ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!
コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。 あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。
コトノハのトップページへ | 新規ユーザ登録はこちらから
※いまのところ250byte程度まで
未回答にする(コメントも消えます)
あるてみす
活舌よく、お願いしたい
妄想屋虎糸
音声が小さすぎると告げるべきなんだろうか
おにく
あれは一種の風習なんですかね?
vieuco
たまに惰性で話してる人がいますね
シェイちゃん
何か聞き取りづらいにゃ〜。音質の問題もあるのかな
ステファノ・K・S
「つぎはー あきーっ はばらーー」
BLACK RAGING CLUSTER BREAK
うん。
august1st1975
聞き取れないのに長いと何かあったのかと不安になるw
Dye
まったくだ。いらいらするわ。
fusuma
「ていしゅしんごーでーしゅ、ぁしょうしょうおまちくださー」
きさらぎ小桃
車内ならたまにそう思う
ぁぃぁぃ
かなり思う。
☆星ルリ☆
独特すぎて聞き取れない。
トルコミルク。
ぼそぼそ。
ハイエース(ハイリフト仕様)
阪急のオッサン発音悪いよ…
外弁慶
あの微妙なイントネーションがいい。
双葉
ボソボソッと喋るのはやめてほしいね…。
みかん星人
車内? そうね、、、どーせだからね。
たけスケ
大事な所が全然聞こえん
kadokko
聞き取れないと役に立たないよ。
湯豆腐
きっとあのしゃべり方がエキスパートの証のつもりなんだよ。
エリコ
モゴモゴ喋ることがステータスになってる
もでな
駅名ははっきりしゃべって欲しい。毎日乗っている人ばかりじゃないし、電光掲示がある車両ばかりでもないんだから。
ほっさん
だが、それでいい!
JTC
鼻づまり声に聞こえる
TEISCO
眠れないくらい大きい声も困るが、満員で駅表示が見えない時は、無性に腹が立つ。
ルーディー
昔と違ってスピーカーの性能がよいので普通にしゃべってよし。
こっこちー
「次は○○です」と言うはずが、「ドアが閉まります」って間違えていった人がいた。ってか社内放送?会社ん中?
jUnKiE
乗り慣れてない路線だと、不安になる
じゅんち
たまに、ささやくような声の人がいて、ほんとに困りました
オン
お願いします
aki
でも、噛むのを期待してる。
パン吉
なんでかな?
ハルヤ
ざわざわしてても区別がつくように、ということらしい 人間味があって面白いと思う
しいこ
初めての人にしたら困りますよね
hashu
とくに夜中とかね
さらりん
分かるようにね
ちょり
そうそう!特にJR東!
カヲ
中川家
うましか
ある程度わかるようにしゃべってね。
イシカワタケル
次どこかわからん、教えてくれ
ビビ
気持ち悪い人多い
4492
流暢すぎるのも問題
yumi
もごもごしすぎ。もう少しなんとかしてくれー。
ibox
って、思ったよ。東京の山手線!
らし
次ドコホームよ!?
dt3000
伝えようという意志が感じられない
MAKIKYU
車内放送ならともかく、社内放送なら一般旅客に対して明確に聞こえる様にする必要はないかと。
TDN海駅
機械の問題じゃないの?
さきさか
電車も会社(意味不明)
○PON×
社員でも出入り業者でもないのです
聖踏
社内放送・・・???
ouga
あれは声をつぶさないように工夫された声です。
思ったことない。
223
阪急電鉄の社内放送?(笑
えこ@mil
社内放送は聴いたことないや
くまこ
車内放送ならそう思う時もあるんですが
真理人(毬兎)
聞いてないからいい
酢の者
聞き取りにくいのは困りますが、あの鼻声は大好き。
Stewie-Sanpei
関西はそういう投槍なヒトは少ない気が。
はまかもめ
ちゃんと聞こえるように心がけてます。
ソルト
あれがいい
さおりん
変な印象与えて逆に聞こえやすくしてる効果だって先生が言ってた。
サトウ
はっきり喋る車掌(若い人)には不安感を覚える、あのしゃべり方のままで。もう慣らされているんだな、きっと。
ちあき
電光の案内板で十分かも
《伝書鳩》
車内放送はいらない!!
めれこって
あれはああいうものだと思っている。
あだだ
まあそれはそれで面白いことも。
hinode
しなくてもいい。海外のように。
ちぎ
けっこう好き。
沙季
東急のお姉さん「~には、停まりません☆」て嬉しそう
ento
前みたいに「どす」って言ってほしい
みかん
ホーム内だったけど「ドア閉まります。ぇ、ドア閉まっちゃいます」にはウケタ。
9番
最近無機質な女性のアナウンスが多い
fazz0611
京急は「ダァ閉めます」でいいんです><
ぶなしめじ@チームにやにや
普通に喋ってるように聞こえますが、急停車してから「急停車します」はいかがなものかと・・・ 立ってる人、倒れてましたよ。
あきちょ。
それも個性b
テリー
思ったことなかった
べちべち
特別なことだけに限定して欲しい
しこたま
テープのお姉さん
田中頼人
はっきりしすぎ。面白いからよいのだが
しん。
はっきり喋るといろいろとまずい事があるから。
× MAKIKYU
× TDN海駅
× さきさか
○ あるてみす
○ 妄想屋虎糸
× ○PON×
× 聖踏
× おちゃっぱ.
