ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!
コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。 あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。
コトノハのトップページへ | 新規ユーザ登録はこちらから
※いまのところ250byte程度まで
未回答にする(コメントも消えます)
らっしー
「シティーハンター」か何かのマンガで読んで、おかしいと感じながらも使う。
とむろ
すべての肯定表現の前で使えるわけではないけれど。「全然(~ない、むしろ)…だ」という一つの用法。「全然(問題ない、)大丈夫だよ」というように。
sfcer
凄く嫌な気持ちになるが、使う
あるてみす
使う
オディッセイヤ
全然大丈夫、全然間に合う、全然綺麗、など。夏目漱石もこの使い方してたんだよねー。
残飯野郎2
もともとはそのような意味で使われていたという話を聞いたことがある。(ホントかどうかはしらん)
NEWすげぇ天才
明治の文学を読んでると自然にこっちになっちゃうよねぇ。否定だけと言い出したのは一体いつのころからなんだろう。昭和の国語学者は明治の文学をまったく読まなかったのかなぁ?(読んでればわかることなのに。)
休め
全然使います。
やま南
可以用~
犬並み
夏目漱石も使ってたって聞いてから、抵抗がなくなった
朱鳥
幼稚園の頃は違和感あると思っていたのに、いつの間にか自分も使うようになっていた。誤用なのか誤用じゃないのか、イマイチわからない。
たむ
「全然+[否定表現]」が正しくて、「全然+[肯定表現]」が間違いだと思われるようになったのっていつ頃なんだろう。昭和?
N.Haibara
全然OKですよ!
妄想屋虎糸
全然、だけだとまだ否定だな・・・
やん*
全然大丈夫。
noti
全然大丈夫
シルエット
全然いけるよ、とかね
よさく
「全然平気」「全然大丈夫」の代わりになる言葉があればそれ使うけど、ないだろ。
ものり
まだ違和感はあるけど、実は間違ってないと聞いてからは嫌ではなくなった。
葵天上
全然良いんじゃないかな?夏目漱石等の過去の文豪も使ってるわけだし。
Wolfram
全く然り。
ショコラココア
誤用じゃない。全然OK。
ひも
ぜんぜんいいと思うけど
分解くん Z
昔はもとより、現在の国語学会でも誤った用法とはされていません。戦後の一時期の教育で誤った指導を行った事が長く尾を引いています。
貝割れもやしマッチ
誤用じゃないのでは
まくりん
会話では別に使っていいと思う。
みはちん
間違ってるってことは、知っている。
卯月
つhttp://www.geocities.co.jp/Book...
るん
まちがってるんだよねー、
chi sa *
全然いいよ、とか言っちゃう。
kasumi
言ってから気づいてしまう・・・。
りん
「全然大丈夫」てよく言う…
えも
「全然良いよ」とか使ってしまう…気をつけなくちゃ。
ゆみ
つい使っちゃう
睡
全然オッケーとか、使ってますね。
えか
全然普通じゃね?
むー
ついつい。。。ねw
あきら
「正しい日本語」ってものをあまり意識しない。
きいこ
全然だいじょうぶです
ぺらぺら
全然つけます
いつ
ダメだとは思うんだけどねー
samouraii
全然とまではいかないけど平気
空壱
全然よくね?
まいか
全然大丈夫だって
奈保
やる
香弥
全然OK
くまこ
nil
/ その肯定は「否定の否定」ではなく?
ほにゃ
間違ってないんだよ
fusuma
全然だいじょうぶです。
芝支店
間違っていると思っていたけど、昔からある使い方なんだよね。
RURURU
気になってショウガナカッタけど、慣れてきた
yumo
全然だいじょうぶだよー。
Cyan
全然いいんじゃないか?
ponz
正しい使い方ではないとわかりつつ使ってしまう。代用するとしたら「全く~」かな?
