ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!

コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。
あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。

コトノハのトップページへ   |   新規ユーザ登録はこちらから

コトノハ

来年から、私は変わります << prev
next >> Firefox1.5

マスコミの振りかざす「正義」は、眉唾な気がしてならない

○
×
  • * Googleで検索
  • * ランダム[ r ]

コメント一覧

○
  • すごく思います

  • マスコミに限らない。「人間の正義は汚れた下着」という名言が秀逸。

  • 福知山の花火大会の爆発事故も、自治体と暴力団と警察の癒着が明るみに出るのを恐れてか、容疑者も未だ不明。軽犯の一般人の名前はすぐ出すのに。

  • 眉唾どころかタダの妄想とか願望だろ

  • まさにマスゴミw

  • そもそも正義なんてものを信じてない

  • 正義か否かは自分で判断させてもらうぞ。

  • 揚げ足取りはやめてもらいたい

  • 自分たちに都合のいい「正義」だからな。まあみんなそうなんだけど。

  • 単語が使いたいだけじゃないかと思う

  • エンターテイメントだからね。プロレスと一緒。

  • マスコミに限らず、振りかざされている正義ってどうなの。と、思った

  • マスコミに限らず正義って常に疑ってなくちゃ。すぐ腐るから。

  • 今のマスコミはただのサラリーマン化が進んでいるので、もはや正義感はないだろうけど。

  • そりゃ彼らにとっての「正義」なんだから。

  • マスコミの言うことはアテにしません。

  • 「正義」って曖昧で便利な言葉を使う時点で眉唾なのよ。

  • 正義振りかざしても負けるよね・・・。報道されてるのは大抵、ほんとーの正義じゃないと思う。結局多数派

  • ひとつのモグラをいっせいにたたいているようで、みっともない

  • ふりかざすもなにも「自分が正義」だと思ってはばからないあの態度はどうかと

  • 気がするじゃ済まない気もするけど眉唾だと決め付ける根拠も無い訳で。中立は難しい。

  • マスコミが「メディアリテラシー」とか言い出したときにはもうwwwww

  • そりゃあ、強い方が正義だし。主に(いろんな意味の)スポンサーね

  • 誰が見てもまぎれもない正義なんて、そうそう無い

  • 「マスコミに都合がいい」と書いて「正義」と読む。

  • そんな正義はお寒いよ。

  • 眉唾が当たり前。選択するのは自分だ。

  • 正義なんて言葉を使うようなのをマスコミとは言いたくない。

  • 結局は主観だってことだな。そして社内倫理規定もほんとうに慎重に検討しているのかどうかが疑問だってコトだね。

  • まさよしかー

  • 気のせいではないでしょう

  • 特にテレ朝の「正義」に辟易して見なくなったこの頃

  • いや、気がするだけじゃなくて眉唾。

  • がしかし、マスコミより国の振りかざす正義の方がよほど眉唾だ。

  • まったくだ

  • だれの振りかざす「正義」も眉唾かな、と。

  • 自由を踏みにじって、何がまさよしだ!

  • 今度から、鼻で笑いたいときは「はい、まさよしまさよしw」と思おう。

×
  • 紳助が言う所の「気の弱い岡っ引き」。勝てそうだと大勢でかかるが、かなわないとすぐ退却。

  • 彼らに「正義」の概念は無い。あるのは「売上」と「利益」だ。その「品質」については普通のメーカーのレベルにほど遠い

  • 納得できるものもあるし、できないものもあるし、一概にそう思ってしまうのは無駄な先入観。各意見を聞いたときに判断したい。

  • 正義を「振りかざす」という表現をする時点でこのコト自体がフェアではない。ので×

  • マスコミが正義を振りかざす必要はない。

  • 一つの意見として聞いておく事は大事かと。

  • 初めから彼らは「正義」なんて役割は負ってない。

  • もっともだが、「マスコミ叩き」も同様に眉唾に見えるなあ

  • 振りかざすかどうかに関わらず、正義なんて眉唾なもんですな。

  • そもそもマスコミにそんなもの求めない

回答したユーザ (128人中、最近の100人を表示)
回答したユーザ一覧
トラックバックURL:  
来年から、私は変わります << prev
next >> Firefox1.5