ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

へそ毛は無駄だ! << prev
next >> トリノは荒川・村主・中野だと思ってるが...

カルメ焼き

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • 知ってるけど作ったことない。食べた記憶は…?

  • 文化祭の定番で科学部が作ってた。美味しかった。これといえばNaHCO3だね

  • お゛い゛し゛い゛!!!

  • 懐かしい、授業で作ったな。友達が家にもって帰る分を盗まれて新聞紙に入れてたカルメ焼きが砂利にすり替えられてた。

  • 小学校の時に作った。うまくふくらまなくてただのべっこう飴になった・・・

  • 理科の授業で作ったことある

  • 成功すると嬉しいよ

  • 理科室でしか食べたことないのが悲しい…

  • 理科室を思い出す

  • なんだか理科室からいいにおいがする!!

  • 懐かしいですね。砂糖の塊、といってしまえばそれまでなんですが。

  • 香ばしいよね。

  • つくったことあるよ、ふわっと凄いよね。

  • 科学部でつくりました

  • 生まれて初めて重曹というものを使ったのは たぶんこれを作る時

  • だいすき。

  • 昨日食べた。好き!

  • 美味しい。作るの難しい

  • 作ってみると楽しいが、抜群に美味というほどのものでもなかった。

  • どんな味だったかな

  • 失敗してちょっと焦げたのがまたおいしかったりするよね。

  • うまい作り方教えて欲しい。

  • 地味においしい

  • 山田太郎ものがたりで初めて知りました。うまそう。

  • じゃりんこチエで見てアコガレた

  • うわ、15年ぶりぐらいに聞いた言葉!

  • 駄菓子屋で買う。美味いですね。

  • 学校で作ったのみだけど、うまかった

×
  • 実はまっさきにじゃりン子チエをイメージする。実験でつくるのは結構むずかしそうね

  • 食べた事無いけど興味ある

  • 食べたかもしれないけど記憶にない…。

  • カルメラ焼きと言ってました

  • 子供の頃、お祭りで、買いもしないのにずっと見てました。

  • 材料を忘れてひとり指をくわえて眺めていた科学クラブ時代。カルメ焼きとべっこう飴作りだけが目当てで入った科学クラブだったのに、べっこう飴も失敗した。

  • カルメンマキ 作ってみたいな軽め焼き

回答したユーザ (131人中、最近の100人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
へそ毛は無駄だ! << prev
next >> トリノは荒川・村主・中野だと思ってるが...