ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!
コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。 あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。
コトノハのトップページへ | 新規ユーザ登録はこちらから
※いまのところ250byte程度まで
未回答にする(コメントも消えます)
クリスたん
相手を見捨てて悪くなるのも相手の勝手と? 強いて相手を良くして自分に悪い影響が回って来るかも知れないし?
妄想屋虎糸
「けど」はそういう場合に使う
ものり
諸手を挙げて歓迎するわけじゃないけど。
mico**
本当にどうでもいい場合、その言葉も使わない
温
言われると不愉快になるので自分は極力そういう言い方はしない。
拓
「本当は〇〇だった」
くるとんとん
すねて子供がいう。
いざ。
まさにうちの班長の口癖であり、班長の手。
ろしあんぶるー
かもしれない
オオムタ
けど、なに?
イッチー
「けど」は「けれど」の短縮形で、それが接続しであるからには何かが続くはずだ。そしてわざわざその接続詞を表現するからには何か続きますよ、と意思表示している、と読み解くことができる。
五月雨
言いたいんだろうね。
white
何か言いたいと思います。私もよく「別にいいけど」と言ってます
一陽
どうせ言っても通すだろ
unknown
妥協している感じがする
るん
けど、に何かが隠れてる。
ななし
あるw
つんつん
言いたいことはあるけど、ってことなんだけどね。
緋緒
よくあるよくあるw
ヨモギ
けど、何
やなぎ
そういうときもある。
みはちん
めっちゃこいつ何か言いたそう。
fusuma
「本当はめんどくさい。」
まぁくん
「何でもいい」も、何でもよくない。
柚人
大概面倒だから言わないだけ。
春
そうだねー
よーちゃん
やりとりに疲れると言いたくなる、だけどなるべく言わないようにしている。
ほのるる
思いっきり文句あるけどもーいいや面倒臭い!ってときに
無印
言い合うことに疲れちゃったんです。
より(4423)
まあ大抵は…
myu
ああ、そうなんです。結局言わないけど・・
daisy
口癖の友達がいたので注意したことがある。
ちき
そうだと思う
なつみ
何かしらあるのかなと思う 訊かないけど
怪獣ヒロン
俺は違うけど、つい最近、食事に誘った女の子に言われた。
sio
別にが不満である事を主張してる気がする
chiqashi
その辺を歌った名曲が高橋幸宏の「BETSUNI」
かえで
でも、言うのは躊躇われる。
raurublock
のだろうとわかっていつつ、当然のように「OKということで、じゃあ次」
汐
不満なのをアピール
珠み
けど、実際問題どうでもいいと考えている
komblog
本音が言えない、大人の事情・・・
ユネ
でも言えない
真理人(毬兎)
そういうときもある
いち。
言うのが面倒臭い時に言う。
uraniwa
だからできるだけ言わない
ヨウ
その何かが言葉にならないんですよ
あまおと
あーかーど
どっちでもい
鬱宮憂仁
うんうん
F-T
方向性は同意できるが、条件を付けたいことが多いような
Eichelhäher
「別にいいけど・・・。でもっ〜」って、結局言いたいこと言う時もあるなぁ。
テリー
そうそう。
Ly(c)
云いたいけど、云うほどじゃなかったり
双葉
言わないけど。
chc
言いたいんだけど,わざわざ説明する必要がないなぁってことなんだよ。
sherry
常にそう。分かれや、それぐらい。
めぐみん
なる
ORi
本当にどうでもいいと気付いた時に使うから。
あるてみす
諦めじゃないの?
恢
これ以上何を言っても発展しない、もしくは言うのが億劫だと感じたときに出てくる言葉だろうな
○PON×
面倒な場合がほとんどだけど、実は超乗り気なのに興味無さそうに言う事もありそう。
あき
というわけでもないです。
mocho
うん
よさく
「埒が明かないから譲歩する」という意思表示。
うめの
どうでもいい
美虹
興味無いから、「別にいいけど」という返事をするんです。
ねっこねこ
別に(どうでも)いいよ
林
ほんとにどうでもいい
SK猫
言いたくないからそう言う
魔王のささやき
どっちでもいい時によく使う。
米
いや ほんとに別にいいですよ。ほんとに!
