう
みはちん
なんか手が動く。
Passacaglia
多用している。
amon
「その話は置いといて」って言う時とか、量、長さ、大きさを説明する時とか。その他色々。視覚からの情報も入るのでよりイメージを伝えやすい。ダウンタウン松本人志氏はこれが上手い。
m...
説明用のホワイトボードがいつでもどこでもあったらいいのに。
m.y *
話してるとつい手が動きます
案里
全然。日本に住んでいるかぎり、あんまりボディランゲージは使わないな。
---
そうでもない。
健たむ
あまりしないですね。
ゆみ
あんまりしないかも
KEICHO
言葉だけでは例えボキャブラリー豊富でもフラットな印象を与えてしまいがち。けどあえて今は言葉で完結するように努めてます。
り た
擬音は多い。ヘンな擬音が。
chap
たまに。逆にゼスチャーを多用する知らない人をまじまじと見てしまうことも
fusuma
擬音多用。「ウワーッってなってる」とか「ガー言ってた」とか「シュルシュルってなってね」とか。
amaca
全然
うに
知らないうちにしているかもしれないが、自覚がない…からこっち
よさく
言葉で済む限りは使わない。
kadokko
ほとんど動かさないかと。
国連射殺団
多用はしない。擬音も出来るだけ避けてる。
奈保
多用はしない
egc
たぶん少ない方だと
エキストラ
少し動く程度だと思う
ののの
多用というほどではないはず
酢の者
「これが」という手と「こうで」という手の動きが、きっとワンパターンなのでジェスチャーと言うには、わかりにくスギかと…
○ りりい
○ ...
× 案里
× ---
× シェイちゃん
○ すぷ姫
○ ブレイズ
○ 八重子
○ にゃひこ
× 健たむ
× ゆみ
○ NANA
○ DeepSpeeD
○ みき
○ BLACK RAGING CLUSTER BREAK
○ あいわな
× KEICHO
× り た
○ 紅 臣
○ しづき
○ うぃっき
× chap
○ かなた
○ 毎日がサンデー
× fusuma
○ RICO
○ らりるれろ
○ アンソニ
○ tok
○ もも
○ コハル
× amaca
○ 菜の花
○ 浅倉
× うに
× よさく
○ あでりーむ
× kadokko
○ しぃ
× 国連射殺団
× 奈保
× egc
○ iriri
× クリスたん
○ タマゴマツリ
× エキストラ
× ののの
○ みはちん
○ Passacaglia
× ミネズミ
× 酢の者
○ amon
○ m...
○ m.y *
りりい
と、指摘されて自覚した
ブレイズ
日本語がわからない人が相手だと特に
八重子
「あれだよ」とかいいながらジェスチャー。口で説明しろよ自分…とは常々思う。
にゃひこ
普段の会話から
NANA
そうかも
みき
それに擬音つけてね!
あいわな
うんうん
紅 臣
相手には絶対見えない電話ですら・・・
しづき
私の手、うるさい
うぃっき
いつも変なジェスチャーをして笑われてる。
かなた
よく笑われる。
RICO
電話でも手が動いてしまう
らりるれろ
うん
アンソニ
わりと
tok
物を表す時によく指で四角を書く
もも
ジェスチャーと擬音ばっかりで分かりにくくてごめんね
コハル
動いてしまう。
菜の花
うっとしがられる
浅倉
そうらしい
あでりーむ
緊張すると意味もなく手が動いてしまいます
しぃ
手使う
iriri
させないで♪
タマゴマツリ
日本人としては多いほう
みはちん
なんか手が動く。
Passacaglia
多用している。
amon
「その話は置いといて」って言う時とか、量、長さ、大きさを説明する時とか。その他色々。視覚からの情報も入るのでよりイメージを伝えやすい。ダウンタウン松本人志氏はこれが上手い。
m...
説明用のホワイトボードがいつでもどこでもあったらいいのに。
m.y *
話してるとつい手が動きます