ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!
コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。 あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。
コトノハのトップページへ | 新規ユーザ登録はこちらから
※いまのところ250byte程度まで
未回答にする(コメントも消えます)
SNJTrick
最新刊読んでから1巻を読むと絵柄の差がよーく分かる
なづな。
そりゃ
---
年月を経て
kota.
平本アキラ
○PON×
純粋な目から少しずつ狂気顔になっていく夜神月は上手いと思った。アゴなしゲンもすごい上達したね。
ZUPERMAN
ヨコハマ買い出し紀行とかな。
DNG
第一巻と最終巻の絵柄を比較して驚愕しなかった漫画って、多分数えるほど。
海110
一作品の中でも画風に変化が。
みゆき
あるよね・・・
milktea
CLAMP先生は初期に出た作品(「聖伝」「X」など)と現在進行形の作品(「ツバサ」「xxxHOLiC」「こばと」)を比べると、今の方がソフトな感じ。
えむて
慣れでそうなるのかな
グレゴリー笠原
サザエさんは最初と最後で同じ作者とは思えないくらい変わっている 一番好きなのは姉妹社版四十巻台あたりか? 連載後期にはみんな表情がきつくなり内容も楽しさが無くなってゆく
紅 臣
その時好きな作家さんにだんだん釣られ似るのです・・・・
春
そういうもんだよね
BLACK RAGING CLUSTER BREAK
そんなもん。
くるみ
某作者さんの絵は2作前の頃のが一番好きだったなぁ
みやはら朱雀
未だに安定してません ぐらぐら
弘和
昔の絵とかを見るとよくわかるね。
うい
しばらく描かないと書き方忘れててドキドキ
http://kotonoha.cc/no/53303に至っては作風や路線まで変わっていた。
Second Generation Robot
そうだね。だんだん汚くなってきた
らりるれろ
見る影がないくらい
malka
作者のレベルアップと認識しておりますヽ( ´-`)ノ
oku→
最初の方みると誰これって思う
さとっち
アニメのクレヨンしんちゃんではよく見られる
ccceee
曲調とかも。
タチバナ
750ライダーのことか。
ねずみ
ピカソは青の時代が好きだったのに
えこ@mil
あれ・・・?
Imperi
そうですね。
HAL feu
漫画よんだら影響されてたっぽい
わにまよ
進化だと感じた…
温
ハム太郎は整形しすぎだと思った。
みさと
あるある。ショックなことのほうが多い。
つかれた。
言われてみれば。
(ノ)言ω言(ヾ) *
よくあること
mocho
うん
ウッキン
故意に変えていったからそんなのはない
× 超天然
○ SNJTrick
○ なづな。
○ ---
○ kota.
○ ○PON×
○ menme
○ ZUPERMAN
○ DNG
○ 1040
○ 海110
○ みゆき
× mocho
○ milktea
○ えむて
○ ポイ
○ グレゴリー笠原
× ウッキン
○ 紅 臣
○ 春
○ BLACK RAGING CLUSTER BREAK
○ くるみ
○ みやはら朱雀
○ 弘和
○ うい
○ Second Generation Robot
○ らりるれろ
○ malka
○ oku→
○ りあり
○ さとっち
○ ccceee
○ タチバナ
○ ねずみ
○ えこ@mil
○ Imperi
○ シェイちゃん
○ HAL feu
○ わにまよ
○ 温
○ みさと
○ つかれた。
○ (ノ)言ω言(ヾ) *
SNJTrick
最新刊読んでから1巻を読むと絵柄の差がよーく分かる
なづな。
そりゃ
---
年月を経て
kota.
平本アキラ
○PON×
純粋な目から少しずつ狂気顔になっていく夜神月は上手いと思った。アゴなしゲンもすごい上達したね。
ZUPERMAN
ヨコハマ買い出し紀行とかな。
DNG
第一巻と最終巻の絵柄を比較して驚愕しなかった漫画って、多分数えるほど。
海110
一作品の中でも画風に変化が。
みゆき
あるよね・・・
milktea
CLAMP先生は初期に出た作品(「聖伝」「X」など)と現在進行形の作品(「ツバサ」「xxxHOLiC」「こばと」)を比べると、今の方がソフトな感じ。
えむて
慣れでそうなるのかな
グレゴリー笠原
サザエさんは最初と最後で同じ作者とは思えないくらい変わっている 一番好きなのは姉妹社版四十巻台あたりか? 連載後期にはみんな表情がきつくなり内容も楽しさが無くなってゆく
紅 臣
その時好きな作家さんにだんだん釣られ似るのです・・・・
春
そういうもんだよね
BLACK RAGING CLUSTER BREAK
そんなもん。
くるみ
某作者さんの絵は2作前の頃のが一番好きだったなぁ
みやはら朱雀
未だに安定してません ぐらぐら
弘和
昔の絵とかを見るとよくわかるね。
うい
しばらく描かないと書き方忘れててドキドキ
---
http://kotonoha.cc/no/53303に至っては作風や路線まで変わっていた。
Second Generation Robot
そうだね。だんだん汚くなってきた
らりるれろ
見る影がないくらい
malka
作者のレベルアップと認識しておりますヽ( ´-`)ノ
oku→
最初の方みると誰これって思う
さとっち
アニメのクレヨンしんちゃんではよく見られる
ccceee
曲調とかも。
タチバナ
750ライダーのことか。
ねずみ
ピカソは青の時代が好きだったのに
えこ@mil
あれ・・・?
Imperi
そうですね。
HAL feu
漫画よんだら影響されてたっぽい
わにまよ
進化だと感じた…
温
ハム太郎は整形しすぎだと思った。
みさと
あるある。ショックなことのほうが多い。
つかれた。
言われてみれば。
(ノ)言ω言(ヾ) *
よくあること