ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

フィギュアスケート << prev
next >> 有隣堂

駅弁は列車がいい感じに動き出してから食べる派

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • 到着時間を考慮しつつ。

  • 風景を楽しみながら

  • そんな事が多いです。

  • 席探して人がうろちょろしてるのが嫌。

  • もちろん。食べるタイミングは重要よ

  • 東海道線は大船を過ぎた辺りでビールの栓を抜く派

  • 窓の外の風景を見ながらがいいな。

  • ある程度落ち着いてからだね〜20分ぐらいかな

  • 可能な限り。停車中は何だか落ち着かない。

  • 食べるとしたらそうする(・ω・)

  • 最低品川過ぎてからじゃないと落ち着かない

  • 流れる風景を見ながらわくわくするよ

  • やっぱり、雰囲気ってだいじ

  • 東京からだと新横浜は過ぎてからにしたい・・・。

  • 食べたことないけど(^_^;)

  • お腹が減ってたらすぐ食べちゃうけど、大体こっち。

  • そりゃそうだ。何のための駅弁だ 景色もスパイスのひとつになる

  • その雰囲気あってこその「駅弁」。

  • 東京から西への新幹線では新横浜を過ぎるまで落ち着きません。品川で止まるようになってから、さらに「2駅もおあずけですか?」という感じです…

  • 様子を見つつ流れに乗って…(mi-cotさん,すごく良く分かります)

  • もちろんだす。八高線を高崎から乗ったなら、群馬藤岡を過ぎてから

  • 熱海あたりぐらいから浜松くらいの間が駅弁タイムになってるかな

  • いい景色になってからでないと、もったいないような気がー。

  • 特急ならね。ローカル線だとそうもいかない場合があるけど。

  • 景色の流れる中で飲食する開放感といったら。これぞヒーリング。

  • 長時間停車しないなら、動き出してからですね。

  • タイミングが難しい

  • ほっとしてからね。

  • 止まってる時は落ち着かない

×
  • モタモタしてるからすでに走ってると思うけど、わざわざ待ちはしないかな。

  • 昔はそうだったけど、最近は家で食べる率が高いので。

  • 席に座るなり食べる

  • 席に着いて落ち着いたら食べる。

  • スーパーの駅弁フェアで買って家で食べる派。

  • 乗ってすぐかも。で、あとまったり。

  • てきとう。食べたくなったらいただきまーす

  • 席に座って落ち着いたら即。

  • 乗るなり食べます

  • 駅弁自体食べたことないや

  • 先に食べます。

  1 | 2   next

回答したユーザ (212人中、最近の100人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
フィギュアスケート << prev
next >> 有隣堂