そんなことは無い。なぜならば、ここ最近の回答を見る限り二行以上を使ったことが無いのだ。もし、二行以上使っていたとしても、それはそういう風に見えているだけで、それをメモ帳にコピーandペーストすれば、それが一行であることがすぐに分かるだろう。また、コメントが長いといわれても、それが絶対的な判断によるものか相対的な判断によるものかって大分変わってくるのではないだろうか?Yes or Noで答える人に比べれば長くなるのは自明の理である。ここまで一行でコメントしてきたわけだが、言いたいことは次の一言に尽きる。……
妄想屋虎糸
当初は簡潔に纏めるよう意識していたが、よく考えると短くするのは簡単だが内容が不十分になりがちで誤解も招き易いことに気付いた。何より読む側として「もっと語って欲しい」と思う自分に気付いた。今や真っ当なユーザーの証左として多弁に努める自分自身の傾向も否定できないと思っている。
あるてみす
そんな時もある。
なごやん
はいサーセン…orz
よしかず
たまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーに
一陽
のもある。だって書きたいのがあるわけだし。
錢湯(^_-)-☆
全体的に銭湯はコメントが長くなってしまう傾向にあると自負しています。ハル様・D.J左翼ゲリラ様の仰る様に、コメントした後に色々と付け加えてみたり同意ユーザー様とコメント欄でやり取りしたりするとたまに250では収まらなくなり文章が途中で切れてしまったり。それでも足りないときはMessageしてみたり。銭湯の長いコメントを分析すると、社会ネタや“自分の知っているモノネタ”で長くなる傾向があり、明らかに分かる2択で同意したりするとこれまた長くなります。あと、コメントしていて段々熱くなってしまうのもありますね。
うさぎ
はい
ハル
たまに250byte以内にしてくださいって警告文出されたりする。とくに他のユーザーさんへのお礼コメントとかだと長くなっちゃう傾向があるみたいです。あとは付け足ししていくうちに長くなっていっちゃったり。他のユーザーさんとコメント欄でやりとりし始めるとついついそうなっちゃいますよね。Messageでやれって感じですが。そういえば、モバイルからだとかける文章の長さが短くなりますよね。あれちょっと困りますよね・・・(´・ω・`)あ、長い文があるとちょっと不快になっちゃう方もいるかもしれませんが、そのときはすいませ
nil
私の場合、ただ文章が纏められないだけなんですよね。書こうと思い立ってしまったら全く自重できないっていう / あと、この様に追記が重なって字数が嵩むものはまた性質が異なるのだが、それを区別しない人(多分みなとさんの1と被る)は意外と多い。
角野卓造マツモムシ
コトの本題には×つけといてそれとは直接の関係がない話題で勝手に長めの文を書いてるときがありますね。まぁ長いと言っても結構一行以内で済ませることが多いです。ところで一行で表示できるぎりぎりまでコメントを書けると達成感のようなものが得られると言う人はいませんでしょうか? 結構一行ぎりぎりを狙ってコメントしたりしています。逆に一行を2、3文字オーバーしてしまうと若干残念に思えたりします。そもそも一行ぴったりって言うけどあくまで私のOperaでの表示のことであって他の環境から閲覧することは一切考えていませんが。
NIRA
ときどき
温
やや長いかな、って程度。あまりに度が過ぎるとうんざりする。
itu
まあ3行程度ですが…
Gyasu
それを証明するためには残念ながら余白が足りない。
ありあけ なまこ
そんなことは無い。なぜならば、ここ最近の回答を見る限り二行以上を使ったことが無いのだ。もし、二行以上使っていたとしても、それはそういう風に見えているだけで、それをメモ帳にコピーandペーストすれば、それが一行であることがすぐに分かるだろう。また、コメントが長いといわれても、それが絶対的な判断によるものか相対的な判断によるものかって大分変わってくるのではないだろうか?Yes or Noで答える人に比べれば長くなるのは自明の理である。ここまで一行でコメントしてきたわけだが、言いたいことは次の一言に尽きる。……
'
明瞭簡潔だね。ただ結局は分かり易さだから、短さだけに構えて内容を圧縮し過ぎると、読み手に取り内容の解凍や解釈が手間で面倒という場合もあるから気をつけなければ。
酔っ払い炒め
俺の場合、自分が詳しい分野のお題のときは、チラシの裏にでも書けばいい薀蓄を延々と書いちまう気がする。ひでぇ時は全然関係ないコトにまでそんなノリで答えちまう。あとは元からある文を多少いじったり、そのまま張ったりしてる。うぜーぜ。あと俺は普段は句読点をつけないけど、せめてこんな風に長くなるときくらいはつけていこうと思う。そしてこれだけは書いておく。いやぁスイマセーン
美虹
私が回答してきた10のコトのコメントを平均にしてみたら約22文字でした。
innovator
僕もコメントが長い長いと常々言われておりますが、自分では短く、しかも簡潔に、言うなれば、志賀直哉のような文体を目指しているのですよ。しかしながら、いざ、筆を執ると、なぜか句読点が多くなって、さながら、太宰治の富嶽百景的な、息も絶え絶えな文になってしまって、皆様には読みにくい文で申し訳ないなと思っているところです。そもそも、文というのは起承転結、若しくは序破急、という展開をすると皆読んで(ry
フォスター
