ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!
コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。 あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。
コトノハのトップページへ | 新規ユーザ登録はこちらから
※いまのところ250byte程度まで
未回答にする(コメントも消えます)
ゆか
柔らかめで
にま
麺はかため派なのにね
鈴音
やわらかめの方がまだいいかなあ。
アメリィ
柔らかめ
優梨亜
お寿司や炒飯は硬めが良いケドね。
あきら
どちらかと言えば
卯月
ほわほわのお米
sibi
炊きたてのやわらかいお米
瀬宮
硬いのはいや
(^・ェ・)♪
硬くおいしく炊くような技術がない
unknown
硬いのはあんまり好かん
じゅーな
でも、お弁当のときは硬めのごはんがいい。
Ayre
どっちかっつーとこっち。中性派だけど(何
ドペムロ
やわらか派なのです
さゆり
白いご飯自体あんまり好きじゃない
ふう
すこしやわらかめくらいが好きです。
あすか
もっと美味しい気がする
もも
ほわほわしてるのが好き
春一番
やわらかめの方が好き
yo-soro
もちもちのご飯が好き。
ふたご姫?
かといって水分多すぎるのも×。ライス・イズ・デリケート。
とは
硬めご飯は噛めば噛むほど甘いんだいっ!!
妄想屋虎糸
やわらかいの食いたい時は雑炊
marless
柔いのいやだねぇ。
KTP
やや硬め炊きたて銀シャリを一粒一粒噛んで味わうのが幸せ☆
なとり。
そんなことじゃ顎が退化しちゃうよ?
のんず
かためでよろしく
奈保
柔らかいのはちょっと
こまち!
柔らかいの無理
kws
かみしめるよろこび
ankoro
やわらかいご飯が出てくると損をしたような気になります。
masatake728
硬めがいい
sleep.
柔らかいならお粥とかリゾットとかまでいっちゃってほしい。
ぱおろ
硬いのがすき
sukeyou
肉とかも硬いのがスキです
ひさ
かために炊けたらそれだけでうれしい
あめ
きもーち固めがいい!麺類もこっちがよい
踊る猫
歯応えがある方が良いです。
ramu
かたいほうが
ao::
ほんのすこしかたいの
ひでぴ
少しかためぐらいがベスト♪
小雨
やわいよりはかたいほうが・・。
やぁくん
男はかちかち
狩ノ山
硬い方がいい
ちきん
やわらかいのはまあ良いんだけど、水っぽいのがダメ
えりな
柔らかいのやだ
very berry
固い方が好き
nolic
噛みごたえラブ
さつき
ときどきやわらかいのも食べたくなるけど基本こっちかな
Cocte
硬めがすきなわけではないがやわらかいのが×
雪代
ぱらぱらしてるのがいい
rakipod
少し硬いといいよね
Britainthis
アルデンテ希望
佐藤
かため派
鈴子
粒のかんじが
karin
ふにゃふにゃなのよりは
ナガオカミサキ
歯ごたえ重視
きらり
好き
おあ
硬!
ame
硬めがおかずに良く合う。
yucco*
べったりしてるのは嫌だ。おかゆも堅め。
サカイ
しかし家族はやわらか派
毒大福
やっぱり硬め
刹那
これで育ちました
ダイヌケ
こっちですな
かー
お米の粒がしっかりしてる方が好き
ナナイロ
炊きたては苦手。
バッキバキ系人間
どちらかといえばこっちですね。
SAL
炊飯器じゃなくて釜で炊いたときに底のほうにできるおこげが好きなんだぜー しかし芯が残って白っぽくなってるのは御免だ。
mitsu
カレーなら断然硬め。
Dorothy
硬めの方が好きです。やわらかめだと、イマイチ物足りないかな。
☆amada☆
でもうちは老人がいるからいつも柔らかめなんだ
Nori-Zou
断然堅め。
ぼたん
どっちも極度の柔らかさがいい。
朔奈
やわらかいと食べづらい。
* prev 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 ... next *
ゆか
柔らかめで
にま
麺はかため派なのにね
鈴音
やわらかめの方がまだいいかなあ。
アメリィ
柔らかめ
優梨亜
お寿司や炒飯は硬めが良いケドね。
あきら
どちらかと言えば
卯月
ほわほわのお米
sibi
炊きたてのやわらかいお米
瀬宮
硬いのはいや
(^・ェ・)♪
硬くおいしく炊くような技術がない
unknown
硬いのはあんまり好かん
じゅーな
でも、お弁当のときは硬めのごはんがいい。
Ayre
どっちかっつーとこっち。中性派だけど(何
ドペムロ
やわらか派なのです
さゆり
白いご飯自体あんまり好きじゃない
ふう
すこしやわらかめくらいが好きです。
あすか
もっと美味しい気がする
もも
ほわほわしてるのが好き
春一番
やわらかめの方が好き
yo-soro
もちもちのご飯が好き。
ふたご姫?
かといって水分多すぎるのも×。ライス・イズ・デリケート。