ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!
コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。 あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。
コトノハのトップページへ | 新規ユーザ登録はこちらから
※いまのところ250byte程度まで
未回答にする(コメントも消えます)
この道
地球滅亡が二度続いたら、三度目には生き残れるようにしよう
ファステン
三回同じことを繰り返して、三度目にして仏を怒らせることに成功している。
犬の顔
例えばバッターボックスに立っていて、頭部めがけてボールが飛んできた(一度目)→避けきれなかった。次の打席でも頭部めがけて飛んできた(二度目)→避けきれなかった。その次の打席でも飛んできた(二度あることは三度ある)→避けた(三度目の正直)
KEICHO
文頭に「二度目の正直」と追記すればだいたい同じになる。成功率の問いではなく状況の並列だと判断したので。
DELTA蘇芳
前者が持つ後者に対しての甘えと後者の呆れ(諦め?)だと思われる!!(無理するな
nomo
よくわかんないけど直列って事でいいんじゃないかな!
SAL
前者は当事者側の言葉。後者は第三者側の言葉。従ってもともと相容れない表現ではない。とでもいっときましょうか。
ののの
今度ね
魔王のささやき
「三度目の正直」は確率論的な大数の法則に基づいた見地で、「二度あることは三度ある」は事例の少ない帰納法によるもの。 前者が確率的に50%の場合、結局三度目も50%だが、時間軸を考慮に入れず、3つの事象をまとめて見れば、三度目に成功するケースはわずかに、多くなる。 後者は理論上は当てにならないが、二度失敗した心理的要素を考慮に入れれば、失敗する可能性は高くなる。
マイアン
つまり3度はメジャーマイナーを決める大事なもので、2度があって3度があるとAdd9になりますよと。9度はコードの重要な要素ではないので、基本コードとしての役割はトライアドと変わりませんよと。
空壱
前者は挑戦。後者は不遇。
クリスたん
三度目の正直;二度の失敗(悪いこと)にもめげず頑張ってみよう 二度あることは三度ある;二度の失敗を三度起こさないよう頑張ってみよう
ろぅ
二度も正直だった。Q.E.D.
アーチャー
その時の気分次第。
シロ
ポジティブかネガティブか、気持ちの違い
R1
「だから!二度あることは三度あるって言ったでしょ!!これで三度目だよ!!」…彼は正直だ…。
kebinbbb859
難しい
ソルト
あぁ、「三度目の正直」が三度あればいいのか!皆さんすごいですね。
ψυχη(ぷしゅけー)
つまりは、3度とも正直ってことだ。
コトノハ○×
デラ氏天才だよぉ~。もうそれ公式に決定だよぉ~。国語でも数学でも教科書に載れるよぉ~。
らくす
二度あることは三度目の正直
ananas
↓なるほどね
デラ
三度目の正直が三回続けばよい。 都合9戦3勝6敗。
凛。
結局、三度正直が続けば良いんじゃないの?
あお@低温やけど
「三度目の正直」で挑戦したけど、「二度あることは三度ある」になった
ento
三回連続の失敗が2セット、次に三回連続の成功
ibox
「3度目の正直」なことが「2度あることが3度」あれば良いんじゃね? というか、別に「二度あることは三度ある」は正しい命題ではないし(笑)。
あるてみす
無理。
貿易風
七転び八起き
TDN海駅
表と裏の関係
NEWすげぇ天才
九度山に幽閉されて泣いて帰りたがった上田
なりぃ
前者は憶測的希望。後者は後悔的結果。
FIXd
なんかめんどくさい
羽うさぎ
無理そう・・・w
妄想屋虎糸
←既に完了していた
Nopio
サンドイッチ
とも
両方とも低確率で発生する事象のため、成立とは限らないのである
kadokko
並列の意味がよくわかんなかった。
みはちん
え、無理ぽ(´・ω・`)
ミネズミ
また次の機会に!
BLACK RAGING CLUSTER BREAK
無理難題をオレに吹っかけるな!
エグ
むつかしい
あきじ
みなさんすごいですね…
フランソワ伯爵魔人
屁理屈を言えばいいんじゃないかな!
ネオンライト
50%ずつってことだ。
チャンマルコ
証明は出来なかったので実例を一つ。#IVm7→VII7→IIIm7→VI7→IIm7→V7→I△7
ほぉかべ
え?
arika
なんで?
れおん@
証明?何それ?美味しいの?
香弥
あたまいたい
そら
だが断る
春秋
証明することに意味も意義も感じない
mocco
都合よく捉えて楽したい。俺。
柚人
む、むり。
chitar
仏の顔も三度まで
飛橋
頭の中がごっちゃごちゃに…
りあり
これ確かに気になるね
真理人(毬兎)
←任せた
なるほどー
えのしか
☆marin☆
ことわざなんて、あることわざがあれば逆のことわざもあるんだから、証明なんてナンセンス。
紅子
゜ ゜ ( Д )(←気絶した
NIKKE
俺、証明問題苦手なんですよねぇ・・・これ、数学的帰納法使えませんよね?じゃぁお手上げだ┐( ̄ヘ ̄)┌
ニャンピョウ'+
後者の意味を履き違えてるとこういう事を言い出すんだよね(´д`)
○
しないよ
ワシ
ここは○か×かを楽しむサイトだろう
リラ
むり
(・A・)
証明苦手なんです
神居
その時々で都合のいい方を使えばいいんでないの
hinode
「名物にうまいもの無し」と「空きっ腹にまずいもの無し」もやって欲しい。
アイズ
そんな矛盾してる言葉証明できません
KEI
面倒
kbb
めんどくさい。
いけだ
へいれつ?
