ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!
コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。 あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。
コトノハのトップページへ | 新規ユーザ登録はこちらから
※いまのところ250byte程度まで
未回答にする(コメントも消えます)
parom
使いました。
武蔵
赤と青
ミント
懐かしい
すまいる
久しぶりに聞いた
筬島
うわ、懐かしい。
あるてみす
あったあった
pastel3号
青と赤。
---
理科の実験。
菫の花
小学生の頃、欲しくて仕方なかった物の一つ。元はリトマス苔から得た色素を使って作られていたらしい。
朱鳥
1つの液体で、青リトマス紙を赤、赤リトマス紙を青にできたら、ノーベル賞がとれると、小6の担任に言われた。卒業間際まで、簡単にノーベル賞がとれると思っていた。
錢湯(^_-)-☆
小学生時代理科室から少しずつくすねていた。
ゴン太くん
懐かしいです。今あっても色々使えそうです。
一陽
赤酸性。
霧島西口
小学校の理科の実験で使った事があります。
雨→晴
化学室からもらっちゃった
Skyra
「かお の ある かあ さん」
みはちん
意味ないけど我が家にほしい。なんか好きなんだよねw
doapon
ムラサキキャベツ
睦月
なんとなく好き
り こ
青いゼラニウム
flowman
これはあくまでも、酸性かアルカリ性か知るために使うので、pHを測定するのには不向き
あかこんにゃく
赤から青に変わったら歩(アル)こう
shred
塩化コバルト紙も好きだが
トモスケはん
どこで買えるんだろう
Risa.Hoshikage
色が変わるの不思議だったなwww
BLACK RAGING CLUSTER BREAK
おもしれえ。
むらた
もらって帰って遊んだ。
星の玉子さま
やったわ
きんぎょ
覚えてる
麻里
なつかしいな
かんたん
むしろ○は賛成(酸性)
みゆりゅん
○はアルカリ。
素粒子
使った使った
あしゅら
おもしろいねこれ
靴ひも
赤と言うよりピンク。
あんず
コメント読んで素晴らしい覚え方に感動した
すんぶ♪
もはや懐かしい域
kiss
よく舐めてた
Evergreen
uchiko
青→アルカリ性(青カリ性で覚えましたね。)
珠み
紫キャベツで作ったけど、臭くて仕方なかった…。あれは今にして思うに、すり鉢や擂り粉木のせいだったのかなぁ?
しづき
たのしい
お嬢ちゃん
代用品を紫キャベツから作ることが可能(;´Д`)
くまこ
なんとなく好きでした
S田
で、いつもどっちがどうだかわかんないの。
oarou
舐めたい。
ナナミ
成績3(青→赤 酸)って覚えてました。
966
好きでした。なんかかわいいよね
oku→
バカは賛成(赤は酸性), アホは反対(青はアルカリ性)と教えられた
もこ
すき!
あるふぁ
青いとの赤いのね
chc
なつかしい!
ネコカ
なつかしい。
あまな
しかし日常的にはいらないものだよなあつくづく。
にこ
アンモニアの前に赤い方を大量に放置したら大変なことになってた
犬子
胸ポケットから出せたら素敵。
いっしゅ
アルカリ性。
g7zs
やっぱこっちの方が安いし
みかん星人
実際の利用価値は知らないけれど、面白い。
双葉
懐かしい…。
tricot
まだ、どっかにしまってあるなあそういえば。
フレッチャー
つかったよ
らくす
どっちがどうなったらどうなんだ?
me_me
作れるものだとは思わなかった
もっこす
結構楽しい
mio
理科室から盗んだ。
kynttilaat(偽名)
今も欲しい・・・後紫キャベツのも
けいこん
小学生の頃、ほしくてほしくて理科室から盗んだ記憶
Lunar
変色するのが妙に楽しかった。キカイダーやメタルダーは左右で――
ビネガー
これを誕生日プレゼントに貰って、超喜んでる友達がいた.....。
こまぞう
液体チェックのほうがいい
妄想屋虎糸
使ったことはあるが、○付けるほどじゃない
黒ノコ
あったあった、色が変わるんだっけ。
酔っ払い炒め
俺もBTB液の方が好きだった
グレゴリー笠原
もう見ることはないだろう
悠希
pHは試薬で計ります
kino
どうなるんだっけ。
おいどん
色が変わっても・・・
1 | 2 next
○ felissimo
○ menme
○ 掃除
○ parom
○ 武蔵
○ 変形ハマチ
○ ミント
○ すまいる
○ 筬島
○ あるてみす
○ pastel3号
× こまぞう
○ ---
○ タモサ
× 妄想屋虎糸
○ 菫の花
○ 朱鳥
○ 神楽
○ 錢湯(^_-)-☆
○ ゴン太くん
× 黒ノコ
○ 一陽
○ 霧島西口
○ 雨→晴
○ Skyra
○ みはちん
○ doapon
○ 睦月
○ り こ
× 酔っ払い炒め
○ flowman
○ あかこんにゃく
○ shred
○ オ
○ トモスケはん
○ Risa.Hoshikage
○ BLACK RAGING CLUSTER BREAK
○ まいか
○ むらた
○ 星の玉子さま
× グレゴリー笠原
○ きんぎょ
○ 麻里
× 1.0
○ かんたん
○ みゆりゅん
× myu
○ 素粒子
○ あしゅら
○ 靴ひも
○ あんず
○ すんぶ♪
○ トルコミルク。
○ kiss
○ Evergreen
○ uchiko
○ 珠み
○ りあり
○ しづき
○ 鬱宮憂仁
○ お嬢ちゃん
○ くまこ
○ S田
○ oarou
○ ナナミ
○ 966
○ oku→
○ もこ
○ ムダ毛ボンバー
○ 真理人(毬兎)
○ あるふぁ
○ そら
○ chc
○ ネコカ
○ あまな
○ にこ
○ 犬子
○ いっしゅ
○ ucr
○ g7zs
× 悠希
○ みかん星人
○ 双葉
○ tinygirl
○ MeU
× 夜光劣者
○ tricot
○ フレッチャー
○ らくす
○ 創神のオクエリオン
○ me_me
○ もっこす
× ...