やみ
全然すきですよ~
ねずみ
間違いじゃない。漱石や鴎外も使っている。否定派の人だって「全然違う」「全く正しい」なんてのはふつーに使ってたりする。
あしゅら
間違ってるのはわかっている
水晶の龍
全然ありあり
りばあど。
全然ある
010
日常では「大丈夫?」とか質問された時の返事くらいでしか使ってないかもしれないけど
myu
全然つけますね、。
たから
全然平気とかつい言っちゃう
あでりーむ
全然使う
ぽちょむ
全然使ってもいいと思うけどな。
earlgray
使います。ただ使いどころには多少気を使うかな
デルソル
正しいらしいけど使わない
温
夫と娘は「○」。注意しても直す気がないらしいので諦めた。自分は使いたくないので気をつけているがたまに伝染してしまうことがある。
タモサ
つけない
○PON×
言わないけど、誤用じゃないし全然気にならないよ。「全然だめ」と「全然だめじゃない」はどっちが肯定か一瞬迷うけど。
Na11+
使わないようにしてるけど、間違いなのかどうかわからなくなってきた。
padda
違和感あり。気持ち悪い。
ほびやん
聞いてて気持ち悪いし、それは「断然」だろと。アナウンサーで言うのも居るからなぁ。自分で口走って、それに気付いた時も我ながら気持ち悪い。
和月
無意識にならあるかもしれないが
kota.
あんまり使わない表現
菫の花
つけない。「全然おいしい」なんて気持ち悪い。
titan3
全然大丈夫とか全然美味しいとか違和感を感じる。
アオ
桃花
なんかもやもやするからなるべく使わないようにしてる表現
flowman
自分は使いたくないから×だけど、だんだん通用してきちゃってるよね
グレゴリー笠原
やりたくない
角野卓造マツモムシ
なるべく使わないよ。
ぐら
気をつけている つもり
mafu
使わない
@
使わないように、気をつけてます
宮子
使わない。 でも全然平気、って昔から言うよなあ
sui
使わないよう気をつけてはいる
1 | 2 | 3 | 4 next *
○ SYKO
○ 老害
○ kuma
○ felissimo
○ ICEラッガーマン
○ らっしー
× デルソル
× 温
○ たこす
○ とむろ
○ sfcer
○ あるてみす
○ オディッセイヤ
○ 渡辺
○ 残飯野郎2
× タモサ
○ NEWすげぇ天才
× ○PON×
× Na11+
× padda
○ 休め
× ほびやん
○ やま南
○ 犬並み
○ 朱鳥
× 和月
× kota.
× 菫の花
○ たむ
○ N.Haibara
○ 妄想屋虎糸
× titan3
○ やん*
○ noti
○ シルエット
○ よさく
○ ものり
○ 葵天上
○ Wolfram
× アオ
× 桃花
○ ショコラココア
○ ひも
○ みーねこ
○ 分解くん Z
○ 貝割れもやしマッチ
○ まくりん
× flowman
○ みはちん
○ すぷ姫
○ 卯月
○ るん
○ chi sa *
○ kasumi
× グレゴリー笠原
○ りん
× 角野卓造マツモムシ
○ えも
○ ゆみ
○ 睡
○ なづな。
○ えか
○ むー
○ あきら
○ きいこ
× ぐら
○ ぺらぺら
○ BLACK RAGING CLUSTER BREAK
○ いつ
○ samouraii
○ 空壱
○ ミソシラ
○ まいか
× mafu
○ 奈保
○ 香弥
○ くまこ
○ nil
○ ほにゃ
○ fusuma
○ 芝支店
○ RURURU
○ yumo
○ Cyan
○ ponz
× ゚ぺ
○ やみ
○ ねずみ
○ あしゅら
○ 水晶の龍
○ りばあど。
○ 010
× @
× 宮子
× sui
○ myu
○ たから
○ あでりーむ
○ ぽちょむ
○ earlgray
らっしー
「シティーハンター」か何かのマンガで読んで、おかしいと感じながらも使う。
とむろ
すべての肯定表現の前で使えるわけではないけれど。「全然(~ない、むしろ)…だ」という一つの用法。「全然(問題ない、)大丈夫だよ」というように。
sfcer
凄く嫌な気持ちになるが、使う
あるてみす
使う
オディッセイヤ
全然大丈夫、全然間に合う、全然綺麗、など。夏目漱石もこの使い方してたんだよねー。
残飯野郎2
もともとはそのような意味で使われていたという話を聞いたことがある。(ホントかどうかはしらん)
NEWすげぇ天才
明治の文学を読んでると自然にこっちになっちゃうよねぇ。否定だけと言い出したのは一体いつのころからなんだろう。昭和の国語学者は明治の文学をまったく読まなかったのかなぁ?(読んでればわかることなのに。)
休め
全然使います。
やま南
可以用~
犬並み
夏目漱石も使ってたって聞いてから、抵抗がなくなった
朱鳥
幼稚園の頃は違和感あると思っていたのに、いつの間にか自分も使うようになっていた。誤用なのか誤用じゃないのか、イマイチわからない。
たむ
「全然+[否定表現]」が正しくて、「全然+[肯定表現]」が間違いだと思われるようになったのっていつ頃なんだろう。昭和?