× あるてみす
× ICEラッガーマン
× 貿易風
× TDN海駅
○ この道
× NEWすげぇ天才
× なりぃ
○ ファステン
× FIXd
○ 犬の顔
× 羽うさぎ
× SYKO
○ 15010132
○ J-PHONE
× 妄想屋虎糸
× 伊織
× Nopio
× とも
× kadokko
× みはちん
× 相模
○ KEICHO
○ DELTA蘇芳
○ nomo
× ミネズミ
○ SAL
○ ののの
× BLACK RAGING CLUSTER BREAK
× エグ
× あきじ
× フランソワ伯爵魔人
× ネオンライト
× チャンマルコ
× ほぉかべ
○ 魔王のささやき
○ マイアン
○ 空壱
× myu
○ クリスたん
× arika
× れおん@
× 香弥
× そら
× 春秋
× mocco
○ ろぅ
× 柚人
× chitar
× 鬱宮憂仁
○ アーチャー
× 飛橋
× ソラアイ
○ シロ
× りあり
× ユネ
○ R1
○ kebinbbb859
× 真理人(毬兎)
× ncnr
× えのしか
× ☆marin☆
× 夜光劣者
× 紅子
○ ソルト
× NIKKE
○ まりぬ
× ニャンピョウ'+
○ ψυχη(ぷしゅけー)
○ コトノハ○×
× ヤマイモ
× ...
× ○
○ らくす
× みしゃりん
× ワシ
× hiro
× sakio
× リラ
× (・A・)
× シーナ
× やまえもん
○ ananas
× 神居
× hinode
× アイズ
× aki
× KEI
○ bigsnoop
○ デラ
× kbb
○ 凛。
× イシカワタケル
○ あお@低温やけど
× yozi
× 志帆
× ぱお
× いけだ
○ ento
○ ibox
この道
地球滅亡が二度続いたら、三度目には生き残れるようにしよう
ファステン
三回同じことを繰り返して、三度目にして仏を怒らせることに成功している。
犬の顔
例えばバッターボックスに立っていて、頭部めがけてボールが飛んできた(一度目)→避けきれなかった。次の打席でも頭部めがけて飛んできた(二度目)→避けきれなかった。その次の打席でも飛んできた(二度あることは三度ある)→避けた(三度目の正直)
KEICHO
文頭に「二度目の正直」と追記すればだいたい同じになる。成功率の問いではなく状況の並列だと判断したので。
DELTA蘇芳
前者が持つ後者に対しての甘えと後者の呆れ(諦め?)だと思われる!!(無理するな
nomo
よくわかんないけど直列って事でいいんじゃないかな!
SAL
前者は当事者側の言葉。後者は第三者側の言葉。従ってもともと相容れない表現ではない。とでもいっときましょうか。
ののの
今度ね
魔王のささやき
「三度目の正直」は確率論的な大数の法則に基づいた見地で、「二度あることは三度ある」は事例の少ない帰納法によるもの。 前者が確率的に50%の場合、結局三度目も50%だが、時間軸を考慮に入れず、3つの事象をまとめて見れば、三度目に成功するケースはわずかに、多くなる。 後者は理論上は当てにならないが、二度失敗した心理的要素を考慮に入れれば、失敗する可能性は高くなる。
マイアン
つまり3度はメジャーマイナーを決める大事なもので、2度があって3度があるとAdd9になりますよと。9度はコードの重要な要素ではないので、基本コードとしての役割はトライアドと変わりませんよと。
空壱
前者は挑戦。後者は不遇。
クリスたん
三度目の正直;二度の失敗(悪いこと)にもめげず頑張ってみよう 二度あることは三度ある;二度の失敗を三度起こさないよう頑張ってみよう
ろぅ
二度も正直だった。Q.E.D.
アーチャー
その時の気分次第。
シロ
ポジティブかネガティブか、気持ちの違い
R1
「だから!二度あることは三度あるって言ったでしょ!!これで三度目だよ!!」…彼は正直だ…。
kebinbbb859
難しい
ソルト
あぁ、「三度目の正直」が三度あればいいのか!皆さんすごいですね。
ψυχη(ぷしゅけー)
つまりは、3度とも正直ってことだ。
コトノハ○×
デラ氏天才だよぉ~。もうそれ公式に決定だよぉ~。国語でも数学でも教科書に載れるよぉ~。
らくす
二度あることは三度目の正直
ananas
↓なるほどね
デラ
三度目の正直が三回続けばよい。 都合9戦3勝6敗。
凛。
結局、三度正直が続けば良いんじゃないの?
あお@低温やけど
「三度目の正直」で挑戦したけど、「二度あることは三度ある」になった
ento
三回連続の失敗が2セット、次に三回連続の成功
ibox
「3度目の正直」なことが「2度あることが3度」あれば良いんじゃね? というか、別に「二度あることは三度ある」は正しい命題ではないし(笑)。