興味有る話題だとついつい。
よさく
と言っても一言コメントが多いここの傾向に比して長いというだけのことだけど。最大250byte程度で長いだの短いだの。
おにく
たまにいろいろ書きたくなることがあるので、つい、ね
ののの
私のコメントがなぜ長いのかを説明させていただいてもいいでしょうか?私のコメントはごくたまにですが、非常に長いことがあり、コトノハのコメント文字数の上限を超えてしまうこともしばしばあります。しかし、私が長文を書いてしまうのには理由があるんですが……いや、そんなの知りたくないというそのお気持は重々承知です。事実、私の長文はあまり内容に意味がない、つまりとんでもない駄文と言えます。それでも私の文章を読んでいただけるという方だけ、お読み下さい。さて、前置きが長くなりました。私のコメントが長い理由は
よーちゃん
すみません、哲学に関連するコトのコメントだと熱くなって長くなってしまいます
ネ申
長すぎて文末が切れてしまい、字数制限に合わせて修正することが結構ある。
KEICHO
すいません!すいません!・・いつもいつも長々と語ってしまいまして。いやぁーなんででしょうね・・・。なんでだろ? なんでやねん。なんじゃらほい。ま、こう色々な感想があるわけで、時々どれを書いていいかわからなくなるんですね。そんな時、じゃあもう全部書いちゃえ!ってなるんですけど、それもちょっと出しゃばりな感じがして嫌でして。まぁ結局無難なところを上手くまとめれずに書いてしまうんですね。だから結果的に中途半端に長くなっちゃうのですよ!そもそも僕が何故長文を書くようになったかというと、2年前のケガの時にですね・・
SK猫
たまに
春風桜
まぁ、そうだね
myu
ときもある。
ouga
気が乗った奴は長い。
シヨ
気が付いたら長い
ひま。
ついつい。回答以外のことも書きたくなってしまうので。文の構成としては、回答-関連-転換-オチ、というパターンでまとめることが多いと思う...てことで、この文章も長いわけだが。
ekkb
たまには熱く語りたいじゃないか
空羽
ど、どうかな…言いたいことがいっぱいあって…
あけちん♪
長いのもある
すずめ
前からしょっちゅうだったけど最近ほぼ全部…4行とかになっちゃうので頑張って短めようとするんだけどやっぱそれが限界…今回の長さもわざとじゃないんです…わーん助けてー
睦月
長いときもある、その前に長いの基準がわからないな 3行ぐらいなら普通にあるとして、5行以上になると本当ときどきしかないからなあ・・・いつも長くかいてみなさんより浮くことに気づいて消してしまうこと多々 まあどうでもいいことばかりかいてあるから寧ろ短くしたほうがいいわけで 自分の場合長くすると文章が変だから3行ほどでやめている 本当は長く書きたいとは思っているけど、ね どうも自分は文章を書くのが苦手でね
gakyo
やや長めのようなので,気をつけはじめました.
つかれた。
このコトのおかげであまりに長いコメントは読みにくいな、と気づきました。
低温殺菌牛乳
長いときもあるけど・・・↓長い!!!
山高
あるあるww特に自分がpost主である場合は本当にしょっちゅう。説明とかも入っちゃうし。ほかの人が短いなか自分だけ浮いてしまうってこと結構あるんだよね。ああ恥ずかしいなあ。でも長く書いちゃう。ごめんね、また長話しちゃった。えへ♪
寛
長いほど伝わらない。
ザンギ
長文で伝えたい内容・ニュアンスを一言で伝えられる短文が最強だがこれが難しい。
ふいっち
長いコメントもありました。
t..
興味のあるコトなどは、無駄に長く書きます。だってそうでしょう。本当は短くかいつまんで書くこともできますが、自分の気持ちを書き表さないと、なんかむしゃくしゃしてしまうのですね。このコトに言い負かされてたまるかって。ですからコメントを長く書きます。要するに「負けず嫌いなのか」、という事でもないのですね。負けず嫌いと、コメントを長く書くのは別ものだと思うんです。そう思うでしょう?興味のないコトは短くかつ分かりやすいように書きます。全部長く書いていましたら、なんだこの理屈野郎は、って思われてしまわれそうですもんね
しづき
最近自分のコメント見ると軽く2、3行になっていてああこれ長いよなって思う。
トルコミルク。
↓カォさん、読みましたよ。メアリーって呼んでくださいね。私としてはそんなに長いコメントを書いてるつもりはなくて短く簡潔に書いてるはずなんだけど、ほかのユーザーさんのコメントを見るとズバッと一言だけで回答している方が多くて、私のコメントって比較的長いのかもって思い始めましたよ。コトノハのコメント欄って自分がどの程度書いたか把握しにくいよね。私も長文のコメントはガッツリ読むからみなさんどんどん書いてくれたらうれしいな。
こみち
普段は短いんですけど(単に熱く語るほど興味があるコトがないんです)たまに、何を思ったか誰も反応していないところで熱弁していたりします。痛い子だと思われてもいたしかたないです。逆に皆さんが議論しているコトではうっかりさっぱりのほほんです。私が長々としょうもない意見言ったところで誰も読んでいやしないと思うんですよ。実際このコメントも誰が読むねんって話ですよ。読んでくださったあなたはもう友達ですよ。メアリーって呼んでもいいですか。/メアリー!わぁ嬉しいです!いやもう友達!嬉しいぜ!(うざい)
マイアン
長い文章を書くのは簡単。ただ短い文章を書くのも簡単。内容の多いことを短くまとめるのは難しい。