ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

工口 ←eroと読んだ << prev
next >> orz ←意味が最近までわからなかった。

「殆ど」とか「寧ろ」とか、副詞を漢字で表記

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • わかりづらくなってしまうのは避けてますが。

  • したりしなかったり、最近は減ってきてるかも

  • 手書きならひらがな。手書きでない今の時代、漢字で書いてあたりまえのような気がする。

  • そっちに慣れてるんで

  • 「ほとんど」「むしろ」合ってるよね?「尤も」とか使いますよ

  • その時の気分でするよ

  • うーん、普通に使っちゃいますね。否定的な見方をする人もいるのか。

  • ひらがな続くと読みにくい時は。「知ったかぶりっぽい」みたいな意見が多い事にショック!!

  • 「殆ど」「寧ろ」「或いは」程度の一般常識の範囲内で。是非、こういう表記が大好きなをかのみなと様の降臨を待ちたいところです。

  • しちゃいます

  • 兎に角、のレトリックな感じに無性に憧れる

  • 漢字にする言葉もあるし、ひらがなで書く言葉もある

  • パソコンでは専らそういう表記を用います

  • 悪くはない寧ろ好き。ただ手書きは殆ど書かない。

  • 「殆ど」は手書きでも漢字使う

  • たまにする

  • 文字数短縮。

  • 場合によっては。割合としては少ないけど。

  • ひらがな多くなりすぎると読みにくいから。

  • かまわないと思うよ アーク2の万能薬で「殆ど」の読みを覚えたなあw

  • 文字数節約のためによく使う

  • なこともあるね

×
  • 「寧ろ」か「筵」か区別しづらい文脈なら漢字で

  • わりとクイズとかでそういう分野は好きなので問題なく読めますが、表記するときはひらがなにします。

  • わざわざそうする必要性を感じない。

  • 馬鹿っぽい。でも、かっこいいと思ってわざと使ってた時期は私にもある

  • 読みにくい系漢字はひらがな表記にしてます。

  • 漢字になってたら、むしろ平仮名に直す

  • やさしい日本語ではないし、漢字で書くならふりがなを付けてはどうかな

  • さらっと読んでほしいから

  • 使うとむしろわかりにくい

  • 使い分けてるけど、普段はまず使わない。普通は副詞ってあんまり漢字で書かれないから読みにくいじゃんね。読み手がテンポよく読めるように書くようにしてる。

  • 所謂とかもそうなのかなあ。あまり使わない

  • ここでは、字数制限の関係で使うかも?だが、ビジネス文書やメールでのやりとりでは使用しないことにしている。

  • あんまり使わない

  • ひらがなの雰囲気が好きです。

  • 虚栄心がまるわかりで、痛い。

  • 文書でも平仮名で書かれているものは漢字表記しない

  • 気分。「殆ど」は漢字で「むしろ」は平仮名が多いかな

  • 「何?漢字できるよアピール?バカバカしすぎる。そんなの漢字にして何になんの?読みにくくなるだけ。迄、とか普通漢字で書かねぇだろ。うんこ?」と言っていた時代がありました。

  • ひらがなじゃないと落ち着かない言葉もあります。「良かった」もひらがなじゃないと落ち着かない。

  • 伝わりにくい言葉は嫌い。

  • しない。ひらがなで書くほうが好きなんだ。

  • 手書きメイン時代にやってなかったから

  • あまりしないかな

  • 一時期ハマってた気もするけどもう飽きた

  • 無理に漢字表記にして使い間違いがあっても恥ずかしいし

  • 一発で読めたほうが相手に優しい。

  • 「殆ど」を、心の中で「のちほど」と読んでしまうので。わかってはいるんですけども。同じ要領で、「因みに」は「からみに」です。わかってはいるんですk(ry

  • あんまし好きじゃない。読みにくくなる。

  • 違うかもだけど「因みに」は絶対漢字だけどね

  • 事務的な書類でもない限りは老若男女誰でも読めるようにするのがこだわりなんだ(´Д`)

  • ほぼひらがな表記です

  • 読み手の読みやすさを考えて使い分け。コトの2つはひらがな。

  • 中高生の頃はそういうのをやりたがりましたが,今はそうでもありません。

  • いいえ。だいたい平仮名です。

  1 | 2 | 3 | 4   next *

回答したユーザ (394人中、最近の100人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
工口 ←eroと読んだ << prev
next >> orz ←意味が最近までわからなかった。