米*@はなうた泥棒
それでいいけど
ouga
言いたい事が残っているけど いっても仕様が無いとき。
みっけ
決断力を使いたくない、または使う場面じゃないと判断した優柔不断者の一般的な反応。
だんきち
自分ではいわない。言われると腹立つ
(´-雀-`)
納得いかないけど許可を出す時に使う
天使めぐ
別にいいたかないけど・・・・やめてほしい
1 | 2 next
○ felissimo
○ meroncream
× ORi
○ クリスたん
× あるてみす
○ (謎)
○ 。
× もっくんさん
○ 妄想屋虎糸
× 恢
○ motonobu
○ ものり
○ mico**
○ 温
× ○PON×
○ chirorin5555
○ bloo
○ 拓
○ くるとんとん
○ いざ。
○ ろしあんぶるー
○ オオムタ
○ イッチー
× あき
○ 五月雨
○ white
○ 一陽
○ みーねこ
○ すまいる
○ unknown
○ るん
× mocho
× よさく
○ ななし
○ つんつん
○ 緋緒
× うめの
× 美虹
× ねっこねこ
○ ヨモギ
○ kageroh
× 林
○ BLACK RAGING CLUSTER BREAK
○ やなぎ
○ みはちん
○ fusuma
× SK猫
○ まぁくん
× 魔王のささやき
× 米
× 米*@はなうた泥棒
○ 柚人
○ 春
× ouga
○ よーちゃん
○ ほのるる
○ 無印
○ より(4423)
○ myu
○ トニー
× みっけ
○ daisy
○ ちき
○ ソラ
○ そら
× だんきち
○ なつみ
○ 怪獣ヒロン
○ sio
○ chiqashi
× (´-雀-`)
○ かえで
○ raurublock
○ 汐
○ knk
○ 珠み
○ komblog
× こじこじ
○ ユネ
○ 真理人(毬兎)
○ りあり
○ mikusa
○ いち。
○ uraniwa
○ ヨウ
○ あまおと
○ あーかーど
× 天使めぐ
○ 鬱宮憂仁
○ F-T
○ Eichelhäher
○ テリー
○ Ly(c)
○ 双葉
○ chc
○ ムダ毛ボンバー
○ 夜光劣者
○ MeU
○ sherry
○ めぐみん
クリスたん
相手を見捨てて悪くなるのも相手の勝手と? 強いて相手を良くして自分に悪い影響が回って来るかも知れないし?
妄想屋虎糸
「けど」はそういう場合に使う
ものり
諸手を挙げて歓迎するわけじゃないけど。
mico**
本当にどうでもいい場合、その言葉も使わない
温
言われると不愉快になるので自分は極力そういう言い方はしない。
拓
「本当は〇〇だった」
くるとんとん
すねて子供がいう。
いざ。
まさにうちの班長の口癖であり、班長の手。
ろしあんぶるー
かもしれない
オオムタ
けど、なに?
イッチー
「けど」は「けれど」の短縮形で、それが接続しであるからには何かが続くはずだ。そしてわざわざその接続詞を表現するからには何か続きますよ、と意思表示している、と読み解くことができる。
五月雨
言いたいんだろうね。
white
何か言いたいと思います。私もよく「別にいいけど」と言ってます
一陽
どうせ言っても通すだろ
unknown
妥協している感じがする
るん
けど、に何かが隠れてる。
ななし
あるw
つんつん
言いたいことはあるけど、ってことなんだけどね。
緋緒
よくあるよくあるw
ヨモギ
けど、何
やなぎ
そういうときもある。
みはちん
めっちゃこいつ何か言いたそう。
fusuma
「本当はめんどくさい。」
まぁくん
「何でもいい」も、何でもよくない。
柚人
大概面倒だから言わないだけ。
春
そうだねー
よーちゃん
やりとりに疲れると言いたくなる、だけどなるべく言わないようにしている。
ほのるる
思いっきり文句あるけどもーいいや面倒臭い!ってときに
無印
言い合うことに疲れちゃったんです。
より(4423)
まあ大抵は…
myu
ああ、そうなんです。結局言わないけど・・
daisy
口癖の友達がいたので注意したことがある。
ちき
そうだと思う
なつみ
何かしらあるのかなと思う 訊かないけど
怪獣ヒロン
俺は違うけど、つい最近、食事に誘った女の子に言われた。
sio
別にが不満である事を主張してる気がする
chiqashi
その辺を歌った名曲が高橋幸宏の「BETSUNI」
かえで
でも、言うのは躊躇われる。
raurublock
のだろうとわかっていつつ、当然のように「OKということで、じゃあ次」
汐
不満なのをアピール
珠み
けど、実際問題どうでもいいと考えている
komblog
本音が言えない、大人の事情・・・
ユネ
でも言えない
真理人(毬兎)
そういうときもある
いち。
言うのが面倒臭い時に言う。
uraniwa
だからできるだけ言わない
ヨウ
その何かが言葉にならないんですよ
あまおと
そういうときもある
あーかーど
どっちでもい
鬱宮憂仁
うんうん
F-T
方向性は同意できるが、条件を付けたいことが多いような
Eichelhäher
「別にいいけど・・・。でもっ〜」って、結局言いたいこと言う時もあるなぁ。
テリー
そうそう。
Ly(c)
云いたいけど、云うほどじゃなかったり
双葉
言わないけど。
chc
言いたいんだけど,わざわざ説明する必要がないなぁってことなんだよ。
sherry
常にそう。分かれや、それぐらい。
めぐみん
なる