○ おにく
○ vieuco
○ シェイちゃん
○ ステファノ・K・S
○ 柳木
○ BLACK RAGING CLUSTER BREAK
× ouga
○ august1st1975
○ Dye
○ SK猫
× myu
× トルコミルク。
○ fusuma
○ あゆ3
× 223
○ きさらぎ小桃
○ ぁぃぁぃ
× えこ@mil
× りあり
× くまこ
○ 鬱宮憂仁
○ ☆星ルリ☆
× 真理人(毬兎)
○ トルコミルク。
○ ハイエース(ハイリフト仕様)
○ 毛布いいにおい
○ 外弁慶
○ 双葉
× 酢の者
○ みかん星人
○ そら
× Stewie-Sanpei
× 夜光劣者
× はまかもめ
× ソルト
○ らくす
× さおりん
○ たけスケ
○ kadokko
× サトウ
○ 湯豆腐
○ エリコ
× ...
× ちあき
○ もでな
○ ほっさん
× 《伝書鳩》
× めれこって
○ JTC
○ スガ
○ TEISCO
○ ルーディー
× あだだ
○ こっこちー
○ jUnKiE
× hinode
○ じゅんち
○ オン
○ aki
○ パン吉
× ちぎ
○ ハルヤ
○ しいこ
○ hashu
○ さらりん
× 沙季
○ ちょり
○ カヲ
○ うましか
○ るし
○ イシカワタケル
× ento
× みかん
× 9番
○ RAN
× fazz0611
○ 山田
○ ビビ
× ぶなしめじ@チームにやにや
× あきちょ。
○ かっきい
× テリー
× べちべち
× しこたま
× 田中頼人
○ 4492
○ yumi
○ ibox
○ こにしか
× しん。
○ らし
○ dt3000
あるてみす
活舌よく、お願いしたい
妄想屋虎糸
音声が小さすぎると告げるべきなんだろうか
おにく
あれは一種の風習なんですかね?
vieuco
たまに惰性で話してる人がいますね
シェイちゃん
何か聞き取りづらいにゃ〜。音質の問題もあるのかな
ステファノ・K・S
「つぎはー あきーっ はばらーー」
BLACK RAGING CLUSTER BREAK
うん。
august1st1975
聞き取れないのに長いと何かあったのかと不安になるw
Dye
まったくだ。いらいらするわ。
fusuma
「ていしゅしんごーでーしゅ、ぁしょうしょうおまちくださー」
きさらぎ小桃
車内ならたまにそう思う
ぁぃぁぃ
かなり思う。
☆星ルリ☆
独特すぎて聞き取れない。
トルコミルク。
ぼそぼそ。
ハイエース(ハイリフト仕様)
阪急のオッサン発音悪いよ…
外弁慶
あの微妙なイントネーションがいい。
双葉
ボソボソッと喋るのはやめてほしいね…。
みかん星人
車内? そうね、、、どーせだからね。
たけスケ
大事な所が全然聞こえん
kadokko
聞き取れないと役に立たないよ。
湯豆腐
きっとあのしゃべり方がエキスパートの証のつもりなんだよ。
エリコ
モゴモゴ喋ることがステータスになってる
もでな
駅名ははっきりしゃべって欲しい。毎日乗っている人ばかりじゃないし、電光掲示がある車両ばかりでもないんだから。
ほっさん
だが、それでいい!
JTC
鼻づまり声に聞こえる
TEISCO
眠れないくらい大きい声も困るが、満員で駅表示が見えない時は、無性に腹が立つ。
ルーディー
昔と違ってスピーカーの性能がよいので普通にしゃべってよし。
こっこちー
「次は○○です」と言うはずが、「ドアが閉まります」って間違えていった人がいた。ってか社内放送?会社ん中?
jUnKiE
乗り慣れてない路線だと、不安になる
じゅんち
たまに、ささやくような声の人がいて、ほんとに困りました
オン
お願いします
aki
でも、噛むのを期待してる。
パン吉
なんでかな?
ハルヤ
ざわざわしてても区別がつくように、ということらしい 人間味があって面白いと思う
しいこ
初めての人にしたら困りますよね
hashu
とくに夜中とかね
さらりん
分かるようにね
ちょり
そうそう!特にJR東!
カヲ
中川家
うましか
ある程度わかるようにしゃべってね。
イシカワタケル
次どこかわからん、教えてくれ
ビビ
気持ち悪い人多い
4492
流暢すぎるのも問題
yumi
もごもごしすぎ。もう少しなんとかしてくれー。
ibox
って、思ったよ。東京の山手線!
らし
次ドコホームよ!?
dt3000
伝えようという意志が感じられない