N.Haibara
全然OKですよ!
妄想屋虎糸
全然、だけだとまだ否定だな・・・
やん*
全然大丈夫。
noti
全然大丈夫
シルエット
全然いけるよ、とかね
よさく
「全然平気」「全然大丈夫」の代わりになる言葉があればそれ使うけど、ないだろ。
ものり
まだ違和感はあるけど、実は間違ってないと聞いてからは嫌ではなくなった。
葵天上
全然良いんじゃないかな?夏目漱石等の過去の文豪も使ってるわけだし。
Wolfram
全く然り。
ショコラココア
誤用じゃない。全然OK。
ひも
ぜんぜんいいと思うけど
分解くん Z
昔はもとより、現在の国語学会でも誤った用法とはされていません。戦後の一時期の教育で誤った指導を行った事が長く尾を引いています。
貝割れもやしマッチ
誤用じゃないのでは
まくりん
会話では別に使っていいと思う。
みはちん
間違ってるってことは、知っている。
卯月
つhttp://www.geocities.co.jp/Book...
るん
まちがってるんだよねー、
chi sa *
全然いいよ、とか言っちゃう。
kasumi
言ってから気づいてしまう・・・。
りん
「全然大丈夫」てよく言う…
えも
「全然良いよ」とか使ってしまう…気をつけなくちゃ。
ゆみ
つい使っちゃう
睡
全然オッケーとか、使ってますね。
えか
全然普通じゃね?
むー
ついつい。。。ねw
あきら
「正しい日本語」ってものをあまり意識しない。
きいこ
全然だいじょうぶです
ぺらぺら
全然つけます
いつ
ダメだとは思うんだけどねー
samouraii
全然とまではいかないけど平気
空壱
全然よくね?
まいか
全然大丈夫だって
奈保
やる
香弥
全然OK
くまこ
全然大丈夫
nil
/ その肯定は「否定の否定」ではなく?
ほにゃ
間違ってないんだよ
fusuma
全然だいじょうぶです。
芝支店
間違っていると思っていたけど、昔からある使い方なんだよね。
RURURU
気になってショウガナカッタけど、慣れてきた
yumo
全然だいじょうぶだよー。
Cyan
全然いいんじゃないか?
ponz
正しい使い方ではないとわかりつつ使ってしまう。代用するとしたら「全く~」かな?
やみ
全然すきですよ~
ねずみ
間違いじゃない。漱石や鴎外も使っている。否定派の人だって「全然違う」「全く正しい」なんてのはふつーに使ってたりする。
あしゅら
間違ってるのはわかっている
水晶の龍
全然ありあり
りばあど。
全然ある
010
日常では「大丈夫?」とか質問された時の返事くらいでしか使ってないかもしれないけど
myu
全然つけますね、。
たから
全然平気とかつい言っちゃう
あでりーむ
全然使う
ぽちょむ
全然使ってもいいと思うけどな。
earlgray
使います。ただ使いどころには多少気を使うかな