ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ!
コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。 あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。
コトノハのトップページへ | 新規ユーザ登録はこちらから
※いまのところ250byte程度まで
未回答にする(コメントも消えます)
とり
色んな言葉とか漢字とかね すごいわ
あるてみす
うん
犬の顔
思う思う
nomen
参考にさせてもらいます。
妄想屋虎糸
×の方のコメントも、そりゃそうだなと思う面もあるが、それを含めての「上手い事」だと思う
ゴン太くん
本当ですね。
公国親衛隊
我思う、ゆえに我あり。
監視人(隠人)
感服させられますね。
みはちん
あったまいいわ~。
一陽
感心します。
だいふくもち
全くだ
いち
うむ
なお
○
あんず
うちのじぃちゃんばぁちゃん語録もすごい
みさと
説得力あるなと思う
いつ
ね
浮世
発想が良い
Seitaridis
人間の本質は変わらないってことか
D-forest
林檎星
歴史は繰り返すということなのかも。
sora
おもう。言霊。さすがやね。
無印
本当に感心する。
ぽちょむ
これは本当に思う。ことわざとか。
織る子
「情けは人のためならず」とか
あるふぁ
そうゆう言葉だけが生き残っているっているという側面もある
トルコミルク。
たしかにユニーク
raurublock
誰がうまいことを言えと(ry
双葉
うん。
もっこす
気が利いてる
あめきち
ときどき
chc
うん。思う。
kadokko
でも反対のイミの奴もたくさんある。
パンG
ワシ
そうだそうだ
シマコ
そう思う。
もでな
故事成語、ことわざなどなど。なるほどねぇ~。
Nei
最近特にそう思う。
あぃせ
そういうことたくさんあるね~。
さとみ
でもたしかにxのひとのコメントにも頷けます
ぜろ
そのうち我々もそう言われるコトになる
セセリ
よく思う。
ちぎ
うんうん。
りょう
新しい諺とか聞かないもんね?
kbb
心に沁みます。
lestat
「昔の人は上手い事言った」という言い回しも上手く言ったもんだと思うよ。
toku
そうだねぇ。
Sei
おもうねえ。まあ昔の人にかぎったもんではないけど
ちはや
ほんにのう。
★巡回時間風景
確かにそうです。
小野歩
うまいいいまわしだけが、のこってるだけだったりして・・・ごにょごにょ
福丸
そーですね
みあら
うんうん、最近は特にそう思います。
春子
たまに。
flan
shin
確かに「上手いから語り継がれてきた」んだが、「語り継がれる程度には上手いこと言った」のは事実かなと。
はぐみ
厄年、当たったね。当たりすぎたね。
あくあ
今の人も同じような率で上手い事言ってる。向こうは膨大な世代数と時間自体が良いものだけ残すフィルタになるんで、そう感じる訳で。外国からのものにも母数と距離と手間で同じようなフィルタ効果がある事も。
霧島西口
先人の「人生の経験値」から名言が生まれて、それが息長く残っているだけの事です。先人がすべて「賢人」だけではありませんので。
をの字の秩序
そう直感する節が無いでもないが、現代程には情報自体が溢れていなかった、と云うのが実際だろう。源氏物語や枕草子が名著たり得たのは、何より、同時代にライバルが少なかったからだ。
ぬこ様
そりゃ下手な言葉なんてみんな忘れちゃうしな
か
むしろ上手い言葉が残るのだ
Stewie-Sanpei
言ったモノ勝ちなような気が。
あひゃ
2度あることは3度あるとか、三度目の正直とか、気分次第で言いすぎ
びぼ
でも未来の人はもっと上手いこと言うと思う。
ふじの
上手いことなんて、先に言ったもん勝ちじゃないのさ。
oku→
コメント読んじゃうとこっち
ヘルム
先に生まれた方が有利っぽい。
ちょり
×の方々の意見に賛成
kelo
たぶんオレは上手く言えないんだけど。
しん。
今の人も上手いこと言うし。
pyonpyon21
「うまいこと言った」昔の人の言葉が淘汰を経て残っているだけ。
○ とり
○ kota.