× kino
× おいどん
○ mio
○ kynttilaat(偽名)
○ けいこん
○ Lunar
○ ビネガー
parom
使いました。
武蔵
赤と青
ミント
懐かしい
すまいる
久しぶりに聞いた
筬島
うわ、懐かしい。
あるてみす
あったあった
pastel3号
青と赤。
---
理科の実験。
菫の花
小学生の頃、欲しくて仕方なかった物の一つ。元はリトマス苔から得た色素を使って作られていたらしい。
朱鳥
1つの液体で、青リトマス紙を赤、赤リトマス紙を青にできたら、ノーベル賞がとれると、小6の担任に言われた。卒業間際まで、簡単にノーベル賞がとれると思っていた。
錢湯(^_-)-☆
小学生時代理科室から少しずつくすねていた。
ゴン太くん
懐かしいです。今あっても色々使えそうです。
一陽
赤酸性。
霧島西口
小学校の理科の実験で使った事があります。
雨→晴
化学室からもらっちゃった
Skyra
「かお の ある かあ さん」
みはちん
意味ないけど我が家にほしい。なんか好きなんだよねw
doapon
ムラサキキャベツ
睦月
なんとなく好き
り こ
青いゼラニウム
flowman
これはあくまでも、酸性かアルカリ性か知るために使うので、pHを測定するのには不向き
あかこんにゃく
赤から青に変わったら歩(アル)こう
shred
塩化コバルト紙も好きだが
トモスケはん
どこで買えるんだろう
Risa.Hoshikage
色が変わるの不思議だったなwww
BLACK RAGING CLUSTER BREAK
おもしれえ。
むらた
もらって帰って遊んだ。
星の玉子さま
やったわ
きんぎょ
覚えてる
麻里
なつかしいな
かんたん
むしろ○は賛成(酸性)
みゆりゅん
○はアルカリ。
素粒子
使った使った
あしゅら
おもしろいねこれ
靴ひも
赤と言うよりピンク。
あんず
コメント読んで素晴らしい覚え方に感動した
すんぶ♪
もはや懐かしい域
kiss
よく舐めてた
Evergreen
懐かしい
uchiko
青→アルカリ性(青カリ性で覚えましたね。)
珠み
紫キャベツで作ったけど、臭くて仕方なかった…。あれは今にして思うに、すり鉢や擂り粉木のせいだったのかなぁ?
しづき
たのしい
お嬢ちゃん
代用品を紫キャベツから作ることが可能(;´Д`)
くまこ
なんとなく好きでした
S田
で、いつもどっちがどうだかわかんないの。
oarou
舐めたい。
ナナミ
成績3(青→赤 酸)って覚えてました。
966
好きでした。なんかかわいいよね
oku→
バカは賛成(赤は酸性), アホは反対(青はアルカリ性)と教えられた
もこ
すき!
あるふぁ
青いとの赤いのね
chc
なつかしい!
ネコカ
なつかしい。
あまな
しかし日常的にはいらないものだよなあつくづく。
にこ
アンモニアの前に赤い方を大量に放置したら大変なことになってた
犬子
胸ポケットから出せたら素敵。
いっしゅ
アルカリ性。
g7zs
やっぱこっちの方が安いし
みかん星人
実際の利用価値は知らないけれど、面白い。
双葉
懐かしい…。
tricot
まだ、どっかにしまってあるなあそういえば。
フレッチャー
つかったよ
らくす
どっちがどうなったらどうなんだ?
me_me
作れるものだとは思わなかった
もっこす
結構楽しい
mio
理科室から盗んだ。
kynttilaat(偽名)
今も欲しい・・・後紫キャベツのも
けいこん
小学生の頃、ほしくてほしくて理科室から盗んだ記憶
Lunar
変色するのが妙に楽しかった。キカイダーやメタルダーは左右で――
ビネガー
これを誕生日プレゼントに貰って、超喜んでる友達がいた.....。