ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

たまプラーザという駅名はどうかと思う << prev
next >> osCommerce

漫画研究部でした

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • つい先日退部しました。もう描きたいと思わなくなったので

  • 入ってたわ、皆なんもせんかったけど。

  • 正しくは「漫画部」。部長やってた。青臭いマンガを描こうとして1話で断念した痛い思い出が・・・

  • 研究部というか漫画書く部。アニメ用にセル画もやったよ[小学校3年]

  • 高校の時は、大学は会員のやる気の無さに辟易して即日脱会

  • 漫画部と登山部。

  • アニメ漫画部でした、その名にそぐわないハードなところでした

  • 文化祭でウェイトレスをやりたくないという理由だけで入部。ゲームオタクだが、アニメも漫画の読まない為、肩身が狭すぎた。未だにシャアって何?とか素でいう元漫研部員でごめんなさい。

  • 小学時代にありえない設定の少女漫画をかいていた

  • 小学校のとき。とりあえずマンが読んで暇を潰すという。

  • 名前だけ貸した。

×
  • 友人の高校の漫研に、学園祭で応援イラスト参加。

  • はやくインド研究家になりたい

  • 部活経験はほぼ皆無といっても過言ではない状況です。

  • 学校になかったな~

  • サッカー部→バスケ部→科学部・・・

  • 映研なら二股で入ろうとしたけど

  • 入ろうか迷いました

  • そんな部活あるんですね

  • ○の割合、明らかに一般社会より多過ぎだろwww

  • 音楽研究部だった。漫研に入ればよかったかもしれない。

  • 漫研じゃなかったけど、部長が友達&部員に友達・顔見知りが多かったので部誌の原稿描いたりはしてた

  • 美術部でした・・・。

  • 漫画研究部ではなかったけど、小学生のときにイラストくらぶに入ってた。

  • 最初はまぁ候補の一つには入ってたけど、勧誘会での対応がなんか冷たかったからやめたの。

  • 入りたかったんやけどな…親が了承しなかった;;入って居ればもっと違う人生やったかもしらんのに……

  • ずっと美術部一本。そういえば漫画研究「部」ってなかったなー

  • 小学生の頃、漫画倶楽部部長だったなあ。

  • いいえ、違います。

  • ハンドボール部でしたん

  • 漫画クラブになら小学生の頃に所属してました。研究はしてない。

  • イラストクラブはあったけど、研究はしませんでした

  • 残念ながら違います。

  • 演劇研究部。

  • 高校入って最初に友達になった子二人が二人揃って漫研に入ったときは自分も元アニヲタとは言え、ショックだった。

  1 | 2   next

回答したユーザ (172人中、最近の100人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
たまプラーザという駅名はどうかと思う << prev
next >> osCommerce