○ あるてみす
× あくあ
× 霧島西口
○ 犬の顔
○ nomen
○ 妄想屋虎糸
○ ゴン太くん
× をの字の秩序
○ 公国親衛隊
○ 監視人(隠人)
○ みはちん
○ 一陽
○ だいふくもち
○ 相模
○ いち
○ なお
○ あんず
○ みさと
× ぬこ様
○ うめの
○ BLACK RAGING CLUSTER BREAK
○ いつ
○ 浮世
○ Seitaridis
○ D-forest
× myu
× か
○ 林檎星
○ sora
○ 無印
○ ぽちょむ
○ そら
○ トルコミルク。
○ Ciruela
○ 織る子
○ 鬱宮憂仁
○ あるふぁ
○ ユネ
× Stewie-Sanpei
× りあり
○ raurublock
○ 真理人(毬兎)
○ リッだnz
○ kage
○ tsrq
○ 双葉
○ MeU
○ 夜光劣者
○ もっこす
○ あめきち
○ chc
× あひゃ
× びぼ
○ kadokko
○ ぴーよ
× ふじの
○ パンG
× ...
× シルエイティ
○ ワシ
○ シマコ
○ もでな
× oku→
○ Nei
○ あぃせ
○ さとみ
○ ぜろ
○ セセリ
× らくす
○ ぽよよん( ^ω^)
○ ちぎ
○ undo
○ りょう
× ヘルム
× yozi
○ kbb
○ 沙季
○ ・×・
× ちょり
○ lestat
× kelo
○ toku
○ Sei
○ ちはや
○ ★巡回時間風景
○ 小野歩
○ 福丸
○ イシカワタケル
○ みあら
○ 甲斐
○ 春子
○ flan
× しん。
× SHU
○ shin
× pyonpyon21
○ はぐみ
とり
色んな言葉とか漢字とかね すごいわ
あるてみす
うん
犬の顔
思う思う
nomen
参考にさせてもらいます。
妄想屋虎糸
×の方のコメントも、そりゃそうだなと思う面もあるが、それを含めての「上手い事」だと思う
ゴン太くん
本当ですね。
公国親衛隊
我思う、ゆえに我あり。
監視人(隠人)
感服させられますね。
みはちん
あったまいいわ~。
一陽
感心します。
だいふくもち
全くだ
いち
うむ
なお
○
あんず
うちのじぃちゃんばぁちゃん語録もすごい
みさと
説得力あるなと思う
いつ
ね
浮世
発想が良い
Seitaridis
人間の本質は変わらないってことか
D-forest
全くだ
林檎星
歴史は繰り返すということなのかも。
sora
おもう。言霊。さすがやね。
無印
本当に感心する。
ぽちょむ
これは本当に思う。ことわざとか。
織る子
「情けは人のためならず」とか
あるふぁ
そうゆう言葉だけが生き残っているっているという側面もある
トルコミルク。
たしかにユニーク
raurublock
誰がうまいことを言えと(ry
双葉
うん。
もっこす
気が利いてる
あめきち
ときどき
chc
うん。思う。
kadokko
でも反対のイミの奴もたくさんある。
パンG
うん
ワシ
そうだそうだ
シマコ
そう思う。
もでな
故事成語、ことわざなどなど。なるほどねぇ~。
Nei
最近特にそう思う。
あぃせ
そういうことたくさんあるね~。
さとみ
でもたしかにxのひとのコメントにも頷けます
ぜろ
そのうち我々もそう言われるコトになる
セセリ
よく思う。
ちぎ
うんうん。
りょう
新しい諺とか聞かないもんね?
kbb
心に沁みます。
lestat
「昔の人は上手い事言った」という言い回しも上手く言ったもんだと思うよ。
toku
そうだねぇ。
Sei
おもうねえ。まあ昔の人にかぎったもんではないけど
ちはや
ほんにのう。
★巡回時間風景
確かにそうです。
小野歩
うまいいいまわしだけが、のこってるだけだったりして・・・ごにょごにょ
福丸
そーですね
みあら
うんうん、最近は特にそう思います。
春子
たまに。
flan
よく思う。
shin
確かに「上手いから語り継がれてきた」んだが、「語り継がれる程度には上手いこと言った」のは事実かなと。
はぐみ
厄年、当たったね。当たりすぎたね。