ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

ツバつけとけば治るわよ << prev
next >> 忘年会でボーナス落としてきちゃったよ

「無印良品」を読む時は「じ」と「りょ」にアクセントを置く

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • おそらく。

  • たぶん。普段は「むじ」か「無印」だけどね

  • 「無」で始まる単語は基本的に第二音節強勢だからな

  • フルで言うとそうかも。通じる人には「むじ」としか言わない。

  • でもフルではそこまで読まない。

  • しかしフルで読むことはまれだ

  • 「無印良品」ならね。ふだんは「ムジ」とか「ムジルシ」。

  • 他にどこに置くんだい

  • なぜかそうだ。

  • 無印良品を読むときは○。でも普段はこっち→

  • 普段は「むじるし」

  • ですな。ウヒン

×
  • え、むいんりょうひんだよね(;^ω^) ちがったのか…

  • むじるしりょ かな

  • むじるし、って言う。良品まで言ったことがない。

  • 「じ」から「りょ」にかけて

  • 「りょ」のみ。でも「無印」単体になるとアクセントは「じ」

  • 「じ」だけだな。「りょ」は違う。

  • 下上上上上下下下。日本語は高低アクセント。

  • 「む<強調>じ</強調>るし」で止めちゃう

  • 「し」にアクセントの予感、「りょ」に本物

回答したユーザ (109人中、最近の98人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
ツバつけとけば治るわよ << prev
next >> 忘年会でボーナス落としてきちゃったよ